
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら主人の後ろにひっそり居るだけかもしれないです💦皆んなで故人の話をして居る時に頷くくらいですかね(>_<)

こいずみ
わたしも主人の側でひっそりと。って感じになると思います。
地域にもよるとは思いますが、お父様は可能なら参列されてもいいかと思いますよ。または御実家に帰られているなら香典預かるとかでいいかと思います。
通夜や葬式って、亡くなられた方と知り合いかとか、仲が良かったかではなく、その残された方々とどうかなので。
-
LOVE2016
ありがとうございます!
結婚式で乾杯の挨拶をしていただいた叔父さんですし、
父も行く気でいてるので、参列してもらおうと思います。
お義父さんやお義母さんにも特に声をかけないほうがいいですか?- 1月8日
-
こいずみ
それは行かれた方がいいと思います。二つの家が一つになったわけですので。
わたしの経験ですが、言葉を考えて決めて行っても『この度は、、』くらいのところでむこうが、わざわざすみませんとか、わざわざありがとうございます。って言ってくれるのでそれ以上を言ったことありません。
言っても、この度は御愁傷様です。くらいでさかね。それハキハキとは言わずか細く言うのがマナーだそうですよ。
あとは義理御両親に、お手伝いする事はないか聞くのもいいかもしれませんね。
私なら、、ですが。
寒さにも気をつけて行かれて下さいね。- 1月8日
-
LOVE2016
ありがとうございます!
わかりやすい説明で助かりました- 1月8日

退会ユーザー
お悔やみ申し上げます。
体調は大丈夫ですか?
敢えてのお悔やみの言葉は失礼にあたる場合があるので、行かれるだけで充分です。
お父様は行かなくてもいいと思います。
-
LOVE2016
ありがとうございます
逆に何かいう事で 失礼になることもあるんですね
難しいですね- 1月8日

ママ🫧🤍
体調は大丈夫でしょうか?😣
お悔やみの言葉はかけなくてもいいと思います。ご主人の側にいて、親族のみなさんが会話されていることに相槌をうつだけでも十分ですよ。
-
ママ🫧🤍
あとお父様は参列されなくてもいいと思います。
- 1月8日
-
LOVE2016
ありがとうございます
体調はめまいと吐き気で まだクラクラしていますが、参列する予定してます
親戚に今回はじめて娘を見せる機会にもなります
年末に一度見舞いに行き 付き添いの叔父さん以外こういう席ではじめての顔見せになるのも残念です- 1月8日
LOVE2016
ありがとうございます
私の父も参列した方が良いのでしょうか、、、