※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
お金・保険

夫婦の支払いは話し合いが大切。ローンや生活費はどちらが払うか決めていない。旦那がローン、妻が水道代や食費を担当。電気代は半分ずつ。収入に差がないが、きついと感じている。

ローンや生活費など夫婦2人で払っている方は誰が何を払うとか決めてますか?
どっちかが多く払ってますか、それとも半々で分け合って払ってますか?
私は特に話し合ってなくて、旦那がローン払ったら私が水道代とか払ったり、あと食費は私が払ってます。旦那の方が少し多いかな?ぐらい。うちの電気代は全館空調でオール電化で高めなので2人で半分ずつ払うと思います。今月は5万円超えました😭
正社員で共働きで、私も旦那も月給はそんなに差はない金額です。旦那の方がボーナスもらってるくらいです。全然余裕がないので一緒に払うのは仕方ないことなんですが、、正直私はきついです😰👛

コメント

🍠

私はパートなのでほぼ全ての支払いを旦那がしてて私は自分の支払いと生活費くらいしか出してません!!

♡♡♡

支払いは全部主人にまとめてます!
私の給与は自分のお小遣い引いて残りは貯金です💰
電気代、高いですよね💦

はじめてのママリ🔰

私は時短で稼ぎも1/3くらいなので、生活費負担も1:3(私:夫)にしてもらってますよ。

はじめてのママリ🔰

私も共働き正社員ですが、旦那の方がお給料は多いので
家賃、光熱費などは旦那です!
私は保育料です!
ただ、食費、日用品は各自で出してます🙆‍♀️
その分お互いお小遣い制ではなく好きなように使ってます

嫁ちゃん★

我が家は、
旦那→光熱費、家賃、食費・日用品、その他(携帯代など)は主に旦那

私→娘の学校用品、娘の服など娘にかかるもの、自分の車のローン、食費(旦那から貰った生活費が足りない時)、娘と私の保険代など私が払ってます!

どちらもパートですがボーナス無かったら死んでます(笑)

ユウ

ほぼ私です😤
オール電化なのでガスはないですが、主人が払ってるのは住宅ローンと電気代のみで、自分の保険と携帯代は払ってます。
それ以外の水道・通信費・子供たちの保険・食費等々全て私です💧

共働きですが私は自営で今現在まともに仕事できず、元々ボーナスないので主人の方が明らかに所得上なんですけどねー……💧

ぴのすけ

互いに事前に決めた額を家計にいれて、そこから全ての支払いをする方式です。普段は年収ほぼ同じなので支払いも基本半々(夫が書斎欲しいとのことで1部屋多い部屋を借りていたので、少し多く払う)でした。今は育休中で私の収入が下がっているので、それに応じて私の負担を減らし、夫の負担を増やしています。

はじめてのママリ🔰

うちは医療保険以外は全て旦那ですー!!
医療保険は支払ってる方が控除申請だせるので💦
いつまた産休とるかわからないので💦産休中給料入らないので😇