

はじめてママリ
私は1時間に一回はお腹ツンツンして確かめてました!
3時間ないと受診するってきめてました!

まり
1〜2時間?!😳
そんなん言われたことないです😳
最初の頃って、胎動気にしてないと、動いてたっけ?とかってなりませんか?😂
私そこまで気にしてなかったです!
あれ?今日そういえば動くの少ない気がするな🤔
と思ったら、じっとして胎動感じてみて、動き方とか強さがいつも通りなら、大丈夫か!って思ってました✨
出掛けてたりしたら、どれだけ動いたかとか全然覚えてられなかったですし😂
後期になったら痛すぎて動いたっけ?とかならなかったですけど🥹

はじめてのママリ🔰
次の検診までどれくらいかにもよりますが、一応電話して聞いてみます。

エゾのママ
胎動か腸動か判別がつかず、いつもしゃっくりで生存確認してました😅
よくしゃっくりする子だったので、ピクピク規則的に動く度に安心して生活していました。
初めてのしゃっくり胎動はびっくりして、赤ちゃんに何かあったのかと急いで調べちゃいましたけどね🤣
いつ動いた、いつから動いてない?など、気にしすぎると疲れちゃうかもしれません💦
どこか痛いとか疲れるとか、お腹がはるとか、いつもと違うと思ったときに胎動を気にするなど、ゆったりとしたマタニティライフをおくれるといいかもしれませんね🙌

miina
1人目妊娠中の36wの頃に
1日あまり動いてる様子がなく
夜病院に行くと赤ちゃんが不整脈と言われその日から産まれる38wまで入院でした💦
度々外泊許可が降りてたのですが
その時も胎動カウント1時間に1回も動かなかったら
すぐに病院に戻る事。と指示を受けていました💦
だけど集中すると赤ちゃんって
なかなか動いてくれなかったりしますよね😭💦
コメント