
マイナポイントについての質問です。残りの5000ポイントの付与条件や子供、配偶者の名義について教えてください。
マイナポイントについて
調べてもわからない部分があって質問します💦
詳しくわかる方教えて下さい🙏
20000ポイントの内15000ポイントは
申込をしてマイナンバーカードが発行されて
dポイントやPayPayなどのキャシュレス決済や
クレカに登録したらもらえる事は
一応理解出来てるのですが…
①残りの5000ポイントの付与条件について
A.20000円分チャージやクレカの利用が必要と書いてたりするところ
B.チャージや利用金額の決まりがなく1度でもチャージやクレカの利用をすれば良いところ
C.15000ポイントの利用+5000円のチャージやクレカの利用をすれば良いところ
…と、ネットで調べると上記の様に
記載が色々とある
②子供の名義のマイナポイント付与について
親の名義に付与出来るとありますが、
私と子供達をまとめてひとつで付与が出来るのか
1人ずつ別々にしなければならないのか
どちらなんでしょか?
③配偶者の名義のマイナポイントの付与について
②と少し重複するのですが、
例えばPayPayやクレカの名義が私で旦那の名義のマイナポイント付与の登録が出来るのかの
名義は統一しなければダメなのか
どちらなんでしょうか?
また名義を統一しなくても良い場合
例えばdポイントはファミ割の一括請求
楽天ポイントは数枚のカードを一括登録して
ポイントを合算していても登録可能なのか?
上手く説明出来ずわかりにくいかと思いますが
わかる範囲で構わないので教えてもらえますか?
- Himetan❤️(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
同じ決済では、できません。
5000ポイントはそれぞれの決済により規定がちがいますね、、

𝚖𝚒𝚒
①20000円チャージか20000円使用で5000pがつきます。例えばPayPayを選んだとして、PayPayチャージを選べば20000円チャージで5000p、決済を選んだら20000円使用で5000pつきます!!
②別々にしなければいけません!
③旦那さんは自分の名義でなければできないと思います
うちは、
私→au pay
子ども→私のPayPay
旦那→自分のPayPay
にしました!
-
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
やはり大人(旦那)は自分の名義じゃないといけない感じなんですね💦
クレカで本カードの名義が私、家族カードの名義が旦那ってのが一応1枚あるくらいで旦那名義の登録出来るものが他になくて😥
1度も使ってないし、旦那にはクレカやチャージ系のものは持たせられないって諸事情もあって💦
本人確認が必要なく、本人じゃなくても利用出来るチャージ系のもで何かないか探してみます。- 1月24日
-
𝚖𝚒𝚒
普段WAONカードやnanacoカードは使いませんか?
旦那さん名義でカード1枚買って(300円)それに紐付けしてHimetan❤️さんがそのカードを持っていればいいかと思います!
PayPayなどのQRコード決済系は旦那さんのほうに20000p付いてしまうので
こんなに面倒なことをしているのは私なのに、ただで20000円あげたみたいな感じになって私はんーってなりました😂- 1月24日
-
Himetan❤️
WAONカードは一応持ってるので探せば出てくると思うのですが、もう5年近く使ってないうえに、カードを買ったのが10年近く前なのでそもそも名義の登録をしたかも記憶がないんです😅
nanacoカードはあるけど、名義登録があるなら私の名前でしていて…
セブンというかコンビニ自体利用する事がほとんどないのでnanacoカードだとポイントの有効期限内に20000pも使えない心配もあって💦
カードが見つからないとか私の名義じやわなければWAONカードを第一候補に考えてあみます。
色々とありがとうございました☺️- 1月24日
さらい
例えばnanacoならnanacoカードがちがえばそれぞれにいれることはできます
Himetan❤️
コメントありがとうございます。
すべて私の名義の決済で
例えば、
私→PayPay
子供1→nanaco
子供2→クレカ
旦那→dポイント
とすれば大丈夫なのでしょうか?
さらい
旦那さんのはダメだと思います
さらい
うちは、WAON、nanacoにしました
カードを買って。
Himetan❤️
ありがとうございました。