
赤ちゃんを夜遅く外出するのはどうでしょうか?友達のやり方にイライラし、相談。流すべきか迷っています。
生後9ヶ月の赤ちゃんを22時以降の外出について
皆さんはどう思われますか???
どうせ決まった時間に寝ないし、離乳食も親の都合であげない日も多い
寝かすのはいつも遊んで帰宅後お風呂入れて日付が回った後。
遊びに行くのが夜中2時3時4時でも構わず赤ちゃんを連れ出す(夫婦揃って)
友達の話ですが、こんな話聞いたらツッコミどころ満載ですしかと言って自分は自分。他人は他人のやり方があるだろうし言ってもわからないだろうと思うと、イライラもしてしまいます。
いったほうがいいのか、流した方がいいのか.....
- のえるちゃん(27)(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
仲良い友達なんですか?😂
10代ぐらいの若い夫婦なのかなぁって文章読む限り
思っちゃいました😅😅

きよな
そういう人たちイライラしますよね。赤ちゃん優先にしてあげて欲しいです。普通に、子供でもそんな時間連れ回さないですよ。立派な虐待だと思います。
決まった時間に寝かせれば寝るようになるし、離乳食の時間で体内時計ができてリズムができていくのに。それじゃあ発達に影響出てしまいそう。普段はネグレクトとかじゃないですか?
子供を夜中に連れ回す様な人と、私は離れます。前に3カ月の子を夜中よく居酒屋に連れっててる夫婦がいて、児相に連絡しました。
-
のえるちゃん(27)
絶対発達に影響出そうですよね....
ネグレクトではないんです😳😳
やはり私も離れ良いかなと思ってまう.....- 1月24日

ママリ
元気な夫婦ですね😅
毎日育児でクタクタで遊びに行くなら寝たい!って思ってしまうので😂
ツッコミどころ満載ですが、スルーしていいと思います😵

退会ユーザー
自分ならしないけど、人の家のことはよっぽどそれ危険だよ!って内容じゃなきゃ口は出しません🙊
けど子供同士を一緒に遊ばせるうえであまりにも価値観合わないなって思ったら、だんだん関係をフェードアウトするか、子連れでは会わないかなぁとも思います💦

ママリ
9ヶ月なのに離乳食あげない日もあるのですか?💦
月齢に見合った食事を与えない、適切な養育をしていないということは、虐待に近いと思います。

りん
普通にありえないですそういう人って言っても治らなそうなのでスルーしておきます💧ただ傍から見たら一種の虐待に見えますけどね…
-
のえるちゃん(27)
皆さんおっしゃるように虐待ですね.....
- 1月24日

aya
うん、虐待だと思います。
うちは8ヶ月ですけど決まった時間に寝ますよ。
そういう感覚の方には言ったところで無駄ですし、イライラするのもパワー使ってもったいないので、疎遠にした方が良いと思います。
保健師or児相に言いたいレベルです。
-
のえるちゃん(27)
児相に言おうと思います....
- 1月24日

ねずみ
上ふたり決まった時間に
寝てましたし今4ヶ月の子も
1ヶ月の時から夜は決まった時間に寝てますけどね、、😵💫
お風呂入る時間も外出時間も
親都合に振り回されてるから
寝る時間決まらないんでしょうね、、😞
9ヶ月で完了食に向けて
仕上げって時に抜きですか、、、。
皆さんおっしゃるように
虐待ですよね💦
でも 正直こういった類の方とは
私は関わりたくないので
スルーします😞😞
ただ、お友達とのことで関係性的に
改善を願うなら、
黙って見てられないなら匿名で
その地域の役場の福祉の方か
児相に連絡ですかね、、😞
直接言ってもきっと変わらないし変に飛び火
くらいたくないので、、、
-
のえるちゃん(27)
虐待ですか.....
関係はするのはもうやめようと思っています
児相に相談してみようと思います。。
ありがとうございます♪- 1月24日

はじめてのママリ🔰
言わなくてもいいかもしれませんが、そんな風な親の元で育ちたくないなって思っちゃいました😭😭
一歩間違えると虐待とも捉えられるので、その子のためにも様子は見ててあげたい気持ちになりますよね😭
-
のえるちゃん(27)
もっと赤ちゃんの事を第一に考えてる親になってあげて欲しいです.....
- 1月24日

のえるちゃん(27)
20代夫婦です😂
仲がいいので困りました
い皆さんおっしゃる通り虐待なので児相に通報しようか考えてます。。

⚆.̮⚆
うちの子も多少前後しますが決まった時間にご飯食べて決まった時間に昼寝、夜になると決まった時間に眠たいとグズグズしますよ💦
親の都合で振り回されて、寝れないしお腹空いてないかな…オムツ替えてもらってるのかな…赤ちゃん大丈夫かな…と思っちゃいます(考えすぎかもですが)
私からしたらネグレクトに含まれます😭😭
コメント