※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
住まい

12月から1月の電気使用量が100kWhも増えていました💦昨年の同じ時期は育…

12月から1月の電気使用量が100kWhも増えていました💦昨年の同じ時期は育休中で一日中家に居てエアコン使って290kWh。今年は8時から6時までは仕事で留守にしてて390kWh。電気代が値上がりしたという話は聞くけど、使用量がこんなに増えるってあり得ますか❓
電力会社に問い合わせたら「気候によっても変動しますので…」と言われました。
いまいち納得出来なくてモヤモヤしています😢

コメント

はじめてのママリ

例えば外気温10度でエアコン20度でつけるのと外気温0度でエアコンま20度でつけたとして、
消費電力は0度だとめちゃ上がっちゃいます🥲
気候によるとはそういう事かもです。

  • ぴーち

    ぴーち


    教えて頂きありがとうございます❗️昨年と比べると気温が低い日が多かったのかもしれないですね💦
    しかし、仕事で日中留守にしているのにこんなに電気代が高いなんて予想外です😭

    • 1月24日