※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが単語は言えるが文章になると言葉が出ない状況。発達相談で病院へ行く必要はないと言われた。

現在、年中のお子さんで、言葉をはっきり喋れない方いませんか?
療育など通っていますか❓

うちの子、一つ一つの単語ははっきり言えるのに、文章になると言えなくなります。
発達相談にも行きましたが、「病院行くほどではない。就学前健診での相談でも大丈夫だと思う」と言われて終わっています。

コメント

まいちゃん☆

年中のとき全然話せなかったので、
言語訓練に通っていました。
(言語訓練は3歳くらいから
た行、サ行、ら行など難しい発音が多く、理解もそんなによくなくて)

保育園は普通の保育園のみですが、
小学校は支援級です。(国語と算数以外は普通級で授業)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訓練は、市にまず相談してからの紹介ですか?

    • 1月23日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆

    んー
    私は通っていた保育園の先生に、
    愛知淑徳大学クリニックの言語訓練が良いらしいですよーと聞いて、
    自分でそこに予約を取りました!

    そして聞こえの検査からいろいろやってもらいましたよ😄 

    市のところだと、
    こうして関わって様子を見ましょうとかで終わるかもなので、
    言語訓練など行きたかったら市のところにそれを強く言ったほうがいいかもです🙆

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳の検査はまた別で行っていて、そこでも異常なし
    言語訓練ですね、、
    うちの近くでも調べてみます!
    そしてまた相談してみます!

    • 1月23日
晴日ママ

2歳半
3歳半検診で
言葉の教室勧められて
3ヶ月に1度
30分言語聴覚士さんと訓練してます😊
個人的には発達も疑ってます🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んーやっぱり、健診で勧められますよね😅
    発達相談で様子見と言われたからこのままでいいのか、、もっと相談すべき場所があるのかって感じで😅

    • 1月23日
ママリ🔰

うちはいくつかの音の発音ができず,私も気になってはいたところだったのですがちょうど年中の秋に園の先生からも指摘があり,言語聴覚士さんのいる病院で見てもらいました😌年長から本格的に通って練習…みたいになるそうですが,苦手なところを確認してもらい,家での練習方法も教えてもらったりできました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は自分で探しましたか?

    • 1月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    先生からおすすめの病院をいくつか教えてもらったので,その中から選んで自分で電話して予約して行きました☺️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園側も何か情報を持っていそうですね!
    先生にも相談してみます!

    • 1月23日
mihana

息子がサ行やラ行が苦手です!
文章になるとその他にもいろいろと聞き取りにくくなります💦
うちは発達障害があるので療育通っていますが、発音に関しては言語リハ(言語聴覚士さんと一対一での訓練)に通ってます☺️