
コメント

2児の母
毎日夜おねしょしちゃう感じですか😢?
それともたまにですか?
私自身恥ずかしながら毎日ではないけど中学生ぐらいまでトイレする夢見ると漏らしてました🤣

ゆっこ
次男が2年ほど夜尿症の治療をして、ようやく最終段階まできました。
夜の塩分を気をつけたり、寝る前の水分量を測ったり、主治医に相談しつつ試行錯誤でした💦
ちなみに次男は今2年生ですので、私にしたら娘さん全然遅くないです😅
-
しんぐるママリ🔰
夜尿症こないだ久しぶりに行った小児科で説明してもらいました😣
結構大変ですよね😔
お風呂から上がったあと絶対お水!!ってなるので減らし方が分からなくて😔- 1月23日
-
ゆっこ
濡れたらアラーム鳴るやつとか、量測るやつとか、結構親の負担すごいやつありますもんね💦
うちの子は服薬治療が合ってたみたいです。
お風呂の後どうしても喉が渇いた時は、うがいするか、小さめの氷食べて誤魔化してます😅- 1月23日

はじめてのママリ🔰
姪っ子の話ですが、姪は小学校上がってからも夜はオムツをしておかないと漏れてしまっていて、病院受診して膀胱に溜められる量が少ないから、漏らしてしまうと言われてました。
さすがに2年生くらいからはパンツで寝るけど夜中時間を決めて起こしてトイレに連れて行ってました。
それでも自分で起きることは難しいし、なかなか改善されず、薬を飲んで最終5年生からは夜通しトイレに行かずに眠れるようになりました。
姪の例は珍しいかもしれませんが、膀胱の大きさなど人それぞれなので、外れるのが遅いんでしょうね。
小児科で相談してみても良いと思います。
-
しんぐるママリ🔰
姪っ子さんは時間を決めて起こして行かせてたんですね!
やっぱり病院に行くのが1番ですよね😣
娘としっかり話し合いをしたいと思います!- 1月23日

退会ユーザー
いま年長5歳10ヶ月の娘ですが、10日ほど前から夜パンツで寝るようになりました😊
完全に取れたって言っていいのか分かりませんが、最初の数日はおねしょしました。
パンツにする前日までほぼ毎日朝起きるとオムツにおしっこパンパンで夜中にトイレに起きることはありませんでした(私も起こしてませんでした)
今は寝てから数時間後にトイレに行く日もあります🙆
やっぱり本人のやる気やタイミングとかもありますよね😅
私が高学年までたまにおねしょしてたので、娘も小学生になるまでは見守ろうかな、って感じでいて😧入学してしばらくしたら小児科に相談しに行こうかな?入学前に行ったほうがいい??とか少し前まで悩んでました🥲
ちなみに?ですが園のお泊り保育も先生に話して寝る前にオムツに変えるようにしてもらいました💦
-
しんぐるママリ🔰
うちも時々パンツで寝て起きてる時があります!
でも大抵気づかず寝続けてます😔
うちの子やる気が今の所一切なさそうです🥲- 1月23日

✩sea✩
長女は7歳、次女も6歳8ヶ月くらいです!
2人とも夜尿症だったので、専門外来に通院して(次女は通院中)、投薬治療などして夜のおねしょなくなりました( ・ᴗ・ )
夜尿症だった場合は、親がどうにかしようとしても、どうにもならないので、病院に行くといいですよ(*^^*)
-
しんぐるママリ🔰
夜尿症の場合もあるので病院に行くのが1番ですよね😣
毎日オシッコの量測ったり大変そうだなーと思って行く勇気が出てなかったですが、娘と話し合いして行こうと促してみようと思います🥲- 1月23日

うさこ
年長の冬、入学直前でやっと外れました💦
昼間のトイトレは2歳代で完了していたのに、夜だけなぜ?って感じで。
それはもうたっぷり出てましたし、盛れてることも、しばしば。
夜の水分を控えめにすることと、寝る前に必ずトイレ行かせるということだけをして、あとは自然に任せました。
起こすのも可哀想ですしね。
まだ5歳なら焦らずあと1年以内には取れると思います。
オムツ代も大変ですけどね😅
万が一、小学校に入ってからも続いていると夜尿症と診断されることが多いらしく、小児科に受診した方がいいみたいです。
-
しんぐるママリ🔰
遅くなってすみません。
入学直前で取れたんですね!!
控えめにするとトイレに必ず行かせるは
今日からでも出来そうなのでやっていこうと思います☺️
下の3歳男の子はあっという間に夜のオムツまで外れたので
5歳なのになんで??って思いがあります😭
小学校入学してからでも大丈夫なんですね😳- 1月24日
しんぐるママリ🔰
ほぼ毎日出てます😫
出てない日が月一あるかないかです🥲
私もそれ小学生高学年までありました😂😂