※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん!
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がお昼寝をしなくなり、夜は19時に寝て朝は7時〜8時に起きている。お昼寝が必要な時期なので心配です。

1歳9ヶ月の息子がいます。
最近お昼寝しなくなってしまったのですが、大丈夫でしょうか😥
どんなに公園で元気いっぱい遊んでも寝なくて、
寝かせようとすると大泣きするし、全く寝る気配がありません。
私もイライラしてしまいます。
そのかわり夜は19時くらいに寝て、朝は7時〜8時くらいに起きてくるので十分睡眠時間は取れている気がしますが、普通はまだまだお昼寝が必要な時期だと思うので、このままお昼寝をしない生活になっても大丈夫なのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ4歳の娘は1歳4ヶ月くらいからお昼寝しなくなりました😅
疲れた日は寝ることもありましたが…🤔

特に問題なく元気です👍

ママリ✨

娘もしない時もあります😊
早い子は1歳過ぎたらしなくなる子もいますよ!

本人が元気で眠れなくてぐずるとかでないなら大丈夫です🙆‍♀️