※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお
妊娠・出産

妊娠7ヶ月後半で息苦しさや動悸があり、仕事が辛い。休職できるか母子連絡カードを書いてもらえるか悩んでいます。

母子連絡カード(息苦しさ、動悸)
妊娠7ヶ月後半です。
デスクワーク、在宅勤務なのですが
ここ数日でかなりの息切れや動悸があり
仕事を休みがちになってます。
上長と相談し、2月から案件を離れてお休みに
させてもらえるように調整しているのですが
このまま休職しても傷病手当は出ないと思うので
病院で母子連絡カードを書いてもらえないかなと
考えています。
息苦しさや動悸での休職で母子連絡カードを
書いていただいた方とかいらっしゃいますか?
切迫や悪阻ではないので書いていただくのは
なんだか甘え?気が引ける思いがあり質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

産科の先生は優しいので書いてくれますよ〜🙆‍♀️

  • しお

    しお

    回答ありがとうございます。
    だといいなー。と思ってます(´;ω;`)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私は息苦しさや動悸などの症状なく、ただただ精神的に仕事が辛い、と言う状況で、切迫などの兆候もなかったですが母子連絡カード書いてもらいました🥲

    • 1月23日
  • しお

    しお

    頼れるものはやはり頼って
    しまったほうがいいですよね。
    肉体的だろうが精神的だろうが辛いものは辛いし…
    次の検診で先生にお願いしてみます!!(´;ω;`)

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

ちょうど私もしおさんと同じように息切れと動悸があり辛くて
先生に休みたいですと伝えたら
切迫早産ってことにしてあげるから
もう産休まで仕事休んじゃないな!
と言ってくれて書いてくれました🥰

普段から優しい先生なら
すんなり書いてくれると思います!

  • しお

    しお

    なんと優しい先生(´;ω;`)
    いま診てくれてる先生が
    割とムスッとおじいちゃん先生なのでちょっと不安な
    ところではありますが…
    お願いしてみようかと思います(´;ω;`)♡
    回答ありがとうございます!

    • 1月23日