※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわうそ
ココロ・悩み

36週の初マタが産後のガルガル期を心配しています。産前からイライラしやすく、周囲の関わり方に不満を感じています。自分の性格上、産後もイライラしそうで不安です。

産前からガルガルってあるのでしょうか?
産後のガルガル期が心配です。

36週になりました。初マタです。
今考えても仕方ないんですが、産後自分がガルガルしてしまう自信しかないです😓

というのも、産前から小さいことで身内に言われたことでイラッとすることが多く、身内が私の出産を楽しみにしてくれてることら喜ばしいことなのに、夫の友人や、私の親戚とかに赤ちゃんのことに興味を持たれたり、小まめに身内から連絡が来たりするとイライラしてしまってました。
私の性格的に必要なことは連絡するから、それ以外は口出ししないでほしいスタンスなので、、、😓

臨月に入って眠れない時に妊娠中のイラッとしたことが沸々と蘇ります、、笑
性別がまだ分からない時期なのに何回も性別を聞かれたり、産まれたら会いに来ていいよと一言も言ってないのに、会いに行くと言われたり、20歳の従姉妹には抱っこ紐してみたいとか、沐浴してみたいとか言われて、私達以上に周りが舞い上がってるのを見ると冷めるし、お前の子じゃないからって思ってしまいます。

後、浮気経験のある友人や、まともに育児をしてこなかった叔母等私的にちゃんとしてない人にもうちの子には触れてほしくないって今から思ってしまってます。

産前からこんなこと思ってたら産後絶対ガルガルしてしまいますよね?😞
無駄にイライラしたくないのですが、自分の性格の特性上イライラしてしまう未来しか見えません、、、

コメント

deleted user

同じ感じで
産後はガルガルなってました!!いまでも嫌な人は嫌ですし、その人がうちの子の話とかしてたら嫌だと思ってしまいます。

  • かわうそ

    かわうそ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私だけじゃないんだってちょっと安心しました。

    • 1月23日
deleted user

週数近いですね!
私も出産したことないので産後のことは分かりませんが、全く同じような感情になっています😅
ただでさえ初産で初めてのことだらけ、産後の疲れた体、忙しい育児中に他の人に気を遣うと考えただけでイライラします😇

自分から言う分にはいいですが、相手からずかずか来られるの本当に嫌ですね。多分本当に悪気はなく、こどもが生まれる大変さが分かってないのでしょうね…💦ただ喜ばしいことだと思ってると思います。少なくとも私も妊娠する前ならそっちの立場だったと思うので…。

言わなければ分からないと思うので、私は疲れている時や気分が乗らない時は、いくら親戚だろうと断ろうと決めています🤣

  • かわうそ

    かわうそ

    コメントありがとうございます!
    週数近い方からの共感コメント嬉しいです🥹
    本当にズカズカ来られると冷めてしまって😅
    私も産後の自分の身体とメンタル最優先でいけるよう頑張ります😂
    お互い無事に出産を迎えられますように✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私も産前からそんな感じでしたよ!
お腹触られるのも嫌だったし性別聞かれるのも、いつ生まれるの?と聞かれるのも嫌でした。
興味を持ってくれることは嬉しいことのはずなのにすごくイライラして旦那と実母以外受け付けませんでした。
義母から聞く旦那の幼少期の話とか本当にストレスでした。
自分のお腹の子を守ろうとする本能なんでしょうね、全員が敵のように感じてました。
生まれる前から生まれても誰にも触らせたくないと思ってましたよ。
産後ひどくなると思ってましたが、私の場合産前の方がガルガルしてました😅
産後少しは誰にも触らせたくないって気持ちがありました。
特に義母😓
でもだんだんと落ち着いてきますよ!
出産頑張ってください❣️

  • かわうそ

    かわうそ

    コメントありがとうございます!
    本当に同じです😂
    性別とか名前とか聞かれるの本当にイライラしますよね、、
    産前の方がガルガルしてたってゆうこともあるのですね!
    参考になりました🥹
    出産頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

"産前産後の恨み"って言いますから色々と気になり始めるのではないでしょうか?
私はガルガル期は酷くなかったですが産前産後に主人が取った心無い言動は昨日の事のように覚えていて今でも似たような場面を目にしたり耳にしたりフラッシュバックすると「あの時パパ〇〇したよね~」とネタにしてチクチク刺してやってますwww
毎回「ホントごめん!君の記憶力怖いね~😅」って言われます。
基本義家族にやられた事は主人に似たような事で仕返しして反応見て楽しんでますよ😂
もし怒ってきたら「え?あなたの家族は同じような事してくるのに私はやっちゃダメなの?😲」みたいにトボけてます 笑
もぅ義母に塩対応するのも平気になってきましたwww

  • かわうそ

    かわうそ

    コメントありがとうございます!
    仰る通り色々気になり始める時期なのだと思います😂
    産前産後の恨み恐ろしいですね(笑)
    でもそれぐらい強くないとやってられないですよね😂
    きっと私も産前産後のイライラや恨みは一生持ち越すんだろうなぁ、、笑

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私は逆で、1人目の時、妊娠中に気にしてもらったりするのは嬉しかったです❗️

ママリでガルガル期とか見ていましたが、へーって思うくらいでした💦

実際産んだら、想像以上に体調不良と極度の寝不足と変に潔癖になったり、ミルクでもいいのに完母にできないことが辛くて毎日号泣してました😂 

もう産後うつだったかもしれませんけど、、そんな中、母親の私のことは一つも考えずアポ無しで勝手に会いに来たりする親戚や里帰り中に勝手に来て手も洗わず触る義両親に殺意を覚えました笑

なんでこんなにしんどいのに、ズカズカとみんな勝手なことしてくるのか?なんの罰ゲーム?って思ってました。


想定できることは今から回避できるならしておくのがいいと思いますよ❗️
余裕ができたり会いたいと思うひとだけ誘ったらいいかなと☺️

会いに行くからって言われても体調がわからないから、落ち着いたら連絡するからって話しておくとか。。
とにかく期待させないように伝えてました😭

2人目は妊娠してからそればかり考えていました。
特に親戚に会いたくなかったので里帰りもせず、なるべくストレスがないようにしました。

義両親はいつまでもアポ無しでしたが。
子供を産んでから大嫌いになりました😨言っても直してくれないので。。
今後の付き合いが決まります💦

子供達は6、4歳になり義両親に対しての気持ちが最近やっと落ち着いてきました。
でもされたことは一生忘れませんー❣️昨日のことのように覚えてます‼️


ほんとに辛かったので、つい、、長くなってしまいました❗️すみません。

  • かわうそ

    かわうそ

    とんでもないです!
    コメントありがとうございます!
    1人目さんの時、大変だったんですね、、、💦
    産後にされたことって本当に一生残るんだなぁって読みながら思いました💦
    アポ無しで身内が来るってやっぱり他のご家庭でもあるんですね、、
    産後は自分の体調最優先で関わる人は限っていこうと思います😂
    辛い体験だったのに聞かせて頂いてありがとうございます!
    参考にさせてもらいます!!

    • 1月23日
ママリ

わかります!今回も浮き沈みはありますが1人目の時はホントガルガルしてました!!予定日超過だったのですが予定日近くなるともう産まれた?とか聞かれることも増えてそれもすごくストレスでキレながらスクワットしたりウォーキングしてました😂何かあればこちらから言うんだからそっとしておいて欲しいですよね。産後は寝不足で疲弊してたのとホルモンの変化かガルガルというより些細なことで泣いてばかりいました😂
ホント体の変化についていくの大変ですよね😭寒いので暖かくしてお過ごしください✨

  • かわうそ

    かわうそ

    コメントありがとうございます!
    予定日付近の連絡とか、それこそほっといてくれよってイライラしてしまいますね、、😂
    ありがとうございます!
    ころさんも体調に気をつけて、無事出産を迎えられますように✨

    • 1月23日