
幼稚園の入園準備で、服の洗濯、ゼッケンの縫い付け、名前の書き方についてどの順番がいいか迷っています。洗濯→書く→縫い付けるが一般的?洗濯後に縫い付けるか、洗濯前に縫い付けるか悩んでいます。
どっちでもいいと思われそうな質問なのですが
幼稚園の入園準備の事です💦
ゼッケンを体操服(毎日着る制服)につけなければいけないのですが
1.服の洗濯
2.ゼッケンを縫い付ける
3.ゼッケンに名前を書く
をどの順番ですればいいか迷ってます💦
滲みにくい、書きやすい等あるかと思いますが
洗濯→ゼッケンに書く→縫い付ける
が一般的なやり方ですか?
縫い付けてから書くより
書いてから縫い付けるほうがいいですよね😅?
一応アイロンで付けられるタイプですが
毎日着るので洗濯回数も多くなりますし
上から縫いつけるつもりです!
縫い付けてから洗濯した方がいいのか
洗濯先にしておくべきなのかも迷ってますが
みなさんどうされてますか😓?
くだらない質問ですいません💦
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
書いてから縫いつけました!アイロンほんと剥がれるので(笑)仰るように最初から縫っちゃった方がストレスないと思います!
洗濯は何も意識してなかったです。どのタイミングでやったのかも覚えてません🤣うちはポリ100なので縮んだりはしてないです。綿素材なら多少伸縮すると思うので最初にお洗濯しておいた方が安心ではあるかもですね!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、洗濯して縮むのかどうかはやらないとわからないですね😨
万が一少しでも縮んで変な感じになるかもしれないと考えたら
先に洗濯した方が良さそうですね✨
考えてなかったです😫
教えていただいて良かったです😊