※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知り合いの子どもたちが夜ご飯やお風呂を一人で過ごすことが寂しいと泣いていた。自分のペースを考えると預かるのは少ししんどい。どうすればいいか悩んでいる。

知り合いのママが夫婦ともにもの凄い忙しく、夜勤もあり…子ども達だけで夜ご飯を食べ、寝るという家族が知り合いにいます。最初らへん、その子達が小さい頃は可哀想だと思い家に呼んで夜ご飯やお風呂まで一緒にってよくしてましたが、高学年になり、自分達で過ごせるようになってきたと言われてました。
今日、またその家族が二人とも夜勤でいないとの事で下の子が私の前でお母さんがいないと寂しいと泣いてくっついてました。ごめんね〜ごめんね〜となだめてましたが、そのお母さんが私に、今日子ども達だけで過ごす日で帰っても誰もいないし、ご飯もお風呂も全て子ども達だけで過ごすから、寂しいみたい…と言ってきました。
正直預かるのは自分のペースもあるので少ししんどいので、家に来なよーとは言うのはやめてて。でも泣いてる姿みて一瞬呼んであげようかと迷いましたが、うちに来る?って言えなくて…なんか可哀想な事してるのかな?やはりうちに来るって声かけてあげてあげたらよかったかな?と一瞬思ってます。
皆さんならどーしますか??

たぶん、夜ご飯一緒に食べて、お風呂入って寝る前に帰るという感じになる感じです💦

コメント

deleted user

呼ばないです
癖になっていつでも来たら嫌だし
うちはうちの生活があるので🤔
可哀想だけど、よそはよそ。と割り切ります

はじめてのママリ🔰

私なら自分から声かけません。
自分から声かけたらいつでもお願いされるような気がするので🥲
そのお知り合いの方は実家や、義実家、近くないのでしょうか?

ふうしゃ

それはお子さん預かる時に
お金とか貰ってたんですか?完全な善意でですか?💦

善意でなら、もうそこまで
しなくていいんじゃないかなと思います。

知り合いのママさんたち夫婦の都合でママリさんの生活が
制限されますよね。

夜勤とかも完全にあっちのご夫婦の
都合だし、こどもを本当に可哀想だなと寂しそうだと
感じるならまず、自分の
働き方の見直しをするべきで、ママリさん御家族に
子守りを頼むのって
なんかなって思います🥺

お金もし払われてないのだとしたらあまりにも図々しすぎると感じます。
(払ってあるとかだったらすみません)

mini

自分の家庭で解決すべきだと思うので呼ばないです🙁あてにされている感じがして不愉快ですし。

ママリ

ええ〜
絶対呼びたくないです。
寂しいみたい…って言ってこちらの出方を伺ってるみたいなのもいい気はしないですし。
近くに預けられる人がいないなら、ご自分達でシッターさんなり手配すれば?と思ってしまいます😅

はじめてのママリ🔰

あずかるなら、最後まで責任持てることをするべきかなーとおもいました。