※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

看護師の働き方について相談です。現在の働き方と新たな選択肢について悩んでいます。条件や環境、将来のことを考えています。皆さんの経験やアドバイスを聞きたいです。

看護師をしています!
皆さんならどの働き方を選びますか??

今は、土日祝休み、8:30〜16:30で働いています。
祝日は全て有給で消化されています。



①内科クリニック(胃カメラ、健診等)
パート
8:30〜12:30
正社員であれば16時か17時までの時短勤務も可。
時給1000〜1300円
月〜土曜日出勤(土曜日は月2回程の出勤)
通勤20分程
土曜日午前中は子供を保育園に預けるようになります。


②サービス付き高齢者向け住宅
パート時給1300円
福利厚生充実
年間休日107日
通勤30分弱程



クリニックは口コミもかなり良く、私も一度受診をした事があるのですが優しい雰囲気の先生と看護師さんでした。実際働いてみないと分からない部分もあるとは思いますが。。
以前から働いてみたい病院で考えていました。が、子供が小さいためお休みをもらう事が多い事を考えると スタッフの少ないクリニックは休みにくいかな、と思い迷っています。。ホームページには子育て理解あり とは記載されています。



今後3人目も考えているため、福利厚生が充実していて働きやすい環境がやっぱり良いのかなと思い迷っています。

これから看護師をずっと続けていくだろうし注射や点滴、心電図等の業務経験が多い方が良い気持ちもあったり、
もちろんお年寄りと関わる環境も好きなので 施設で働いてみたい気持ちもあり、すごくわがままな条件な事は分かっています🥹



皆さんの働き方も教えていただきたいです^ ^

コメント

ままり

ままり

はじめてのママリ🔰

①選びました

②サ付だからそんなに大変じゃないかもしれないけど社員の看護師がいる上でなんの仕事する感じですかね?
医療ケアとかするなら多分大変だと思いますよ💦
人員もそんなにいないだろうし…往診とかもあるタイプですか?それだと薬の管理は居室だし本人管理がメインだろうけど…
どの程度まで関わるのかによりますね🤔
医療相談とか家族対応をケアマネがやるのか看護師がやるのかにもよるし