※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーモ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で不安。普通の生活で大丈夫?食事に気をつけている方が多い中、お菓子や焼肉を普通に食べているけど、血液検査は問題なし。同じ状況のママさんいる?

只今30週間近 大丈夫なのか不安です
16週で妊娠糖尿病と診断されました
75g糖再検査 空腹75 1時間198 2時間175でした
2週間に1度病院にて血液検査をしてます。
なので、自分で血糖測ったりインスリンしたりしてません。
16週から30週くらいになりますが
今の所血液検査の結果大丈夫です。と言われて特に変化なく。
でも、私、毎日普通のお菓子とか食べちゃってます‥
焼肉も行きますし、揚げ物も‥ごはんも‥
ただきをつけてるのは、最初に野菜食べるだけです。
あー、またお菓子食べ過ぎちゃったなーと思いながら
病院とかに行きますが毎回大丈夫みたいです。
ネットでは、妊娠糖尿病になった方は
お菓子はやめて、食事もかなりきをつけてらっしゃる方ばかり
なので、私は本当に大丈夫なのか不安になりました。
私みたいに妊娠糖尿病と診断されたけど
普通の生活で出産までいかれたママさんいらっしゃいますか?
ちなみに、子供3人いて
3人目で初めて妊娠糖尿病になりました。


コメント

わかか

まだ診断は受けてませんが、検査で引っかかり、再検査し、結果待ちです😣💦
私も調べると食事制限とか、結構管理が大変なんだ…と思いました😣

  • マーモ

    マーモ

    なにもないといいですね(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠
    後少し頑張りたいです★

    • 1月22日
めけ

せん、妊娠糖尿病経験者で普通の生活をしてなかったのですが心配になったのでコメントさせていただきます🙇‍♀️

私は毎日血糖値を計り、月一で内分泌内科受診+管理栄養士さんによる栄養指導があり、糖質とカロリー制限してましたが、後期に入ってインスリン打つようになりました。

病院によって色々違うのかもしれませんが…
産婦人科も内分泌内科も大学病院でしたが、2週間に1度の血液検査なんてなかったですし、見るのは毎日の血糖値だけでしたよ。
血液検査で何を見て大丈夫と言われてるのでしょうか?
栄養指導などもなかったですか?

心配なようであれば、今からでも食事に気を付けてみてはいかがでしょうか💦
(過度に食事制限をするのは良くないです!)
糖尿病は本当に怖いので、出来ることはやっておいた方が良いかなと個人的に思っています。

  • マーモ

    マーモ

    コメントありがとうございます♡
    婦人科での血液検査とは、2週間に1度詳しい血糖検査をしているそうです。
    採血をして、大きな病院に出して2週間後に結果が届くの繰り返しをしているそうです。
    今の所横ばいらしく、大丈夫と言われていますが、数値が上がったりしてきたら、紹介状を出すから大きな病院にへ罹って下さいと言われています。
    説明が下手で分かりづらくてすいません‥
    16週で妊娠糖尿病と診断された時、栄養士による栄養主導もありました。
    でも野菜から食べたり食べる順番きをつけて、食べすぎなければいいとしか言われませんでした😅

    • 1月22日
はじめてのママリ

妊娠糖尿病ではないですが、朝飲んでるお薬の影響で昼間だけ血糖値が上がってしまっているので、昼食前だけインスリン注射と、毎食後に血糖検査しています。
二週間に一度の診察の際、毎回食事指導があるのですが、栄養士さんによって厳しい人、ゆるい人がいます。

お正月はお汁粉とか栗きんとんとかたくさん食べました〜って言ったら、「いいね!血糖値あがるの怖がって食べれなくなっちゃう妊婦さんはたくさんいるんだよー。上がったらインスリンで下げればいいから、たくさん食べてね!」って言われたこともあるし、

体重がなかなか増えないのでおやつにクッキー3枚食べてって指導された次の通院日に「砂糖が含まれてるお菓子はダメ。ふかし芋やおにぎりにして」って言われたこともあります。

自分なりに調べて、
野菜は先に食べる。
油はMCTオイルや亜麻仁油など体に良い物を。
揚げ物は作り置きせず揚げたてを食べる。
料理に使う砂糖はラカントに。
米は極力玄米ハーフにする。
米は一食100gにして、食後二時間後に100gのおにぎりを食べる。
夕飯はできるだけ早い時間に。

↑この辺り意識するようにしたら、食後血糖値120以上が出づらくなりました。
安定してるねーって褒められます😊

血糖値あがった状態が続くと赤ちゃんも病気になっちゃうかもしれないので、不安でしたら自己管理もしてみたらどうでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

  • マーモ

    マーモ

    コメントありがとうございます♡
    比べてみると栄養主導言われてみれば緩いような…
    ストレスになるから
    少しつまむ程度なら問題ないですよ〜
    って感じでした😂
    後二ヶ月だし残り慎重に頑張ってみます😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が通ってるところも少し食べるくらい大丈夫だよ〜って感じですよ!
    私もたまにはケーキとかミスドとか食べます!
    でも食べる時間には気をつけて、食べた後はウォーキングするようにしてます!
    自分の不摂生で自分が病気になるのは仕方ないけど、それで赤ちゃんが発育不全や低血糖になったら後悔してもしきれないので、血糖コントロールは常に意識してます👏
    お互い頑張りましょ〜😊

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私もおんなじ感じです😂
75g再検査では1時間後171、2時間後172で2時間後だけ引っかかりました💦
糖尿内科での血液検査では問題なく、妊婦健診も尿糖も一度も出たことありません💦
今は朝食後、夕食後2時間後に自己尿糖検査してますが、陽性なったことないです💦

一応野菜から食べるだけ気をつけてますが😅
なんか、本当に糖尿なのか?と思ってしまいます💦💦

  • マーモ

    マーモ

    コメントありがとうございます♡
    共感です😂本当に糖尿病?と思いますw
    私も野菜から食べるようにしたり、
    油をオリーブにしたり
    砂糖をラカウントにしたりはしてるんですが、
    食事はあえて普通で、間食に低糖質ではないお菓子を普通に食べちゃってました😂
    食べすぎなければいいよ〜と栄養士に言われたので😂やぱきをつけたがいいんですかね?
    今の所血糖は大丈夫と言われてるんですが
    妊娠糖尿病には変わりないですもんね😂

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栄養士さんには1点陽性?だったから、軽いのかも?みたいに言われました😅
    2週間おきの血液検査で1~2週間の平均血糖?がわかる項目が安定してるから、それがひどくならない限りこのまま自己尿糖検査だけで平気と言われました!

    なので私も普通にお菓子も食べちゃってます💦
    ごはん量は後期で胃が圧迫されててそこまで食べてませんが😂夕飯のお米は少なめとかにしてます💡

    尿糖出てきてらちょっと注意しようかと思ってます🥲

    多分普通の生活だと平気だけど、検査方法だと引っかかっちゃう感じなのかなー?と勝手に推測です🤔

    • 1月22日
  • マーモ

    マーモ

    1←引っかかっただけで
    産後治らず境界型になった人の話を先程目にして、ビビりまくりました🥹反省😭
    私も尿糖まだ出てないし、大丈夫と高を括ってたのかな😮‍💨
    しかも私の場合1時間198 2時間175と2個
    引っかかっているし‥やばいのかな🥲
    病院が甘いのか‥今更きをつけても意味ないですかね‥泣

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり検査は検査なので甘く見てはいけないですね💦💦
    私も高を括ってて反省です🥲
    先生も看護師さんもそこまで追い込まなくて平気だよ〜
    普通の糖尿とは違うからねと緩かったのでこちらの気持ちも緩んでました😅💦

    とりあえずは今できることやってお互い無事に出産出来ますように😌✨

    • 1月22日
  • マーモ

    マーモ

    本当にどうしたらいいのか分からなくなって
    不安に押しつぶされそうです🥹
    ストレスにならない程度に、
    頑張りたいですが、産後の事も赤ちゃんの事もあるし、厳しく注意した方がいいみたいですね😅
    おやつはシャトレーゼに変えてみようかな?
    でも高いですよねー😂w

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病、1時間後の1点だけ引っかかり
しかも180ボーダーで180というギリギリラインで引っかかりました💦
数字乗っかっただけでアウトか〜とショックではありましたが
遺伝もないし、体型は痩せ〜普通、つわり時期は甘いお菓子は受けつけなかったけどポカリは飲む、つわりが終わったら反動で甘いもの食べまくり、
これがいけなかったのかな?軽いし食事指導と血糖測定で終わって大丈夫なんだろうななんて思っていたのに
産後入院中の血糖値はあまりよくなく嫌な予感はしてたものの
産後2ヶ月の負荷検査でものすごい数値を叩き出し境界型になりました😥

妊娠糖尿病で数字に乗っかっただけなのに
その日から甘い大好きなもの全く食べれてません。カレーなんか一生食べれないのかな、新作のミスドなんか食べれないのかな...
好きなだけミスドのドーナツ食べたあの日のこと思うと
あーもっと食べれば良かったななんて悲観的になってます、
怖がらせるわけじゃありませんが私はこんなパターンでした。
1時間後の数値が高かった方が将来糖尿病になりやすいとも言われました。

私も食べすぎちゃったなって思えるくらいお菓子食べたい...😰
でも、私なりにおからパウダーやラカントを使ってスイーツ作って食べてます🥺

  • マーモ

    マーモ

    コメントありがとうございます♡
    え‥遺伝もなく、1←引っかかっただけで
    境界型とは‥ビビりました。。
    妊娠糖尿病中の食事などどうされていましたか?
    食事制限だけで、私みたいに病院で血糖採血などあってましたか?自己測りでした?
    もう遅いかな‥残り二ヶ月頑張りたいです。。
    うちも遺伝はなく、病院で採血して大きな病院に出しているのを見てもらっているだけです。
    ちなみに境界型とは薬を飲むんですか?
    糖尿病確定と言う事ですか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと運悪かったかなぁなんてその時は軽く考えてたけど
    産後元に戻らないなんて怖すぎるからと
    食事療法と運動頑張ってしてました!
    毎食後の血糖測定のみでインスリンまではいかなかったです!
    基本的に6分食してました!
    食事と食事の間に最初はおにぎりを食べてましたが
    間食で急におにぎり食べて急激に血糖値上がるのもなぁ?
    と思いおにぎりやバナナはやめて
    同じ糖質量を調べてGIの低いりんごなど食べてました!
    境界型と言っても糖尿病ではないので特に治療はないと言われました。
    それよりむしろ母乳を出すために白米はできるだけ食べてほしい、食事の順番を気にする、食後ちょこちょこ動いたら良いんじゃない?1年に1回の健康診断でヘモグロビン見るくらいで良いよ
    と言われました。
    でも自分は心配だったので半年後に検査してもらうため予約入れました。

    ちなみに産後2ヶ月まではそれはそれは悲惨な毎日でした。
    糖尿病になってたらどうしようという不安からのストレス、コロナもあって上の子も家に長くいたため頻回授乳で寝不足でも仮眠の時間がとれない、運動もしなきゃと焦り産褥期にも関わらず家事もやり運動もやりで疲れMAXな時期でした。
    そういうのも影響していたのかなと思いたいですが現在も食事療法とできる時に運動やってます!

    • 1月23日