※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

未成年後見人手続きと相続放棄が面倒な状況。口頭約束だけでは不安。手続きを進めるべき。

【未成年後見人の手続きが面倒な義母について】
私と夫には二人の子供がいます。
夫はバツイチ。前妻のもとに二人の子供がいました(高校生二人)。
犯罪をおかし逮捕され、責任能力がないとして精神病院に入院していた前妻が先日病院内で亡くなられたとの報告を受け、義母のもとで養育されていた子どもたちは今後も義母の元で暮らすことになりました。
養育費は義母の元で暮らすようになってから、義母の元に送っていたですが、問題は慰謝料です。
精神病で夫に依存していた前妻に嘘の理由をつけて離婚届を書かせたとして夫は前妻に分割で慰謝料を支払っていました。
前妻が亡くなったので、この慰謝料は子どもたちへ相続されるのですが、生前から前妻のお金の問題(借金をしている等)が多々発生していたことを知っている子どもたちはマイナスの相続もプラス(慰謝料)の相続も放棄を希望しています。
ただ、相続放棄を希望している本人たちはまだ未成年で法的行為ができません。
合意書は法的効力がないことは承知しているのですが、義母は【相続放棄の合意書にサインを書かせて私もサインすれば良い】といいます。
それではマイナスもプラスも相続放棄したことにはならないので、面倒ではあるけど未成年後見人になる手続きと相続放棄の手続きをお願いしたいのですが、重い腰を上げることができないでいます。

手続きを簡単に済ませる方法はないのでしょうか。
このまま口頭での約束を受け入れ、放置したらまずいですよね。
どうすることがベストでしょうか。
ご助言お願い致します。

コメント

deleted user

成年後見人を生業としている者です。

そもそも義母の合意書へのサインだけでは受理されないと思いますよ。相続についての手続きは日に日に厳しくなっていってますから。

何のための未成年後見人制度か、制度自体を家族みんなで今一度理解されたが良ろしいかと思います。

ご主人は子どもさんとの利益相反で未成年後見人にはなれませんから、ご主人を申立人として第三者後見人(専門職後見人)を立てられるのが1番かと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    後見制度で何か知りたいことがあれば、お答えできる範囲でお伝えできます😌

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    専門家にご助言頂けるなんて嬉しいです😖
    本当にありがとうございます。
    このコメントを読ませていただいたあとにもう一度未成年後見人制度について調べてもらうよう夫にも義母にも伝えました。
    私も再度確認します。
    また話が進み次第、また質問させてください😢どうか宜しくお願い致します

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしご存知であれば教えて頂きたいのですが、前妻は以前生活保護を受けていた過去があり、慰謝料や養育費の収入申告を行わず不正受給したとして200万円以上の返還を市に求められ、返還を始めたばかりで死亡しました。
    それだけではなく、その他にも法律事務所からの滞納金や遅延金を求める書類を義母と子供見つけ、借金もあることが死後発覚しました。
    この借金や市への返還も相続対象になるのでしょうか。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん全て相続対象です。

    借金は言わずもがな、
    生活保護に限らず、年金等公費でも過払いの状況にあれば(死亡の事実を知らずに行政が年金を振り込んだり、停止の手続きが間に合わなかった等)、全て相続人に返還手続きを求められます。
    たとえそれを本人が使い切っていたとしても、です。

    なので、ご主人からの養育費とその他の借金をトータルで考え、マイナスになるのであれば今すぐにでも相続放棄するべきです。

    手続きは死後3ヶ月以内。
    未成年後見人に限らず成年後見制度における申し立ては、家庭裁判所に申し立ててすぐに後見人が決まる訳ではありません。

    未成年後見人をできる親族がいないのならば、専門職後見人が選任されるまでにさらに時間がかかります。早くて2〜3ヶ月、下手したら半年以上見つからない事もあります。

    そうなった場合、相続手続き延長の申し立てを更にしなければなりません。
    またそれを義母やご主人が手伝いますか?

    早く腰を上げなければ手間はもっともっと増えますよ。

    面倒であれば弁護士や司法書士に申し立てを投げましょう。20〜30万はかかりますが。

    お金を出すのがいいか、時間かけてでも自分達でやって安く済ませるのか。

    どちらがいいでしょうか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかり易いご説明を頂き感謝します。
    主人は手伝わないです。
    義母は上記の説明をしたところ、やらないといけないという気持ちになってきたようで、さらなる説明を私に求めてきました。
    本当にありがとうございます。
    ただ、気になったのですが、養育費も相続対象になるのですか?
    子供の権利であるのでこれまでと変わらず支払うものだと思っていました。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん養育費は相続対象ではないです。この権利ですから😌

    あくまで収入と支出を総合的に考えて、という意味合いでした💦書き方が悪かったですね💦
    人によっては借金があったとしても、死亡保険金など残された財産で逆にプラスになる人もいますから、あくまで一般的な話としてでした。
    今ケースにおいては相続放棄一択かと思われます。

    ただ、その養育費を受け取る手続きを自分達で行う権利がその子ども自身にあるのか?ですよね。未成年ってそういう制限がかかるのでは。

    「自分達で手続きできないだろ?じゃあ養育費やらんでいいや」って踏み倒されてもおかしくないわけです。(旦那さんがそんな人ではないと信じてますよ)
    通帳にずっと入れてたとして、それを払い出す権限がまだ無いわけです。ATMで下ろしてたら、場合によっては行員から止められると思いますよ。窓口では保護者の同意がないと当然出来ませんから。

    となると、
    受け取る手続きを子ども達で出来るのか?仮に受け取れたとて、その財産管理をする人の存在が必要なのでは?
    それを行うのが未成年後見人の業務の一つです。

    未成年後見人というのは、未成年の子供の権利擁護を行う存在です。
    家族の煩わしさを取るためのものではありません。あくまで子供の権利を守るための存在です。

    面倒だとは思います。管理をする私の立場でもそう思います。
    でも、子の権利を大人達が勝手に奪うことだけは絶対にやめてください。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    場合によっては、子の権利侵害で児相の介入もやむなしですよ。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ無知ですみません💦
    養育費についてお返事ありがとうございました。
    以前、夫と前妻の事でお世話になった弁護士に今回起きたことを話し、電話でも良いので相談できる時間を設けてほしい伝えましたが【また連絡します】とお返事が来たきり、もう5日も経過してしまいました、、、。
    私だけがかなり焦っています。
    二人の子供のことで一番責任を取らなくてはいけないはずの夫も義母も【これから誰と住むか】とか【責任を負うのは息子だからちゃんとしなさい】とか論点がズレた話ばかりで、私が集めた資料をもらおうともしません。

    全く関係のない私が全く知らない子供の心配をしていて行動していることを受け入れてもらえず、辛くて怖いです。
    誰を頼れば良いのでしょうか、、、。
    弱音ばかりですみません

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ☺️
    まずですね、この先どんな形になろうと主さんはまっっっったく悪くないですから!😊

    こうやって関係のない子どもの心配をしてくださっている、それだけでその子たち2人の心は救われます。
    俺たちのこと見捨てて無いんだって、例え血が繋がってなくてもその気持ちは絶対に伝わってますよ。

    成年後見制度(未成年含む)においては、親族は戸籍上認められた者にしか関わる権限がありません。これは法律で決まっています。
    そこに主さんは一切入っていないので、何も咎められることはありませんよ。絶対に大丈夫です。

    未成年後見はそもそもの実動の数が少ないので、弁護士の先生もご経験がある方は少ないと思います。あとは他の案件も相まって忙しくなされているのだとは思います💦

    でも、3ヶ月以内の放棄という期限は変わらない。なので、弁護士事務所の事務方に再度ご連絡されてもよろしいかと思いますよ☺️(本来すべきなのはご主人ですが‼︎😤)

    子供達のためによく動いてくださいました。支援をおこなっている立場の人間の私から、僭越ながら感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

    未成年後見については、県庁の子ども課が管轄している場合が多いです。
    各都道府県によって後見人の活動のやり方が本当に様々なので、この場では「こう」とお伝えする事が出来ません。

    県庁に問い合わせてみてたら、他の支援機関を紹介していただけるかもしれません。

    必ず突破口はありますよ。
    ママリ内でよければいつでも相談に乗ります。
    ご不安になられたらまたいらしてください☺️

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変失礼ながら、今回の義母とご主人の対応をしっかり見て、今後のおつきあいについてはご自身でしっかりと見極められてくださいね。

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も改めて調べてみたのですが、ワンチャン主さんも未成年後見人申し立てできる権限がある…かも…🤔

    再婚相手の連れ子は、養子縁組してなくても一親等に該当するようですね。ただ、今回の場合連れ子…になるのか…?と私も初めてのケースで難しいところです。ここは弁護士さんに確認されたが良いかと思います。(本当に個別性が大きいので…)

    もしかしたら主さんが手続き進めることができるかもしれません。

    あ、権限があるだけで義務ではないですよ‼︎‼︎大丈夫です‼︎
    仮にしなかったからとて、主さんが何か咎められることは本当にないです!!

    戸籍や住民票、その他必要書類を取る必要がありますが、子どもさんのうち、お一人だけでも18歳の子はいませんか?最悪、その子なら18歳成人で自分で必要書類取れるかも…とか考えてみたり。

    こんな感じで、「手続きを行う」ことに関しては突破口は考えたら沢山あります😊

    ただ問題は、「手続きはできる。でも親族間で納得してない」形だと、申立した後に必ず揉めます。最悪縁切りですね。
    縁切りは本当にあるあるなので、やはり双方が納得した上で申し立てる必要があるのは絶対です。
    1番大切なのは「その子たちの気持ち」です。大人の意見も大事ですが、最終的な決定はこの心に沿う形が当然望ましいです。

    子供達がおじいちゃんや実父、継母半血兄弟と暮らさないと言っているのです。
    義父に恩を返すも何も、主さんが返す恩はなく無いですか?笑

    現実問題子どもたちの希望だけでは上手くいかないところもあると思います。でも、どうか子供達の気持ちを大切にして差し上げてください。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

お優しい言葉に本当に救われています😢
とても頼れる方に相談に乗って頂けて有り難いです😖

全く関係ないと聞き、少し楽になりました。
義母と義父は離婚しているのですが、私が相続について考えている間に義母と夫の間では私達家族が義父の元へ引っ越し、義父への恩を返しながらそこで前妻とも子供と暮らすのはどうかという話がなされていました。
前妻の子どもたちは望んでいないですし、私も義父と同居するつもりもなかったので、何だか私と前妻との子どもたちが蚊帳の外のような、、、むしろ義母と夫がこの問題の蚊帳の外で騒いでるだけのような、、、。
ネグレクトを受けてきたといえどもお母さんが亡くなって、それでもいい子でいようとする子と憔悴しきっている前妻の子を見て、守ってあげないといけない大人としてそこ重要?という気持ちです。

そうなのですね。
お忙しくされていたら何度も連絡して失礼ではないかと思っていましたが、もう一度弁護士に連絡をしてみようと思います。
素人ではありますが、私なりに調べて子どもたちが住民票を置いていた市の家庭裁判所に問い合わせてネットから手続きに必要な書類を集めました。
あとは義母と子供たちがそれを確認、記入をし、提出時に必要な書類を取りに行ってくれればよいのですが、それも難しそうです😣
他にも支援機関があるのですね!
有り難い情報です💦

とんでもないです。
前妻との子供についてはこうなる前から、義母に都度相談されて何度も義母や夫と話し合いをしてきました。
ただ、裕福だからなのか本質的な解決をせず、暴れまわり金銭を要求してくる前妻にお金を渡しては終わるということを何度も繰り返してきました。
私はそのやり方は子供と前妻の自立の為にも間違っていると言ってきましたが、最終判断はいつも義母が下してきました。
血縁関係はないので生活する上でなにかしてあげられることは無いかもしれませんが、今度こそ子どもたちの本質的な問題の解決をしたいと思っています。
負けないためにどうかお力添えください😢