※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとの遊びが苦痛で、休みたい気持ち。遊ぶ時間について相談です。

母親失格ですかね😭

赤ちゃんが泣いてたらあやします、
寂しそうにあうあう言ってたらとんでいきます
ただ、ご機嫌なときに毎回遊んであげるのが苦痛です💦
つまらないと思ってしまいます。。
かわいいし、大切なのですが、
日中3時間ごとに1時間ずつご機嫌タイムがありますが、
家事をする時間を抜いても全て遊んであげるのはつらいです、、休みたいです、心を無にしたいです😭
1日どれくらい遊んであげたらいいんでしょう😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ご機嫌なら無理に構わなくていいです😊
たまーに話しかけたり、私は何か音楽かけてついでに歌ってますよ。
お陰でなのか、ひとり遊びが上手です。
かといって、甘えてくる時がないわけでも無いし、これはこれだなと思います。
ママにストレス無いのが一番です!

ひまわり

結構放置してましたよ〜
1人でご機嫌で遊んでたりしたらそのままにしたり…

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごくわかります😅
私も多分同じタイプです。
何して遊んであげたらいいかわかんないし、携帯見たいし、ずっと構うのが苦痛です。

その月齢なら、泣いてたらあやす、寂しそうにしたら構う、くらいであとは構わなくてもいいとわたしは思ってます。
今娘が1歳1ヶ月なのですが、本当に1歳過ぎるととにかく自我が出てきて、永遠に構ってないと泣いて喚く(こちらは遊んでても正直つまらない😓)みたいな感じなので今めちゃくちゃ大変です。

今思えば、ああー低月齢で自分で動けなくてよくわかってない時期にもう少し自分もゆっくりして好きなことすればよかった、って感じてます🥲

あと1年もしたら嫌でもかまえー!あそべー!オーラを出し始めると思うので今はご機嫌な時くらいママもゆっくりしてください😊

HA

ご機嫌なら私も構ってないです😂
YouTubeで歌を流したり、自分で歌ったり、、、
その間は座ってコーヒー飲んでます😂☕️

こむぎ

ご機嫌ならかまってないです!
泣いた時だけ抱っこしたりしてました💪🏻
ちなみにもう少し大きくなって1人で遊ぶようになったら1人遊び中は話しかけたりしない方がいいそうです😌

はじめてのママリ

めちゃくちゃ機嫌の良い子ですね、息子は日中2時間に一回はお腹空いたって泣いてるので羨ましいです。
ちなみに保育士の母が言うに、一人遊びも大事な時間だから全部構う必要ないよ。自分の手を認識できるようになるために、一番感覚が鋭い口で手を食べたり、見えるものを目で追ったり、首を動かす練習したり、一人でもけっこう忙しいからね、って言われました!

はじめてのママリ🔰

機嫌の良い時は休んでいいと思いますよ😊
寝返りしたり、ハイハイするようになると目が離せなくなりますが💦
今のうちはゆっくり休んでください😊

はじめてのママリ🔰

全て遊んだ記憶ないですし大きくなってからも子供と遊ぶの正直言ってすごくつまらないです😂
昨日折り紙折ることになって一枚折るのに内心早く終われーとイライラしてました笑
子供が1人で折れそうなおりがみの本買うと心に決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いた時かまったりたまに声かけしつつ様子見たりでその間は休んだり家事したり、起きてる間常に構ってる必要はないと思いますよ😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

ご機嫌ならほっといてましたよ。
もう少し大きくなってひとり遊びしてるときはむしろ声掛けない方がいいこともありますし、大丈夫です。

はるまき

ご機嫌なら、気が向いた時に相手してあげればいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
まとめてのお返事でごめんなさい、アドバイスをもとに過ごしてみます!!