
コメント

ママり
給料もらってないならタダ働きですよね?
不要だと思います

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
ご自身の確定申告は不要ですが、ご主人の確定申告はされた方が良いと思います。
ご自身は収入があったとしても給与なので、原則として年末調整の対象です。ですので、よっぽどの事がない限り確定申告不要です。
ママり
給料もらってないならタダ働きですよね?
不要だと思います
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
ご自身の確定申告は不要ですが、ご主人の確定申告はされた方が良いと思います。
ご自身は収入があったとしても給与なので、原則として年末調整の対象です。ですので、よっぽどの事がない限り確定申告不要です。
「自営業」に関する質問
養育費についてです! 今年の春にDV、モラハラ、金銭DVが原因で離婚しました。 すぐに暴力を振るうため話し合いができず 逃げるように出て行ったので結局話できないまま 音信不通になりました。 家は車で5分程の距離に…
旦那が自営業です。 飲みに行くことがちらほらあるんですが、 自営業をする前にそういう接待とか付き合いが増えるのは嫌だ、女の子の店に行かれるのも嫌だ、と話していました。 その上で取引先の方が女の子の店に行こうと…
平日は夫が激務や飲み会やらで顔を全く合わせない人って結構いるのかな😵💫 5時には家を出て早くて22時から24時に帰って来るけど 実家は自営業だったから朝早くても18時19時には父は帰ってきてたからなんかこれで良いのか…
お仕事人気の質問ランキング
はるる
コメントありがとうございます!
不要ですか、よかったです!
その場合は主人のほうの確定申告での申告も不要ですか??
すみません無知で🥲
ママり
専従者として働いてるのでしょうか?
専従者として給料払ってるのかによります!
はるる
専従者とは簡単にいうとなんですか?調べたのですが全然分からなくて🙇♀️
ママり
青色申告で確定申告しているなら青色専従者という家族を従業員として給料払い、その給料を控除出来るという感じです。
まず専従者として働いてもらっているという届出を出していて1年間で一定期間働いていて他に収入はないなど条件があります。
青色専従者で調べてみてください😊
はるる
ご丁寧にありがとうございます!☺️