
仕事と家庭で大変。体調不良で休めず、旦那に支えられず不満。
しんどいです。
フルタイム勤務、平日はワンオペです。
胃腸炎になってしまい、上からも下からも出てる状態が水曜日から2日…その後も倦怠感と頭痛がなかなかよくならず、横になる日々。病院受診した結果、胃腸炎もあるけど間違いなく過労もある、と。
しかし2歳の息子は「ママがいい!!」旦那は「ほら、ママがいいって!」と。
日中は体調が悪くて横になる私を見て「俺も眠いから昼寝するわ」と。家事もやらず。
結局体調不良に耐えられず、私は寝ました。
夕食はUber頼みましたが、それを受け取ってから旦那も寝たようで…息子は私の横に。旦那は別部屋で。
頼んだ家事なんて何もやってないし、多少片付いてるだけ。
夕食時から息子の癇癪が始まり、頭痛に響き過ぎてしんどいのでトイレに逃げ込みました。息子はそれを追ってトイレの前でギャン泣き。旦那はリビングでテレビを見ていました。
日に日に旦那が嫌いになっていきます。
私はどんなに体調が悪くてもゆっくり1日休める日なんてないのに、旦那は体調が悪いと自分のことだけやって(体調良くても、自分のことしかやりませんが…)さっさと寝ます。
なんか…おかしいですよね、こんなの。
なんで旦那だと許されることが、私はやらせてもらえないのか…しんどいです。旦那邪魔です。
- yu(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ちっち
そんなの嫌いになって当然です😭
お体大丈夫ですか、、😭
近所なら助けに行ってあげたいくらいです😭
私ならもうブチギレて徹底的に無視してしまいます、、
同じく2歳の子供がいますが泣き声も遊ぶ力もパワフルで大変ですよね、少しでも休める時に休んでくださいね😭

翔彩
主さんがしんどいの分かります😅
本当にこっちは最低限でもやらないとと思って動けないのをやっているのに全く何もせず、、、
あまりにもでブチ切れたら少しずつやってくれるようになりました。でも子ども達の体調悪いときのみなので少しずつ他の時もやってくれるように促していこうと考え中です😄
-
yu
ありがとうございます😭本当にしんどいですよね😭😭
ブチ切れたことありますが、逆ギレされてしまい謎な喧嘩に発展しました🙄
俺は周りに比べたらやってるほうだ!!と🙄ちなみに旦那の周りは奥さん専業主婦ばかりです🫠
いろいろな状況になったときのことを考慮して、やってくれるよう促してはいたのですが…そんな状況になってもいないのになんだ!と言った感じで🤷🏻♀️
もうお手上げです🤦🏻♀️- 1月21日
-
翔彩
専業主婦の人も凄いと思っているけど、こっちはフルタイム8時間労働とかしてからの育児なんだよって。
時間外でこっちは24時間労働並みのことしてんじゃって旦那に切れたのを思い出しました😅
お前と違ってゲーム時間も暇時間も無いんじゃ。逆に子守と家事の時給くれってマジギレしてしまいましたよ😅
今はお互いやれる範囲でやろうと言うことで落ち着いていますが半分以上は結局自分という、、、
私が体調不良の時は家事全般やるようになったので今は黙ってます😅- 1月21日
-
yu
本当にそれなんですよ😭😭フルタイム終わってから、何なら朝も自分の出発時間ギリギリに起きて、イヤイヤで泣きまくる息子を横目に何もせず「いってきまーす」と出ていくので、朝からワンオペです🫠
旦那は営業職で、移動中の車の中や通勤中に好きな動画見たり、ゲームやったりしているのに…こっちはそんな時間もないわ!!!🤯「少しくらい時間ちょうだいよ」と言うと「俺だって仕事忙しくて時間ほしいよ!!」と言われます🙄
元気な時はもう諦めて自分でいろいろやりますが、体調不良の時でさえ、通常運転されると…もうどうしようもないですよね😱いつか倒れてしまいそうです😶🌫️- 1月22日

チョコパフェ
胃腸炎で辛いのに少しは子ども見るとかして欲しいですよね。
旦那も家事は一切しません。育児も少し手伝うくらいです。
私もフルタイム勤務です。
癇癪起きて私にあたっても見てるだけです。
他にも書ききれないくらい酷い事ばかりなので離婚に向け今月末に黙って子供連れて実家帰ります。
-
yu
私の友達ともよくこういった旦那の話をお互いにしますが、さすがに体調不良の時は何も言わなくとも運転寝かせてくれる人ばかりで、改めて自分の旦那の無力さに絶望を感じました🙄
何で旦那ってこうなんでしょうね🤷🏻♀️
私も書ききれないことばかりです…旦那だけでなく、義実家のことも…私は訳あって実家には帰れないのですが、今回のことでいつでも家を出れるように準備しようと決めました😇- 1月22日
-
チョコパフェ
寄り添ってたらそうですよね。
本当ですね🤦♀️
義母は嫌いです。
お互いいい方向に進みましょうね☺️- 1月22日
-
yu
はい!ありがとうございます😭✨
- 1月22日

さくらʚ🌸ɞ
うわー、
私の旦那と同じです。
私も胃腸炎になり、旦那に早く帰ってきてくれとLINEしましたが未読スルーで更には朝帰りしましたよ。
理由聞いたら飲み会中にスマホいじらない主義とか言われて怒りを通り越して呆れました。
今は息子も5歳だし、あまり手はかからないから旦那がおそかろうが早かろうが、こちらから連絡はしませんし、期待もしていません。
休日に寝ようが寝るまいが、スルーしています。
家事育児しない旦那にはぶちきれていいと思います。
-
yu
同じような旦那さんがたくさんいて安心?しています🫠
旦那が何もしなくても誰かがやらないといけないことばかりだし、結局こっちがやることになるのが嫌ですよね🫠
休日は寝られるとイラッとするので、まだスルーできません🤮
ブチ切れたことは何度もありますが、俺はやってる!の一点張りで…もうお手上げ状態です🤷🏻♀️
話し合いも「はいはい、俺が悪いんでしょ〜?」ばかり言って解決に向けての話まで辿りついたことがありません🙄
もう諦めるか離婚しかないですよね🙄🙄- 1月22日
-
さくらʚ🌸ɞ
私からの視点で申し訳ないのですが、こういう男性は話し合いしても絶対に解決しません。
こういう男性に共通するのは、「自分が1番可愛い」ということです。
家族より自分が可愛いのです。
私も最初はぶちきれて夜中から朝まで話し合いしたこともあるし、泣きながら怒鳴り合いしたこともありますよ。
でも何も変わりませんでした。
話し合いで変わるなら、もう変わってると思いますしね。
離婚が嫌ならchiさんが考え方を変えるしかないです。
お金を入れてくれるだけでいい、シングルになったらもっと大変かも…等。- 1月22日
-
yu
話し合いは、無駄だなと薄々気づいてはいました😔
自分が可愛いくせに、外では家族のためにアピール、私にはこんなにやっているアピール…本当にうんざりです😔
私も同じくです。怒鳴っても泣いても、話してる途中で寝られたりして🙄殺意でした。苦笑
私自信は働いているし、離婚したいと思っているのですが、子どものことを考えると何とも…もう少し時間かけて考えてみようと思います😔- 1月22日
-
さくらʚ🌸ɞ
結局自分が1番可愛いくて
自分中心の生活でいたいから怒鳴るんですよね。
威嚇してるんですよ。
話し合いに応じたら、家事育児を負担しなきゃならないですから…
離婚はいつでもできます。
迷っているならやめたほうがいいですよ。- 1月22日
-
yu
威嚇されても全く怖くないので、いつも心で笑ってしまいます🫣話し合いに応じないって、夫婦の意味…って感じですよね😩
そうですよね😔この先改善の余地はないと思っているので、何かしら策がないか考えてみます😞- 1月22日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!お身体大丈夫ですかー😭頑張りすぎたのですね💦
なんだか、自分の比重が多い気がして嫌気がさしますよね。。わかります。
お仕事は正社員ですか?
-
yu
ありがとうございます😭今日になってやっとしっかりとした固形物が食べられるようになり、だいぶ回復しました😭
正社員です。送り迎えも私、息子の体調不良で呼び出しされた時と対応も、休むのも私。どうしても休めない時は旦那に頼みますが、大体断られそのまま義母に依頼が入り義実家で預かってもらってます🫠- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も正社員で夫より少し年収も高くて、確定申告やら役所系の事務所理、保育園関係など全て私がやっています😅
家事育児も8割私ですね💦
なのでお気持ち凄く分かります( ; ; )
正社員辞めてパートにする選択肢はないですか?- 1月22日
-
yu
そうなんです!事務処理関係も保育園関係も全てやってます😭旦那はそっち系は何も理解していません🙄年収は旦那の方が高いですが、確実に私の方が負担多いです🤮
わかって頂けて本当に嬉しいです🥲事務員をしているのですが、今の職場が所属の課に私1人しか事務員がおらず…パートにしたところで仕事負担は変わらないので、パートにしても…という状態です😔収入的にもパートだと厳しいので、今のところ正社員一択なのです😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦お子さんは一人っ子予定ですか?それならお金はなんとかなる気もしますが2人以上希望なら若いうちに稼いでおきたいですよね。
別の会社でパートとして働く選択肢もありかなぁと思ったりしますが、今の仕事が特に苦痛でないなら辞める理由もないですしね😓女性活躍やら社会進出は良いですが、負担が増えすぎて世の中のワーママ潰れちゃうよーって思います😅世の男性陣も女性が子供産んでも働くのは当たり前ってスタンスになってきていますし。
私の場合、仕事が責任も重くハードすぎて続けていくのは精神的に厳しそうなので別会社のパートにして時間と心の余裕を持とうかと思っています。圧倒的に年収に差があれば夫に対する私の方が色々負担が多いってモヤモヤする気持ちもマシになるかなぁって😅分からないですが。笑- 1月22日
-
yu
元々子どもは2人希望でした…私が2人はほしいというのが夢だったので…今となってはどうなるかわかりませんが…😶🌫️
転職も少し考えましたが、就活する時間と元気もないなぁ…と思ってしまい…😓
本当にそう感じます💦出産前と変わらない、むしろ多めの仕事をふられるのでなんだかなぁ…という感じで😓女性のことを何だと思っているんだ…と日々もんもんとしてます。苦笑
心の余裕は必要ですよね🫠
何で私たち側がこんなにも考えに考えないといけないんだろう…🤯- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦我が家は仕事とお金のバランスを考えて一人っ子にしますよ😊私はいつでもパートになれる!という心の余裕ができました♪
ご主人は正社員でいけって感じですか?パートで良いと言われるなら時間を割いてでも転職もアリだと思いますよ😎
なんで私たち側がこんなに考えなきゃいけないの?うんうん、分かると頷いてしまいました。
今の時代に、女の負担が多いと声に出して言うと甘えてると言われそうな世の中になっているしここで吐き出しましょう👏笑- 1月23日

まめこ
男の人は具体的に言わないとだめです。
何月何日何時から、何時間どこどこへ行く必要があるので子供と一緒に〇〇へ行って遊んであげて。
とかって言わないと駄目です…
具合悪くて寝たいときにテレビ見るだけ見て子供見てくれないと殺意湧きます…!!でもそんなご家庭結構あると思いますよーだから大丈夫です。
まだ2歳なので大変ですが、3歳、4歳くらいになればパパとも遊ぶし、パパも話ができるようになればお子さんとの過ごし方変わると思います。
おすすめは旅行です!旦那さんとお子さんとの親子旅行に出かけてもらうのがいいです!
無理でもいってもらって。
親子の絆生まれるのでおすすめです。後々の関係性も変わってきますよー
yu
ありがとうございます😭その言葉だけで泣けてきました…😭
これまで数えきれないくらい、こういうことがありましたがブチ切れてシカトしても何事もなかったかのように生活できる人なんです…🫠理解できなさすぎて…😔