※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エマ
妊娠・出産

妊娠30週で子宮頸管が短くなり、早産の不安を感じています。先生からは腹帯をキツくつけるように言われ、安静にするようアドバイスを受けています。同じ経験をされた方のアドバイスを聞きたいです。

【先輩ままさんや同じ経験をされている方コメントお願いします】
現在妊娠30週を迎えましたが、一ヶ月前から先生に「結構下に降りてきているね、お腹張りやすいでしょ」って言われます。前回の28週検診では経腹エコーでなんとか恥骨の上を当て推定体重を出すことができましたが、30週の検診では経腹エコーでは頭の大きさが測定することができず経腟エコーから頭の大きさは測定しました。
28週で子宮頸管41mm、30週で37mmと言われ、正直2週間で5mm弱短くなったことに早産の不安を感じてます。特に子宮頸管が開いているなどの指摘はありません。
推定体重も正常範囲内ではありますが、やや小さめと言われました。
先生からは検診毎に、腹帯ちゃんとつけてる?って聞かれ下から引き上げるように結構キツめにつけていますと答え、子宮頸管はしっかりあるからお腹が張ったら安静にしててねくらいしか言われておりません。
同じ経験をされた方などいましたら、今できることや大体何週くらいで出産したかなどお聞きしたいです、、、

コメント

👀

28週の検診で2.8cmになり切迫で張りどめ飲んでました😣
30週の検診では2.9cm維持してましたが、頭がすぐそこまで降りてきてるので安静にと言われました🤣
トコちゃんベルトが効果あったのかはわかりませんが毎日付けていました!
短くなってると不安ですよね😭💦
ヒヤヒヤしながら36週まではとりあえず安静にして張りどめも飲んでいましたが結局39週の今もまだ産まれなく、明日誘発することになりました😵

  • エマ

    エマ

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね🥲私自身1人目でわからないのもあって 先生の一言一言の重みを感じてしまいます😅
    まだ後3週間くらいは仕事があるので安静にはできませんが産休に入ったら安静にしていようと思います🥲ありがとうございました。誘発とても痛いとお聞きしてますが、母子共に健康で産まれることを願ってます😌

    • 1月22日
あやの🔰

28週で子宮頸管が27mm、お腹の張りもあったので、切迫早産で入院しました。16日間の入院でした。
入院期間は、座ってる時間が長いと注意されるくらい、とにかく安静にしていました。ほとんど横になっていました!だから退院できて結局、予定日の2日前までもって、無事出産できました✨

早産は、子宮頸管の長さやお腹の張り、他にもいろんな条件が揃って起きてしまうことだといいます。病院で様子見ようと言われてるのであれば大丈夫だと思います!
できることとしては、とにかく無理をせず、意識的に横になること。
初めてで、お腹張ってるっていうのが私はしっくりこなかったのですが、頻繁にお腹を触ってみてください。岩みたいにカチコチになってるタイミングがあるはずなので、それは横になった方がいいサインです!!そして、健診の時にどれくらい張ってるって伝えられるようにすれば的確な指示も仰ぐことができると思います✨

  • エマ

    エマ

    コメントありがとうございます!
    座っていても注意されるんですね、私の中の安静は座ると横になるでした😅
    診断書なども出されていない状況なのでぎりぎりまで仕事をしなきゃいけないのですが、休み時間など、横になることを意識したいと思います!
    張ることを意識したことがあまりなく、1時間に何回張ってる?って聞かれても答えられないくらいです😅もう少し意識してみます!!!
    コメントありがとうございました!

    • 1月22日
  • あやの🔰

    あやの🔰

    私も、座ってることが休憩になってると思ってたんですけど、切迫早産の場合座っててもよくないので、はっている時は仕事場でも横にならせてもらうことありました!
    1時間に何回はってる?って質問本当に分からないですよね笑笑 寝る前とか、余裕があったら胎動カウントのアプリとか使って、張ってる回数カウントしてみてもいいかもしれないです!
    頑張ってください❣️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

その後入院とかなく無事出産されましたか?

  • エマ

    エマ

    コメント気づきませんでした🙇‍♀️
    その後は入院になることもなく予定日を2日超過し、普通分娩で出産することができました!
    出産頑張ってください!

    • 1月13日