※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告について教えてください。出産で退職後、無職です。源泉徴収票は必要ですか?会場に行く必要がありますか?医療費控除についてもわからないです。

確定申告について教えてください💦
昨年7月に出産で退職し、現在無職。
今まで年末調整で使ってた保険のやつとかは
自分で確定申告しないといけないんですよね?
その際源泉徴収票っていりますか?
手元になくて、元の会社からもらわないとですよね?
調べたら通常は送られてくるとなってましたが
届いてなくって、、、

また、確定申告はその期間中に
自分で会場に行ってやるんですよね?
特に案内がきたりとかはないですよね?
医療費控除とかもよくわからなくて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の年収はおいくらだったんでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくらだったんでしょうか🤔
    年末調整で配偶者控除できないと言われたのでそれなりにあったのだと思うんですけど、、

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別控除も出来ないくらいですか?

    旦那様のほうで枠が余ってるならおそらくやってもらった方がよろしいかとは思います🙋‍♀️もしママリさんのが年収高ければご自身でやった方がいいです☺️

    私は毎年ネットでやってます🙋

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の年末調整提出した時に聞いたら出来ないって言われたみたいで💦
    ネットって簡単にできますか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードあればできますよー!👌

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    カード持ってるのでできそうです!!

    • 1月22日
ラックス

源泉徴収票は必須ですね。
元の会社にもらってください。

会場に行ってもいいし、自宅でe-taxや郵送でもできます。でも初めてだと結構ちんぷんかんぷんなので可能なら会場行った方がわかりやすいですね。

案内はないので自分の住む地域の税務署を調べて、どこの会場でやってるか調べないと、ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり必要ですよね!
    連絡してみます

    自分じゃできそうにないので会場行くことにします😅

    案内無いんですか、、
    忘れないようにしないとですね💦

    • 1月21日
初めてのママリ🔰

年収が206万以下だったら旦那さんのほうで年末調整かけられますが、もう年末調整終わってるだろうから、間に合わないですね💦
1月〜7月にもらったお給料明細があればそれでも大丈夫と思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いたらできないって言われたんです😭
    給料明細だけでもできるんですか!

    • 1月22日