
小学校に通う子供に必要な粘土道具について、幼稚園で持っているものを使えるかどうか、小学校で買う必要があるか迷っています。
春から小学校に火曜娘がいます😊
粘土板、油粘土セット(油粘土1kgほど+ヘラのセット)が必要なのですが、同じく必要だった方どのようなものを用意しましたか?
油粘土は新しく買い足すとして、幼稚園で粘土ケースとヘラのセットは持っています🤔
これはデザイン的に子供が嫌がらなきゃ、そのまま使えますかね?
ヘラはケースにセットできないのですが、それでも問題ないでしょうか💦?
小学校からは学用品販売日に買うでも良し、手持ちのものを使っても良しと言われてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
ぜんぜん関係ない回答なんですが、火曜娘ってなんだ!?と思ってしまいました😀
わかったら笑えました😛

ガチャピン
うちは、学校で新たに揃えます🙋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
- 1月21日

ままり
就学児検診のときに1年生の教室でしたのですが、みんなお揃いのお道具類だったので、学用品注文で買いました😂
一人だけ違うとなってイジられても嫌だなと思ったので🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😁
- 1月21日

はじめてのママリ
保育園で使っていたものは家で遊ぶようにして、学校用は新しく買いました!
うちの学校は指定のものはなく、コロナで学用品販売も地区別、どんなものか見ることもなく紙で注文して受け取りに行くだけ…って感じだったのでみんなバラバラのデザインのものを使っているようです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
言われるまで気付きませんでした🤣