※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の前で夫と言い合いになりそうなとき、皆さんはどうしていますか?

子供の前で夫と言い合いや喧嘩になりそうなとき、その場では我慢して子供のいないところで後で話したりしていますか?

私はつい言い返したり反論というか、ムカついたら咄嗟に言葉が出てしまいます…
子供の前ではやめたいのですが、皆さんはどうしていますか?
もしくは子供の前で喧嘩しないなど、旦那さんと決め事などあったら教えてください😣

コメント

deleted user

元旦那とは感情的になってすることがありましたが
やっぱり悪影響なので今は再婚してますが
子供達の前ですることはほとんどありません😊

決め事は特にないけど子供達にそんな姿は見せないようにはしてます✨
ただ後で言われても、いつのこととか?どんなこと?とかもあるので、内容や状況をみて言う時を考えてます👀

もな💅🏻

子供の前で平気で怒りますよwww
虐待とか言われても、現行犯で言わないと旦那も「ん?なんのこと?」って後からなりますから🤣🤣

長男も大きくなったので、「それはパパがいかんよ」とか「また怒られてるの?」みたいな感じで突っ込んでくれてます。

deleted user

子供の前では夫婦喧嘩はしません😇うちは夫婦喧嘩みた日の夜とか次の日熱出すしめちゃくちゃ情緒不安定になる娘がいるので😫

deleted user

しないですね
なので、LINEします
喋るのもアホくさ、と思うタイプで🤔

deleted user

子供の前で普通に喧嘩します!
殴り合いとかはさすがに無いですが、口論なら普通にします

じゃじゃまま

注意くらいならその場で言いますが
ガチ文句は子どもに聞かせたくないのでLINEで言います👍
LINEで話し合っててもなるべく子どもたちの前ではニコニコするようにしてます😅

deleted user

わたしもは??って思うことがあっても子供がいてもいなくても我慢しています。言うとケンカになるのが目にみえてるし、ケンカするのも疲れるのである程度は我慢します。相手が明らかに間違っていてこのまま言わない方がデメリットが多いときは言ってケンカしています。ケンカというか、小さい子供をなだめるような言い方で注意ですけどね。それでも旦那はケンカにもってくから結局はケンカになってしまうんですけど。
うちの旦那は中身小学生なんで色々諦めるようにしてます。

はじめてのママリ🔰

わたしが小さい頃おやにされてトラウマなので感情おさえます