※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
onigiri
妊娠・出産

産褥期でお姑さんに過干渉され、疲れてストレスを感じています。赤ちゃんの世話に追われ、休めず、娘を連れ去られて寂しい思いをしています。

産褥期の過ごし方と、お姑さんについて…
二人目出産して2週間になります。

年末年始の休みを挟んだこともあり、これまでは主人の全面協力のもと、基本的には寝て過ごすことができました。
体調もよく、動こうと思えば動けるのですが、今日はお姑さんにお手伝いを頼んでいたので(頼んでないけど小姑もついてきた)安心して布団で横になっていました。

すると、来て開口一番、ママまだ寝てるの?と…(朝10時)
5歳の娘が、違うよ、寝てないといけないんだよ、と言いました。
私には聞こえない?と思ってるのか、あくまで娘とお姑さんの会話です(・_・;
そしてそれから夕方5時までいて、娘と騒いだり、やっと寝た赤ちゃんを起こしたり、勝手に赤ちゃんに変な液体つけて手形を取ったり、私のおっぱいが足りてないと言ったり、あげく、ママはあなた(5歳の娘)にはうち(お姑さんち)に行って欲しいみたいよ、と言ったり。
小姑も、遊べなくてかわいそうね、と。ストレスね、と。
そして結局娘を連れて行きました。

昨日、悪露が増えてナプキン5,6回取り替えるほどの鮮血と腹痛、さらに夜中には激痛があって(結局これは過度の便秘だったのですが💦)その日の朝から翌朝まででトータル2時間ほどしか寝られませんでした。
騒がしさもあってか、赤ちゃんは全然寝てくれず30分おきに授乳してました。足りないのかと思ってミルクも足しましたが寝ませんでした。

娘のためを思えば連れて行かれて良かったのかもしれないけど、悔しくて涙が出ました。
疲れてるんですかね?
お姑さんたちが嫌いになりました…

コメント

5児mama🤍

お身体大丈夫ですか??
そんな説明をめぐさんが
するまでもなく
普通なら産褥期が辛い事くらい
わかりますよね💦私そういう事
普通に言えちゃう人間大嫌いです!笑

だから、姑って
嫌われるんですよね😅
実母なら絶対ゆっくり休んでなさい!
年いった時に絶対体に響くから!!
って言いますよね💦

実のお母さんほどいい人は
いないですよ、ほんとに😭