
ママ友がいなくて孤独感を感じている女性。子供もお友達がいない状況で、自身も付き合いにくいと感じている。ADHDやASDの診断はないが、HSPかもしれない。孤独感に慣れるか、自分から話しかけるべきか悩んでいる。同じような経験をした方はいるか、病院受診が必要か悩んでいる。
ママ友がいません。
私自身ママ友がとっても欲しい!という訳ではないのですが、保育園の行事などでもお話する人がいなくて少し寂しいです。
普段は送迎時、知っている方には挨拶はしますが、お話ししたとしても軽い世間話くらいで、ほぼありません。
また、子供は発達グレーでおともだちがほぼいないので、園外で遊ぶことは全くありません。
たまに公園であった時は軽く遊ぶくらいです。
そのためか、他の保護者さんとの共有できる話も泣く…。
周りのお母さんたちは「この前はどうも〜…」や「前のあれ、こうだったよ〜」などあきらかに交流がありそうです。
娘はそういう特性があるので仕方ないと思いますが、もしかしたらそれ以前に私自身が付き合いにくい人間なのかもしれないと悩んでいます。
挨拶は笑顔でするように心がけています。話しかけたとしても、みなさん優しく相手してくださいます。
ただ、それ以上に踏み込んだ感じにはなれません。
これは保育園に限ったことでなく、職場でも同じくです。
表面上は仲良くなれるのですが、他の方と同じように深くお付き合いがなかなかできません。
私が気づいていないだけで、相手に失礼な事を言ったりしたりしているのかもしれません。
たまにひどく孤独感を感じます。
これは、私もなにかしらの特性を持っているということなのでしょうか?
ネットのADHDやASDの診断では、あまり当てはまることはないのですが、しいていえばHSPなのかな?と思っています。
この孤独感は慣れるしかないのでしょうか?
もっと自分から気軽に話しかけたりしたらいいのかもしれませんが、緊張したり、何を話したらいいのかわからなくて結局話せずじまいなことが多いです、、。
長文になってすみません。
同じような方はいらっしゃいますか?
病院など受診した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

初めてのママリ
わたしもママ友なんて1人もいませんよ!!
ここでママ友の悩みとか愚痴見てて
ママ友いなくて良かったー!て思います😊

ママリ
私もママ友いませんよー!
確かに園の行事はほんの少しだけ寂しさはありますが表面上お話しできれば充分かなと思ってます☺️
子ども同士は仲良くしているのでママ友はどちらでも良いのかなと思うようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
うちは子供同士があまり仲良くできていないので、それもあって私が卑屈になってしまっているのかもしれません😢- 1月21日

2児ママ
私も深いママ友はいませんよ☺️挨拶程度ですが、気楽なものです〜🎀
-
はじめてのママリ🔰
確かに気楽ではありますよね☺️
他の人は他の人なので、私もあまり気にしないようにします😊- 1月21日
-
2児ママ
因みに…私の娘も発達グレーっぽくて発達相談に行ったりしていますが、割と発達の心配されている方も結構いらっしゃるようです(あくまで私の娘の幼稚園の話なのですが…)
娘も公園に行っても友達と〜と言うよりかは好きに自由に遊んでいて、友達と場所だけ共有しているような時もありますよ♪
親同士もすごく仲良いんだな〜って思っていても実際はわからないですしね😅
そのうち気が合うママ友というか、お友達ができると良いなと思います🥰- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、親同士仲良さそうに見えても実際は本人達にしかわからないですよね。
ハッとしました☺️💦
私も焦らず、自分らしくお付き合いできる方がいればいいな〜という気持ちで過ごしていきます☺️
ありがとうございます。- 1月22日

はじめてのママリ
保育士ですが、ママ友いらっしゃる方もいますし、いない方も沢山いますよ️☺️!大丈夫です♡全く気にすることないと思いますよ☺️♡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
現場の保育士さんからの大丈夫のお言葉とても安心できました☺️
無理にママ友つくろうとせず、自分のペースで過ごしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月22日
初めてのママリ
作る気もないので付き合いもしてません!送迎の際、目が合えば会釈程度でそれ以上に関わろうとしないです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
園での行事などではどうですか?
行事後に子どもたちが自由行動とかするときなど、他の保護者の方と特にお話などはされたりしませんか?
初めてのママリ
何も話しません!こんにちは〜と挨拶のみです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私も昨日は気持ちが落ち込んでしまいましたが、もともと人付き合いが苦手なので無理してお付き合いをしても、それはそれで良くないのでは?と思いました。
なので、私は私のペースでいきます☺️
ありがとうございます。
初めてのママリ
無理に作っても後々厄介になるだけだし、信用できる人が見つかったらその時にママ友になったらいいんじゃないかなって思います!
はじめてのままりさんのペースでいいですよ!!!