
コメント

ママリ
評判悪い学区は避けたいですが、そうじゃなければそこまで気にしなかったです💡
入ったみたら評判と違ったとかも全然ありますし、先生変わって悪くなった良くなったとか、荒れてる学年があったとかありますしね💦
我が家の場合は、学区ギリギリで遠すぎないように…ってくらいですかね💡

退会ユーザー
ある程度は大事だと思ってます。
うちが住んでる自治体はとある学校は1学年の6割は外国籍の児童生徒のところがあります。
あと、小学校が2クラスしかない学区なぜか同じ小学校内で中学が分かれる学区は避けました。
ダントツ人気学区はうちも諦めました。高いし全然出てこなくて😅
その次くらいに人気あるところにしましたが、土地の立地条件良すぎて気に入ってます🥰
公立小学校の教員の人と知り合いで何回か話しましたが、大きい学校にはやはり指導力がある先生が確かにいるけど
荒れそうな学年は、即報告が上がって5年生くらいから指導力が最強な先生が集まるように調整されてるよって言われました笑
小学校入るまでどんな子達が集まるかわからないけど割と人数いるところはそれなりの先生集められるから心配するな!って言われました。
-
はじめてのママリ
ダントツ人気学区、高いですよね。。💦
手が出ません😭😭😭
思い切って頭切り替えて、探すエリアを変えてみようかな。。。
先生の質も学校で違いそうですよね😭
上の子が春から小学校なので、焦るけど、焦らないほうが良いですね😭- 1月21日
はじめてのママリ
入ってみなければ分からないですもんね😂
確かに評判悪すぎるとこは避けたいです。