※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがノロウィルスにかかり、緑のうんちが出ています。嘔吐や下痢の症状はないが、洗濯や消毒について悩んでいます。いつまで消毒すべきか、洗濯槽の処理について相談しています。

生後5ヶ月で14日にノロウィルスになりました😭うんちが2回緑になっただけであとは特に症状なしで明日で1週間経過します。

それで質問なんですが
嘔吐や下痢でウィルスあるとネットに書いてあったのでハイターや熱湯をやっていましたがいつまでやるべきなんでしょうか?😭
まだうんちも緩くてかたまってないし(もともと離乳食始まってないので緩いです)うんち漏れて服に付く時もあって、、
あとゲップで少し吐いたりもします。
ゲップで吐いたのも嘔吐になりますか?
今のところハイターで浸け置きか熱湯やってます。
でもいつまでするべきなんだろうと、面倒くさくなってきました😂子供だと1ヶ月うんちからウィルス検出されるともネットに書いてあるし💦
洗濯槽も塩素系で毎回洗うべきですか?それとも汚れたのと別に洗えば次の洗濯は洗濯槽ハイターしないで普通に洗濯しちゃっていいですかね?😭

長くなってしまいましたがわかる方お願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

娘が6か月の時にノロになりました(>_<)
離乳食開始前で、初日(夜中)にミルクの嘔吐が5回程あり、夜間救急行きましたが原因不明。
翌朝小児科に行ってノロが判明しました。
朝の時点で既に娘のだけで洗濯回してしまってました・・・(嘔吐で汚れた服は手洗い&浸け置きし、他の服やタオルと一緒に洗濯)

時間差で私、旦那もダウンしましたが、それぞれ体調不良は1日くらいだったので洗濯等も普通にしてました。

娘は白っぽい下痢が3日くらいあったような気がしますが、漏れたり嘔吐もなかったのですぐ元通り?な生活だったと思います。

私は知識がなく間違った対応だったかと思いますが、症状が落ち着いているなら汚れたものだけ少し浸け置きしたら、他の洗濯物(下の子だけの分)と一緒に洗濯回しちゃうと思います(>_<)

正解ではないので参考にもならないかと思いますが・・・(´A`;)
お大事になさってくださいね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    詳しくもありがとうございます✨

    小さい時になると心配になりますよね😭

    症状ないからいいですかね?💦もう面倒くさくなってきちゃって😓
    洗濯普通にしちゃっても他の人に移しちゃうとかなかったですか?😭

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは娘が発症した次の日に私、その次の日に旦那が嘔吐&水下痢でした~(>_<)
    洗濯は初日に娘のを回しただけで、翌日やその翌日はダウンしてて洗濯回してなかったと思うので、選択が原因でうつったわけではないと思います・・・

    最初にノロやウイルス性の病気だなんて思いつきもしなかったので、シンプルに消毒とかできてませんでした・・・(´A`;)

    • 1月21日