![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が3歳で、下の子が5ヶ月です。日中は子供たちの生活スペースを分けていますか?要らないおもちゃが散らかっていたり、危ない場面もあるので、下の子を別室に置くか外に置くか悩んでいます。ベビーゲートで区切るのも考えています。
上の子が3歳です。下の子が5ヶ月です
日中は子供たちの生活スペースわけてますか?
扉を思いっきり開けたり閉めたり
小さいおもちゃは散らかり放題
ハイハイとか動くようになったら危ないなと思ってます
リビングにアンパンマンのDXパーク?が置いてあって
ブランコの後ろに入っちゃったら大事になりそうなので
下の子を囲うか別室に置く(ほぼ使わない)か外に置く(庭に出る度使う)かしないとダメだなと思ってます
もう少し大きくなれば親の言う事理解できるようになると思うのですが、今はほとんどわからないので
片開きの開戸2箇所、吊り戸2箇所です
キッチンスペースはベビーゲートできますが
上の子が自分でトイレ行くのにベビーゲートだと邪魔なのかなと思っています
ベビーサークルで別々に分けた方が安全ですかね
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じスペースで過ごさせています💦危ないことはありますが、分けるのは無理なのでまた😭上の子には悪いんですが、滑り台などの大きい遊具は別室に置いていて、たまにみんなで遊びに行きます。リビングだとトイレや料理など私が目を離してる時もありますが別室で遊ぶ時はつきっきりなので。あと、飲み込みそうな小さいおもちゃは下の子がわかるようになるまで撤去してしまいました。
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
うちはハイハイするようになったら、ベビーサークルに入れる予定です☺️
![ちよりる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよりる
わけるスペースがないのでわけていません😖毎日ストレスです。
前よりは落ち着いてきましたが…
上の子の物を触ってしまったり、遊んでいるところに突っ込んで行ってぐちゃぐちゃにしてしまって怒られたり、目について気になるものは片っ端から出したり、口に入れたりするのでとめてもきりないです。
キッチンもぐちゃぐちゃでもう諦めてます😂
はいはいできるようになったら、つかまり立ちできるようになったら、歩けるようになったら、登れるようになったら…どんどんセーフゾーンが減っていきます🤣
なのでわけるスペースがあるならゲートつけれるならしたほうがいいと思います😌
コメント