※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が2歳になっても発語やコミュニケーションが難しく、成長に不安を感じています。同じ経験の方はいますか?

昨年の12月に2歳になった娘についてですが
未だに発語なし、パチパチや指さしや「うん」「いや」などの表現もできません。

10ヶ月~1歳の赤ちゃんを相手にしてるような感覚です。


1歳半検診のときはコロナの影響で3ヶ月遅れで診てもらったのですが、積み木に興味なし(そもそも積めれない)ママパパも言えない、1歳半でできるようなことが何一つできなくて様子見だと言われました。
1度支援センターに行ったのですが他の子供たちに興味は示すものの、何かの遊びをしよう!となったときは全くできないのでいつも1人置いてけぼり状態で……。

産まれたとき2215gと小さかったので成長も遅いと覚悟はしていましたが、2歳になって発語ゼロ、意思疎通がままならないことに最近ショックを感じています。


同じ経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナの影響で3ヶ月遅れで見てもらったってことは、一歳9ヶ月くらいの時に様子見って言われたってことですかね?
その後どこかに相談されましたか??

ルト🔰

産まれは3240gで普通でしたが、うちの長男が2歳の時、まさに同じ状態でした。

2歳3ヶ月で軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されました💦

同じ頃療育にも通い始めて少しずつ意思疎通がとれるようになってきてます。

一度専門機関に相談されてはいかがでしょうか❓