コメント
なおじろー
上の子のときは、20時頃に薄暗くした寝室に行って授乳しながら寝かせていました。
でも布団に置くのが一苦労で…なかなかうまくいかず。
その後も何時間かおきに起きていました。
私が寝る12時頃までの間に1回は起きていましたし、その後も夜中に1回、明け方に1回でした。
寝ぼけながらの添い乳で何とか乗り切りました(笑)
hc❤mama
まだその月齢たど難しい気がします…
また昼と夜の区別はないと思うので…
でも夜は暗く朝はあかるくしてちゃんとしてたらそのうちなりますよ🎵
-
りんご
コメントありがとうございます😊
やっぱりまだ2ヶ月にもなってないので
そんなに気にしなくていいですかね💦
眠くなったら寝るだろ、と軽く思ってます💦
一応夜は2つあるリビングの電気を片方消しています。
昼間は寝ても電気はつけたままにして、
午前中に少し庭に出るようにもしています。
そのうち昼夜の区別がつくようになりますかね💦💦😭- 1月7日
-
hc❤mama
区別がつくのは3ヶ月あたりだったと思います☀
そんな感じでいいと思います☀
だんだん体力もついてきて
起きてる時間も長くなりますしねー。
大変だとおもいますが頑張ってください♪- 1月7日
-
りんご
ありがとうございます!
- 1月7日
まぬーる
2ヶ月過ぎないと、睡眠リズムは安定していきませんよ!だから、その位の月齢ではそれが普通の姿です。まだまだ赤ちゃんのリズムに大人が合わせる時期ですよ!こっちが時間みながら操作できるのはまだまだ先です(^^)
-
りんご
コメントありがとうございます😊
普通ですか?安心しました💦
そんなに気にしなくて大丈夫ですかね💦- 1月7日
❤︎+NA
まだ生後1ヶ月ですよね?
まだそんなもんじゃないですか?(^^;;
だいたい長くて半年くらいはそうじゃないかな…
うちは
長男は半年〜1歳くらいまで抱っこで2、3時間寝かしつけ。
長女は3ヶ月くらいから21時半〜6時くらいまで、まとまって寝てくれたかな
次女は手がかからないほうだけど2ヶ月すぎくらいまではまとまって寝てくれなかったし
熟睡まで寝付くのは22時くらいかな
次女は良く寝るほうだと思いますけど
1ヶ月ならまだリズムがついてない赤ちゃんが大半だと思うので徐々に寝かしつけていくしかないと思います。
無理に寝かしつけて寝てくれないとイライラしませんか?(^^;;
-
りんご
コメントありがとうございます😊
まだ1ヶ月半くらいです。
子ども本人が全く寝る気がないのもわかるし、
その状態で寝てくれなくてイライラもしますし
寝ないだろうなぁ、と思いながら
何してるんだろうと思います笑
まだ大丈夫ですかね💦
夜遅くまで起こしてちゃだめだ、と思っちゃって💦💦- 1月7日
-
❤︎+NA
まだまだこれからですよ(^^;;
大丈夫です
1歳過ぎても夜中の1時とかなら問題ありですが
今は普通ですよ
うちもみんなそんくらいの時は夜中とか授乳して目がランランとかよくありました- 1月7日
-
りんご
目がらんらんとしているのに
寝かしつけても意味ないよな、と自分でも思います 笑
こらからですね✨- 1月7日
♡♡めー♡♡
まーだまだ…(^◇^;)
ロボットのようにはいかないです。
思うようにいかないのが子どもって助産師さんに言われました笑笑。
ほんと半年くらいまでしんどかった…
-
りんご
コメントありがとうございます😊
眠くなったら寝ればいいや、と思いつつも
夜は早く寝かさなきゃ!っと思ってしまいます😱
半年くらいまでが頑張りどきなんですね😭😭- 1月7日
りんご
コメントありがとうございます😊
薄暗くした寝室で授乳したら
寝そうになるのですが
抱っこでトントンし続けてもすぐに覚醒してしまうので私も諦めてしまってます💦