※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリナ
ココロ・悩み

子供との関係に悩んでいます。子供がお母さんと遊びたくない様子で、泣いてしまいました。今後の対応について相談しています。

子供と泣きながら喧嘩?してしまいました。

妊娠中ということもあり、お腹が張ったりして思うように上の子と遊べません。
子供はそれが不満なようで、お母さんと遊ぶのヤダ!お父さんがいい!と頑なに拒否してきます。
色々他の遊び方も提案しますが全て却下。

それが数日続き、段々と悲しくなってしまい、今日は我慢できず泣いてしまいました。
「仲間はずれにされると悲しい」
「お母さんは○○くんが好きだから一緒に遊びたいよ」
と言うと、「ごめんね」「これからは一緒に遊ぼう」と泣きながら答えてくれましたが…

大人気なかったなと猛反省しています。

今後も同じように拒否されたら、どう対応するのが良い母親なのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ

4歳半なら、その対応で全然大丈夫だと思いますよ😊
仲間はずれにされると悲しい、○○くんのことが好きだから一緒に遊びたい、息子さんのことがとても大切で好きなことが伝わってきました。お子さんにも、きっと伝わっていると思います😌

  • マリナ

    マリナ


    ありがとうございます(;;)
    突き放すのはあんまりしたくなくて、受け止めようと思ったらこんな対応になってしまいました。。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

お兄ちゃんも不満なだけじゃなくて気遣ってるのかもしれませんよ😊うちも妊娠中お母さんは走れないんだって言ってたので、そのうち公園行くときも「え?お母さんは待ってなよ!どーせ走れないでしょ!」とか言われてました(笑)

一緒に遊べる遊びを増やしてみては?🤗うちはブロック、塗り絵、粘土、パズル、トランプ、工作ならできるよ!といくつかこちらから提示して選んでもらってました😺走りたいって言われたらじゃ応援するね!とよーいどん!とかがんばれー!!と声だけ出してました⭐

  • マリナ

    マリナ


    いくつか他の遊びを提案してみたのですが、結局希望のおもちゃでお父さんが遊んでくれちゃうので意志を曲げないんです…。
    (妊娠中なので在宅ワーク多めでほぼ毎日家にいます笑)

    悲しくなるくらいならいっそお父さんがんばれーって感じで丸投げしてしまおうかとも考えてました😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもいいですよ😊!
    私はほぼ丸投げでした(笑)毎週男同士出掛け楽しそうでした😚💓私はのんびりできるしよかったです🤗

    • 1月20日