※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

6ヶ月の子供が昼間に寝ず、1人遊びもせず、毎日疲れている女性。妊娠中でイライラし、将来の2人育児に不安。ストレス発散方法を知りたい。

生後6ヶ月の子を育ててるのですが昼間は自分で寝ないし1人遊びも全然してくれず、暇さえあればぐずっていて毎日毎日正直疲れます。
あー今日も泣かれるのかーっと毎朝起きると憂鬱に。
年子の妊娠もわかり絶賛悪阻中で気分がすぐれない中泣かれると本当にイライラしかしません。
たまに大声でうるさい!!って言ってしまいます。後々後悔しますがうるさいものはうるさい。今年の後半にはこれが2人もいると考えたら恐ろしくて仕方ないです。
ただただ疲れました笑 働いてる方が気が楽だなーと改めて感じました。
そーゆー方いますか? ストレス発散方法とかあれば知りたいです。

コメント

はじめてのままり🔰

その頃はそんな感じで憂鬱でした、、よく泣く子でホントにイライラしてました、、
1サイで保育園に入れて職場復帰したら気持ちも楽になりました。
私はキャパも狭いのでワンオペより働いてた方がマシに感じてます🥺!
そんな感じなので育児向いてないと思い、2人目は当分作らない予定です👍

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ストレス発散は旦那休みの日は息抜きで1人時間もらってました!

    • 1月20日
  • 🔰

    🔰

    旦那がちゃんと面倒見てくれるわけでもないのでそれも大変なんですよね😞
    自分時間くれるのはいい旦那さんです羨ましいです。
    何かとすぐママがいいってーってこっち任せにしてくるような旦那なので、そんなの無縁です笑 私が育休終わって働くようになってからも今と同じ感じだったら絶対にやっていけません!😖

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!
うるさい!め!ってたまに言っちゃいます!😔
ほんとしんどいですよね育児。
今だけ、自分が望んで生んだってのは分かってても
四六時中3人ぐらいで子育てできたら楽なのに!って思います😂

  • 🔰

    🔰

    自分で望んで産んだって思ってるからこそまた悩んじゃいますよね〜😞
    仕事はしてますか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してません😣それでも家事育児でキャパオーバーしてます。
    4月から午前だけパートしようかな…って思ってます!

    • 1月20日
  • 🔰

    🔰

    仕事したら少しは息抜きになるんですかね😣 育休明けて働きながら子育てしてる自分が想像できないです笑
    午前だけのパートとかだと逆に短時間で程よくできそうですよね😊

    • 1月20日
😊

昼間寝ないですよね!😭寝て欲しいのに😭
毎日お疲れ様です!

我が家の場合、歩行器にのせたりしてます!
機嫌が悪くなったら、寝かせたり(ベッドに横にさせる)一緒に座ったり、、けど限界の時は授乳して寝かせてます。笑

  • 🔰

    🔰

    全然寝ないんですよ、抱っこしないと寝ないし降ろすと起きるしでほぼ何もできません😔

    歩行器まだ使ってないので買ってみようかと思います😅
    バウンサーみたいなやつとかも買って暇つぶしにでもなるかなーと思ったんですけど見事に大泣きされてしまい何も聞かず…😔
    抱っこだけです笑
    私も限界きたらミルクに頼ってます😅

    • 1月20日
もんもん

まさに我が子も家ではずーーーっとわめいて泣いています😂
もう放ったらかしです😅
主人が夜勤ありの勤務なので夜勤の日は神経尖らせていましたが
それもなーんか疲れてしまってもう無😑になりました😑笑
つわり中お疲れ様です。。
我が子は外に出ると大人しくなる内弁慶系ですが、体調いい日にお外に連れていくのは無理ですか?💦

  • 🔰

    🔰

    なんでこんなにもずっと泣いていられるんですかね?😣
    私もほったらかしにするんですがそれでもやっぱりずーっと泣かれるとイライラがヒートアップしてしまい😔
    あまり考えすぎるとより自分がしんどくなるので無くらいが1番いいですよねぇ😞
    体調いい時に外散歩するようにしてみます、ありがとうございます!

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

子供寝かしつけながらアニメやドラマ、見たいドラマ見てなんとかストレス発散しておりました。
6ヶ月もずっと寝れない生活、辛いですよね。
なんとか自分のための好きなことする時間を確保できるといいですね…😫

  • 🔰

    🔰

    そうですね、たまに自分時間も作るのですが、やっぱりイライラマックスになっちゃうとどうすることもできないですね😞
    程よくストレス発散させながらどうにかやりくりしたいと思います😅

    • 1月20日
はじめてのママリ

私も同じく、6ヶ月の子がいて、年子の妊娠が発覚して、つわりで中々動くのも大変です。
辛いですよね、、、。

確かに、働いてたほうが楽ですよね😅😅

私は、自分がヒートアップする前に、落ちないようにガードだけして、寝室に少し放置して扉ちょこっと閉めて10分くらいお茶を飲みながらテレビを見たりしてます‼︎

嫌がる人はたくさんいると思いますが、テレビでYouTubeのあかちゃん向けのお歌番組をおきてる間はエンドレスで流しています。(意外とかぶりつきで見ています)

  • 🔰

    🔰

    全く一緒ですね、親近感湧きました🥹
    今妊娠どのくらいですか?
    つわりが落ち着けばまだいいんですけどね、、あと1ヶ月ちょっとはピークを迎えそうなので😣

    働くのもこき使われるし神経使うし大変ですけど働いてる方が断然いいですよねー😣

    メロンパンナが好きなのでみせるのですが、それもすぐ飽きるんですよねー😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    2週間ほどただの体調不良と勘違いして、先日発覚したばかりで、病院には行けてませんが、(来週行きます)生理終了日から計算すると多分8週くらいだと思います。😅

    ほんとに、働いてだ時はストレスフルで早く子供が、、と思ってましたが働いてたほうが責任もないし楽だな〜なんてたまーに思います笑

    飽きちゃうのは困りますね〜💦
    何かハマってくれるものがあったらいいですね〜

    寝返りがえりとか、ずり這いでどっかにに行く事とかはまだあまりないんですか❓

    • 1月20日
  • 🔰

    🔰

    同じくらいですね😌

    本当にそうですよね自分が好きな時に自分が好きなように動けて働いて金も稼げて、今思えばその生活のほうがマシだったなーと!

    いろいろ試してはまってくれるものを見つけようかなーと思います😅

    結構それでうろうろどっかいっちゃいます笑

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!😁

    私は退職してしまったので、余計に働いてた頃が輝かしく思います笑
    今の生活もめちゃくちゃ嫌ではないですけどね〜😅

    なにか気に入ってくれるものが見つかるといいですね〜

    うちも部屋の端から端までころがります笑笑
    部屋の中は散らかりますが、転がって歩くところに興味を持ちそうなものを至る所にばらまいたら1人で1時間くらいは遊んでますよー😁

    • 1月21日
ママリ

とってもお気持ち分かります…🥲娘も6ヶ月なったばっかりですが、昼寝は絶対抱っこだしひとり遊びもまだまだです。私の姿が見えなくなると叫ぶので、声で後追いされてる気分になります。ほんと、朝起きてまず「早く夜になれ…」って思う時ありますよね😭
毎日毎日同じことの繰り返しで、最近は遊んでミルクはちゃんと飲まないし吐き戻しばっかで洗い物も増えるし、明け方変な時間に起きたりするし。後悔するの分かってても大きい声出しちゃいますよね。
こんな状況で悪阻なんて辛すぎます…😭
私のストレス発散は、娘の絵本とかおもちゃとか買うことです💓1人時間欲しいけど、夫がその気ないみたいなので娘と出かけて買い物します。笑