※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

子供3人かゆったり子供2人か、38歳女性が悩んでいます。旦那との話し合いで、3人目について半年限定で考えることに。コロナや仕事の大変さも考慮し、2人ならゆっくりできるかもとも悩んでいます。

頑張って子供3人か、ゆったり子供2人か…
38歳です。

正社員で共働きの方が多い中、私は週5の5時間勤務です。
子供が可愛くて、可能であれば3人目が欲しいと思いながら、旦那さんの体調不良が良くない時期があり、最近本格的に旦那さんと話し合いが出来ました。

旦那さん的には2人で充分幸せ、出産でもしものことがあったら辛くてやっていけない、上の子が遊びに行きたい場所に制限れる等で消極的でしたが、
私が生命保険に追加加入してとりあえず数年働けなくても良いように準備する、小さい子が行けない場所へ行きたい時は子供は近くに住んでる義母に預けて遊びにいける、もし授かったとしてNIPTで検査してダウン症のリスクを避ける等説得して、半年という期間限定でうまく授かればそうゆう縁だと思うことにしよう、ということになりました。

旦那の会社は子供1人につき2万と結構手厚いので、児童手当も含めると1人増えても私がパート産休もらってを続けていれば問題なく大学へ行かせてあげれます。

ただこのタイミングでコロナになって、引き継ぎ等でバタバタ…家族が増えれば体調不良になることも増え、休まないと行けないことが増え、仕事は今より大変になるなぁとも思います…

子供2人なら、ちょっと疲れてきたし、下の子が保育要件なしで年少に入れるのでパート辞めてゆっくり…子供とももっと向き合えるのもありかなぁとも思いはじめました。
(今のパート先は条件的にかなり良いので勿体無いのはありますが)

そもそも、子供が大きくなれば余裕もできるから、パート続けてても大変だと感じることは少なくなくかも…

こんな感じで、葛藤してます。

もちろん自分で決めることだし、贅沢な悩みだと思ってるのですが、なかなか心が決まらず…

ほとんど愚痴ですが、誰かに話を聞いてほしくて(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの人数ってホントに悩みますよね…自分の年齢も関係しますし😱
私も悩みましたが、3人目踏み切ることにしました🤣

  • ぱん

    ぱん

    本当に悩みます…!
    年齢も…ですよね。2人目も1人目よりスムーズには妊娠できなかったので、そもそも妊娠できるか、妊娠しても継続できるか分らないから天に任せるか?とか🤣

    でも踏み切って妊娠されたんですね✨ステキ✨おめでとうございます㊗️
    ママリ開いては3人目で調べちゃいます笑

    やっぱり子育てもうちょっとしたいし…と思います😌

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢は大きいと思います!

    ありがとうございます🥰本当は40歳くらいで3人目がほしくなったら…と夫と話してましたが、年齢のこととか色々考えて妊活開始しました😅
    私は逆に上二人はスムーズに妊娠できましたが、今回はかなり時間がかかりました💦さらに年齢が(自分の中で)ネックになってて妊娠後も検診まで毎回に不安が(笑)

    子育てしたいって素敵ですね😁✨私は育休取りたいっていう邪念がまぁまぁありました(笑)

    • 1月21日
  • ぱん

    ぱん

    邪念!笑 面白いですね🤣
    いやでも、私も、仕事辞めなくても良いけど子供ともっと一緒にいたいし、みたいな逃げも少なからずあります笑

    子育てはしたいんですが、産んだ後また保育園入れて、風邪沢山もらって、お休みして…を1からかぁとも思います💦
    こうゆうのは、割り切るしかないですけどね💦

    同世代くらいでしょうか?
    年齢上がるとやっぱり妊娠しにくくなりますよね…妊娠できたって事は、そうゆう縁かなとも思えそうです😌

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんともっと一緒にいたいなんて素敵すぎです…✨✨土日の相手がしんどくて(笑)
    確かに体調不良は辛いですよね…。。。3番目が生まれるのは楽しみですが、もう一回育てるのかーって思うときもあります😅

    今年38になります!
    本当に縁だなーって思います。1年くらい授かるまでかかったので、半分諦めてました💦

    • 1月21日
ぱん

子供たち本当元気ですもんね笑
私も疲れちゃうので、私はすっぽん小町とサジーとにんにくに頼ってます❤️

1つ違いですね✨
1年ですか!!
うちは、旦那と半年って期間限定でやって授かったら受け入れるって言われたので、無理かもしれません笑

そうですよね、やっぱり楽しみだけど、もう1回…
可愛いけど大変…
仕事に行けば子供から離れられても、疲れる…

でも、やっぱり羨ましいです❤️
やっぱり、可能性に掛けて、ダメだったらそういう縁じゃなかったってすっぱり諦めるのが、後々後悔しなそうな気がしてきました。

ありがとうございます✨