※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠4カ月以降でも食生活を見直すことは可能です。栄養が大事になるのはいつからかは個人差があります。

妊娠中の食生活、妊娠4カ月以降でもまだ間に合いますか?

妊娠発覚後、つわりもなく
妊娠初期の頃は野菜やヨーグルトなど
意識して食べていたのですが、
妊娠4カ月に入ったぐらいから食欲が増し、
もともと大好きだったファストフードや
揚げ物、冷凍食品の粉物やドリア、
甘いものなど爆食いしています。
大量に食べるため、あとで野菜を食べようと
思っても食べられず、結局偏った食事で終わり…という日々をここ数週間続けてしまいました。

後悔して、少しずつ食生活を見直そうとしているのですが、まだ間に合うでしょうか?

また、いつから大事に食べたものが
栄養としていってしまうのか教えてください。

コメント

yunon🌏

気にしたことないです😂😂

  • ままり

    ままり

    そうなんですか!!
    良い食生活に越したことはないと思いますが、気にしすぎなくても意外と大丈夫なんですかね💭💭

    • 1月20日
ママリママ

妊娠5ヶ月くらいまでは食べれるものを食べておくで良いと思います。私もそんな感じの食生活をしてました、というかせざるを得ませんでした(笑)

いつから食べたものが栄養にいくかはわかりませんが、母親とそんなに大差ないかと思います。

実は1番良くないのは食事を抜くことです。それ以外は体重を増やしすぎなければ大丈夫です。

ちなみに炭水化物は赤ちゃんの脳みそを作りますから、お米やお餅などはたくさん食べましょう!
中期からはカルシウム、後期からはタンパク質や鉄分が重要になりますから、楽しく食べてください!

  • ままり

    ままり

    いいんですかね。
    なるほど…!
    食事を抜いたりはせず、
    体重も妊娠前も変わらずなので大丈夫なんでしょうか。

    少しずつ食生活を見直していきたいと思います!
    ありがとうございます。

    • 1月20日
ママリ

胎盤が出来上がってくる16週頃から栄養が行き始める、と最近ネットでみました🤤
食欲増しますよねー!
わたしは一人目も二人目もつわりありましたが、終わってからの食欲の増し具合がとんでもなくて体重増加のペースに怯えてました😂
これから産院でそこも管理されるので、自然と気にかけるようになる気もします🥺
ほどほどにご褒美与えつつお互いがんばりましょ〜☺️
ちなみにまさにつわりが終わったぽくて食欲が爆上がりしてるとこです☺️コワイコワイ

  • ままり

    ままり

    なるほどー!!
    まだギリギリ、私のジャンキーなご飯は胎児に行ってないでしょうか😂

    ありがとうございます!
    ほんと、食欲がぐんと上がってこれからが怖いです。笑

    • 1月21日