※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

電気代、ガス代、その他日用品・食費などの節約得意な方いましたらコメ…

電気代、ガス代、その他日用品・食費などの節約得意な方いましたらコメントください!

今、新築戸建てに大人4人で住んでて電気代高い時が25,000円、安いときが12,000円くらいでガス代が高い時が17,000円、安いときが10,000円です。
水道代が浄化槽なので、3ヶ月に一回の点検費がまとめて22,000円と消毒薬投入に1430円×4回分、浄化槽内の虫の駆除に4930円×4回分、年に1回のまた別の点検に5300円、汚水を汲み取るのにいくらかかるか分かりませんがそれも年に1回お金かかります。それと2ヶ月に1回位のペースで水道料金5000円ほどです。

2月から、4人から2人になって3月には男の子出産予定です。
電気代やガス代の高騰で、できるだけ頑張ってますがそれでも高いなぁと思います。
今家でやってることは、電気をこまめに消したり日中家に居てもテレビや暖房は付けない。かわりにガスファンヒーターを朝つけて部屋を暖めて日中は、暖房もなしで家の断熱性だけを頼りに過ごしています。夜はペットもいるので暖房付けるのですが、その前にガスファンヒーターで部屋の温度を上げてから暖房を付けるようにしています。

でも、今同居してる母と弟が全く節約に協力してくれてなくて毎朝衣類乾燥機つけるし食洗機も少ない量でもかけるし、トイレの電気や自分の部屋のテレビつけっぱなし、暖房ついてるのに窓開けたり玄関が中途半端に開いていて冷たい空気が入ってきたりで今の電気料金です。
2月からは2人がいなくなるのでもう少し節約できそうですが、電気やガス代でもう少し出来ることあれば教えて頂きたいです!

それと、日用品が食費が夫婦2人だけで30,000円ペットで15,000円ほどかかってます。
これから赤ちゃんが産まれてくるので、子育てしながらの生活費の節約術教えて頂きたいです!

長々とすいません!

コメント

ママ

電気代上がってきついですよね…

浄化槽に掛けすぎでは無いですか?🤔
水道を飲める水にするウォーターサーバーを買った方が安い気がします!
電気はそこまでしてれば問題ないのではないでしょうか。

買い物は週に一回買いだめして肉など冷凍しときます!
ミルクや、オムツなど楽天を結構見てて、安く売り出されてる日やポイントが高くつく日に購入したりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついです💦

    はじめての浄化槽なので、私もよく分かっていないのですが分譲を購入したため最初から浄化槽でした💦そのため、点検なども強制で変更など出来なくて🥲
    今の家を購入するのに何回もメーカーの方と話し合いを重ねたのですが、上下水道より安いと言われてて実際住んだら上下水道の方が安かったです😫
    上手い具合に口車に乗せられてしまいました😖

    冷凍だと日持ちしますもんね!😳
    楽天ですね!参考にさせて頂きます☺️

    • 1月20日
  • ママ

    ママ

    浄化槽ですか!浄水器と間違えてました💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ややこしくてごめんなさい😭💦

    • 1月22日
ちゃー

浄化槽か下水道かは、選べないような。地域によるのかもですが。下水道整備されている地区は浄化槽ダメだったかと。うちは前の道路に下水道がちょうど通ってなく、浄化槽ですが、年7万の点検と別の点検が6千弱なのでちょっと高いですが、ここは節約できないですね💦ただうちの市は少し補助があります。
お住まいのところはどうですか?
後は日用品が高いような💦
うちは4人で1万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😣浄化槽かどうか選べなくて、上下水道より安いと聞き実際点検の方にお話聞いたら金額にびっくりでした👀💦
    私の住んでいるところは確か補助出ないです😭
    分かりにくくてすいません、日用品と食費合わせて3万です!誤字してました😖

    • 1月21日