※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠13週で妊娠糖尿病と診断され、食事管理や血糖値の測定に不安を感じています。治療中の方の体調や食事管理についてのアドバイスを求めています。

妊娠糖尿病になりました。13週です。

今日再検査で、妊娠糖尿病ですと言われました。
意外となる人は多いし、心配しすぎなくて大丈夫!
食事の管理も厳しすぎないし、そんなこの世の終わりみたいな顔しないで!と産科の先生には言われたのですが…

妊娠糖尿病、妊娠中期あたりからなる人が多いと思っていて…私まだ初期なのにとショックでした😵
しかもつわりでほとんど食べれてないのに…。
わずかに食べれていたポカリ、パイナップルがほぼ糖質だったからかもとは言われたのですが…。
それしか食べれなかったとはいえ、後悔というか今後が不安です😖

今度糖尿病内科で診察があって、その時血糖値測定の仕方とか教わるらしいのですが…毎日何回も自分に針刺して血を出すなんて怖いし、痛いだろうし、つわりでメンタルが折れかかってたのにさらに追い打ちかけられてしまったように感じて怖くて泣いてます。
再検査の糖負荷試験もつわりでつらくて、激甘サイダー飲んで気持ち悪くなって、何時間も待合室で待たされてうぷうぷしながら3回も採血して…吐いたら検査やり直しって言われてなんとか耐えたのに…この結果か…と悪く悪く考えてしまいます。

同じく妊娠糖尿病で治療中の方、体調等いかがですか?分割食?や栄養管理大変ですよね…?
今気持ちが落ち込んでるので、厳しいご意見はご遠慮ください😭

コメント

3人目BOY🩵

私は2人子供いますが、2人とも妊娠糖尿病になりました!
もともと母が糖尿病なので、遺伝かと😅
1人目の病院は緩かったので食事1日の食事を書くだけでしたが2人目は1人目より早く診断され、食事管理と血糖値測るやつ毎回やりました😰針がチクってするの嫌でした💧
辛かったですが、食前は血糖値上がりにくいものから口に入れたり、とか簡単なことしかしてませんでした。ストレスにもなりますよね😭

そして今3人目妊娠中ですが、既に尿糖+で採血されました😫悪阻終わってから本格的に検査予定ですが、悪阻で食べられるの限られるし水飲めないのでポカリ飲んだりアイスが食べやすいので食べたりしてるので、最初からもうダメだろうなと思ってます。
産むまでの我慢なので、頑張るしかないですよね😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体験談ありがとうございますm(_ _)m
    お子さん2人出産後は、血糖値等経過はいかがでしたか?
    パタっと良くなるのでしょうか?😖

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

1人目、妊娠糖尿病でした!
針刺すのは自分で痛さ調節できるので割と大丈夫でしたが、食べることに罪悪感がでてくるので苦痛でした😂
私は管理入院になってしまってそのとには本当に味気ないものばかり、、と苦しかった記憶がありますが、こればっかりは体質もあるので仕方ないと割り切るしか無いです!
赤ちゃんの為に、、、といってもキツイものは嫌ですよねー😭
色々指導されますが、野菜を先に食べて、たまにお菓子もつまんで、インスリン打ってと適当にしてました🤣たまに怒られますが、2人目は同じようにしてても糖尿にならなかったし、妊娠マジックだと思います🔮
体調コントロールに加えて大変だと思いますが、気負いせずまったり頑張ってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    食べる事に罪悪感…。私食べるのが元々大好きだったので、食事管理出来るか今から不安になってます😵今はつわりがあるからセーブ出来ているものの、つわりが明けたら我慢してた食欲が爆発しそうで😖
    でも、赤ちゃんになにかあったら本当に嫌なので、先生や栄養士さんの指示に従いたいと思います🙇

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病で1日6回、血糖測定してます。

何とかコントロール出来てるので、前回の診察で医師に1日6回から減らそうかと言われましたが、自分からこのままの6回を継続させてもらえるようにお願いしました。

理由としては、やはり数字に出ると自分の身体を知る事が出来るので。自分の身体を知る事=胎児の環境も安心と判断出来る と、思ってます。

測定があると「これを食べたら食後の血糖値の数字に影響でるからやめよう。」とか、己の甘さに歯止めをかける材料になります。

私は分割食ではなく、栄養管理だけです。
食べる順番や炭水化物の量を気を付けたらいいだけなので、そんな難しくないですし、これはこれで自分の身体のためのお勉強をする機会だと思ってます。


私も妊婦糖尿と言われた時はすごくショックでした。
でも、気付かぬうちに糖尿病になってました。となるより、将来のために今から自分の身体の弱い部分を知れて、赤ちゃんのおかげだなと思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    将来、糖尿病になりやすくなると昨日産科の先生に言われて、恐ろしくなっていたところです😢でも、今から気をつけることができれば、長い目で見たら健康に繋がっていくのかな…と少し前向きになれました✨ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月21日
てぃん

私も同じく、1人目14週の検査で妊娠糖尿病になりました🤣🙌🏻

食事療法で糖質気にしながらの生活にはなりますが、赤ちゃんのためだと思ってそんなにストレスなにらず頑張れましたよ🙆‍♀️✨
自己血糖検査(指に針パッチンのやつ)も経過観察しながら2日に1回、3日に1回と数値がよければ頻度も落としてもらえるので大丈夫ですよ☺️

産まれてきた娘も低血糖、他異常なにもなく健康でした☺️
あまり気負いせずゆる糖質コントロール生活でいいと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいの週数ですね!
    赤ちゃんの事を思えば、頑張れそうな気がします😢
    針ぱっちん、回数減らせる事もあると知り少し安心しました😭ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月21日
はじめてのママリ

初期の血液検査で引っかかり、13週で糖負荷試験をして17週で妊娠糖尿病診断されました。なので実質13週のときには妊娠糖尿病でした。

不安ですよね…
私も、1人目は何もなかったのに青天の霹靂でした。
調べたら怖いことしか書いてないし、悪く悪く考えてしまいますよね。

ママリ調べると、かなり病院によって対応が異なるようですが私の場合は18週で、産院から総合病院の糖尿病内科に紹介状持って受信しました。
当日は血液検査をして、HbA1c、GA、当日の随時血糖を見てとりあえず食事療法だけで月に1度同じ採血をして様子見をしましょう、となりました。
その頃悪阻が収まってご飯を食べられるようになっていたことから、次回の採血で数値がものすごく悪くなっていて即インスリンになるのを恐れて自分からお願いして血糖値測定器借りました。
今現在まで、基本的には昼夜の食後、たまに朝ごはん後も測っています。
分割食にはひとまず至っていません。

体調は良いです!
むしろ妊娠糖尿病で食事気をつけているからか、1人目よりも体重管理もできています。
赤ちゃんもいまのところ異常なく育ってくれています。

食事あれこれ考えて、季節限定のスイーツ我慢とかして、ストレスを感じる時も多いですが、見逃されて知らず知らず高血糖が続き赤ちゃんに影響あったら…と思うと見つかって良かったと考えています。

ママリさんもお医者様に言われた通り、結構なる人は多いし、本人のせいでもないです…。気に病むなは無理かもしれませんが、あまり落ち込みすぎないでください💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安でネットで調べると、どんどん怖くなるのわかります😵今まさにその状況です😖
    季節限定のスイーツ…妊娠前ならコンビニでチェックしてご褒美だ〜♪なんて言ってパクパク食べてたのに…そういうことも我慢になるのですよね😭つらい…😢
    本人のせいじゃないって言っていただけて救われました😭
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シャトレーゼの低糖質スイーツとベースブレッドでなんとかストレスそんなに感じずにいられているのですが、ミスドのヨロイヅカとか食べたすぎて泣きます😂
    私はスイーツ大好きな大食いですが身内に糖尿病いませんし、友人で粗食のスリムな子も同じく身内に糖尿病の方はいませんが、妊娠糖尿病なってました。本当に誰でもなる可能性あるんだなと思います…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベースブレッドって、聞いたことあります!✨必要な栄養素が入ってるパン?みたいなイメージです!美味しく食べられるなら嬉しいですよね♪ミスドも広告見るとよだれが…🤤我が家の近所にサーティワンがあるのでそれも誘惑が…😭
    妊娠中ってほんとイレギュラーなことたくさん起きるのですね😵今はつわりがとにかく終わって欲しい!
    色々教えて下さってありがとうございます💕

    • 1月22日
あー©

私は初期の血液検査で引っかかり、糖負荷試験で2時間後が下がりきらずギリギリの数値で妊娠糖尿病と診断されました!
病院の管理栄養士さんから栄養指導のお話を聞いただけで特に治療はありませんでしたよ!
血圧もいつも低めだったし、野菜から食べることを心がけて炭水化物を多く取らないように気をつけたくらいです🥬

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベジファーストというのでしたっけ?他のみなさんのコメントでも野菜から…という記載がたくさんありました。今から出来ることやっていきたいと思います!✨

    • 1月21日
deleted user

私も今回2人目で初めて妊糖診断されました🥲
安定期入る前の検診で指摘され、、その後検査で診断された形です💦
わたしも診断される方って中期〜後期に多いイメージで早くない?!?!となりめちゃくちゃショックで診断された日はもう絶望感とショック、、悲しさ不安様々な感情で1日中泣きっぱなしなくらいショックでした🥲ママリでもたくさん質問しました。
でも私も医師からは気にしないで〜や淡々としていれば大丈夫!と言われました😂でもショックですよね。めちゃくちゃお気持ちわかります。

上の子の時は採血前に1度も食事をとらずに採血をしたので空腹時血糖値で引っかかったことなく負荷検査も一切ありませんでした。今回たまたまご飯を食べてしまって💦その日の空腹時血糖値で引っかかり、,って形です。空腹時血糖値は数値が低いので食べていなければ今回妊糖とわからなかったのでめちゃくちゃ後悔しましたが、このまま見つからなかったら赤ちゃんになにかあったかもしれない、、と思い見つかってよかったと今は安心した気持ちになれてます。

今のところ赤ちゃんは順調です。私は栄養指導はまだなくとりあえず血糖値測ろっか〜って形で1日4回測ってます!
針刺すの最初は怖かったですが慣れますよ😎!笑
分割食にしなくても血糖値は割と安定しているので1日3回で食事も全然苦ではないメニューなので全然大丈夫じゃん〜って感じです😂
私的にはもっと質素な食事を取らないと血糖値が低くならないのでは?と思ってましたが必ず炭水化物も取りますし、甘い物も適度に摂取できてコントロールできてます!

頑張りましょう♪♪あまり心配しなくて淡々と従えば大丈夫です👌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初期からこんなことになり、まだあと半年は妊婦なのにこんなんで大丈夫かなぁって思っちゃってます😢
    分割食、負担だなぁ…と思ってたのですが、3食の場合もあるのですね✨少し希望が…😭心強いコメント、ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿 いんすりんあ