![ぶるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月3週の赤ちゃん、夜は6-7時間連続で寝ることが一般的。質問者の赤ちゃんは4-5時間寝てから2-3時間ごとに起きる。日中は抱っこで寝かしつける。他の赤ちゃんの睡眠状況について意見を求めている。
現在生後2ヶ月3週、まもなく3ヶ月になります。この頃の夜間睡眠について、どれくらい連続で寝ますか?
本日、市の助産師訪問で夜間の睡眠時間についてどのくらい寝るかと聞かれ答えたところ、3ヶ月を目前にした月齢にしては短く6-7時間は連続で寝られる頃だという事でした。こんなもんだと思ってたのでママリの質問を検索したところ、ピヨログや授乳ノートのグラフをシェアされているのが多数あったのですがやはり皆さん結構寝てるんだなと思いました。
肝心の我が子の夜間の睡眠状況は、最初は4、5時間くらい連続で寝て、そのあと後は朝まで2時間から3時間の睡眠を繰り返す感じです。
ここ1ヶ月くらい、日中は抱っこから下ろすと5分ともたない感じなので抱っこ紐やスリングなどで朝寝から夕寝までしています。
皆さんのこんなもんだよーとか、またはやっぱり睡眠力が少し未熟なんじゃないかとか、忌憚ないご意見を伺いたいです!
- ぶるママ(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月の終わり頃はこんな感じでした!
ちなみに、うちは完ミです🍼
![すみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっこ
6.7時間も未だに寝ないです😂
3ヶ月の時は寝入ってから1.2時間で起きて長くて3時間でした😭最近やっと、5.6時間くらい寝るようになりました☺️‼️
朝寝、昼寝は2.3ヶ月の時は1.2時間寝てましたが、5分10分で起きちゃう事も多々ありました!今は朝寝は長くベッドで寝れますが、昼寝は抱っこか添い寝です◡̈
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます!
夜寝が1、2時間おきはしんどいですね☹️完母とかですか?
朝寝がなかなか難しいんですよね、うちの場合😫朝バタバタしちゃって気づいたら昼寝と変わらない時間になってる。。- 1月20日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
現在3ヶ月ですが、うちもほぼ同じです〜⭐️
最初は4〜5時間寝てくれるのですが、その後は2〜3時間間隔で起きます💦
それでも2ヶ月の頃よりはだいぶ寝るようになって助かると思ってたんですが😅ママリみてると3ヶ月で夜通し寝る子も多いようでびっくりしてましたー😳
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます😊
夜寝に関してまっっったく同じ状況ですね!ほんと、ママリのママさん達は意識的に何かされてるのか、一日の睡眠時間自体長くて、個体差もありますが何が違うのかと思っちゃいます。- 1月20日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
来週で3ヶ月です✨
短くて3時間、長くて7時間半とかです🙆♀️
上の子は8ヶ月で夜間断乳するまでまとまって寝ませんでした💦
本当にそれぞれだと思うので
この月齢にしては〜とかネットとか鵜呑みにしない方が気楽です😌
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます😊
皆さん上のお子さんの方が手がかかるケースが多いみたいですね。良くも悪くも赤ちゃんの順応能力ってすごい✨
ネットというよりは助産師さんに言われたので、他の方はどうなんだろうと思っての質問でした。ネットにもネントレだとか活動時間がどうだとかいろいろありますが、それはkさん同様に囚われすぎないようにしたいと思ってます🙋♀️- 1月20日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
長男は3か月の時は、朝日が昇るまで泣いてました🤣寝ても30分とか1時間でした!笑笑
日中は2〜3時間寝てしばらく起きてまた寝る、という感じです
次男は夜間は5〜6時間寝てます。
日中も起きてる時間はトータル3〜4時間くらいですかね🤔結構ねてるなーという感じです。
性格ですかね😌
日中、抱っこ紐生活大変ですね😢
どうか無理のないように🥲
-
ぶるママ
長男くんと次男くんの差が極端ですね😳長男くんの時、本当に大変でしたね。。お疲れ様でした。それだけ泣ける体力のある長男くんもすごい!
次男くんの起きてる時間3〜4時間もまたびっくり‼️20時間以上寝てる計算ですね。
抱っこばかりなので腰、肩、ひざ、足首が悲鳴あげ始めてます。がんばります🫡- 1月20日
![ari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari
一緒ですー‼︎最初4〜5時間寝て、授乳後2〜3時間です😂
お昼はほとんど寝ず…布団で寝るのは30分×3、4回です💦
半目でウトウトしてる時間が長いのでそれで満足してるのか…合計睡眠時間としては長くても12時間くらいですよ😭
6〜7時間…寝て欲しいです💦
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます😊
まったく同じですね!
昼間お布団で寝てくれるだけariさんの方がリード笑
うちも1日の睡眠は11時間台が平均というかんじです。
夜だけでもしっかり寝れるようになるといいですね🥺- 1月20日
![mari🐥11/4🎉BOYママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari🐥11/4🎉BOYママ
生後2ヶ月半ですが同じです!
最初3時間半〜4時間寝て、その後2時間〜3時間を繰り返します。
完母なので腹持ち悪いし、ミルクには勝てないなーと思います…。2時間ごとのときはミルク足そうか迷うけど、乳頭困難?が怖いのでやってません。
日中は朝寝、昼寝、夕寝はハイチェアで授乳後に40分ずつ。その間に家事やるので毎日眠いです🥱💤
赤ちゃんによって違うので気にしてません!
うちの子はよく飲むけど、寝るのがへたっぴだなーと思うようにしてます☺️
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます😊
完母なんですね。うちは混合でもこんな状況なので。。といっても夜間の授乳は眠気が勝ってミルクまで辿り着けないことも多いんですけど。
毎日眠いですよね🥱長い目でお互いがんばりましょ🥺- 1月20日
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
もうすぐ生後3ヶ月です!
21時には部屋を暗くして、12時にミルク飲んで7時までぶっ倒しで寝る時と
21時から飲んでそのまま5時までとか寝てます😅
でもたまに3時間おき、4時間おきに起きますよ🙆♀️
-
ぶるママ
教えていただきありがとうございます😊
ちょうど同じくらいの月齢ですね!ぶっ通しで寝るのはすごいですね✨
同じくらいの方でそれだけ成長してるケースもあると思えばあと少しと思ってがんばれます!- 1月25日
ぶるママ
回答1号ありがとうございます!
めっちゃ寝てますね🧐羨ましい。。。
何か日中の過ごし方で意識したことありますか?
はじめてのママリ🔰
朝はお散歩毎日行ってました!!朝日を浴びると夜の催眠にいいって記事を見たので✨!
それと6時半にはカーテンをあけて起こしてました🙆♀️
ぶるママ
ありがとうございます!
早起きで朝活するのがポイントですね🤔6時半起きはこっちも覚悟して挑まないとですね笑
夜中に授乳があるとどうしてもその後すぐ眠れなくて親の方が寝坊したくなります。。
さっそくいつもより早い時間に起きて午前中に活動できるようにしてみます!