
混合または完ミの方、長時間の外出の時持ち歩くものはなんですか?移動は…
混合または完ミの方、長時間の外出の時持ち歩くものはなんですか??
移動は車で、お出かけ先はショッピングモール、またはまとめ買いのためにいろんなスーパーやドラッグストアの店舗を回ったりします。
今のところ2.3時間に1回の授乳をしていて、車の乗せ下ろし際に起きてしまったりするともう少し早く授乳になったりもあるかと思います。
今考えているものだと、哺乳瓶1つに、乳首4つ、哺乳瓶インナーバッグ、小分けの粉ミルク、液体ミルクなんですが、他に持っていた方がいいものはありますか??
水筒にお湯を持って行くのはかさばるし、重たいし、温度の管理(しっかり70度以上あるか)が心配になってしまうので、車の中や調乳機器がないところでは液体ミルクを飲ませようかなと考えています...
インナーバッグを使っても乳首は汚れると思うので、出かける時間が長かった場合4つでは足りないって事態にもなるかと思うんですが、そうなりそうな時はジップロックにミルトン液とかも用意した方がいいでしょうか?
初めての完ミ育児で泣くことが多くて、外出先であわあわしてしまう未来が見えるので、なるべく対策したいです( ; ; )
みなさんどんなもの持ち歩いてるか教えてほしいです( ; ; )
- ままり

まりん
完ミです!
持ち歩く用のマザーズバッグには液体ミルク、液体ミルク用アタッチメント、乳首、オムツだけです!
車に予備の液体ミルク2つと液体ミルク用アタッチメント、乳首2つ入れてます!

はじめてのママリ
私は長時間の移動は、哺乳瓶+乳首のセットを2本、水筒にお湯、湯冷まし、おむつとおしり拭きと臭わない袋、汚れた時の着替え、手口拭き、おもちゃ、母子手帳、月齢が進むとおやつや離乳食と離乳食スプーンは必ず持ち歩いています!
寒い時期は水筒にお湯を入れても冷めやすかったですが、今は熱いお湯を維持出来ています!
あとは私が大雑把でお湯の温度は細かく気にしておらず、ミルクが溶けたらOKの感覚で、粉ミルク→お湯→全部溶けたら湯冷まし入れて温度調整してます。
私はインナーバッグも使わないです。ダイソーのアウトドアスペースに、洗剤を含んだちぎれるスポンジが売ってあるので、それで乳首だけ洗って本体は水ですすぐだけとか。思いがけない長時間の外出でスポンジ持ってなければ本体も乳首も水洗いのみです。今の所これで体調崩したことはないです👍が、月齢が低いうちはミルトン持ち歩いてもいいと思います。
一つのカバンに全部いれると重いので、ベビーカーの下の収納スペースに重たい液体類やかさばる着替えを入れてます🙆🏻
イオンなら最悪車に取りに帰れるので、着替えとかおもちゃとか今必要ないものは別のバッグに入れて車に置きっぱなしにしたりもします!

あおママ
上の方と全く同じです!車であげることもあったりタイミング的に食事中にあげることもあったので水筒は持って行ってました。インナーバックは量の調整が難しそうで使った事ないです😓ミルクあげ終わったらそのまま授乳室でお湯で哺乳瓶洗ってました!うちの子も体調崩したりとかはないです😊
コメント