
コメント

まいまい
4ヶ月ですよね?
顔を擦り付けるのはよくやると思いますよ。
次女は10ヶ月ですがいまだにします。
上の2人もやってましたよ。

ママリ
上の子自閉症、下の子定型ですが、どちらも抱っこで近い時はあまり顔を見なかったかもです😅
胸にスリスリ下の子よくしてきましたよ。多分おっぱい欲しさ?なのかなと思いますよ^_^
あと、自閉症は私の経験上、遺伝が大きいので、旦那さんとはじめてのママリさん共に特性無さそうなら大丈夫なような気がします💕
うちは夫が傾向ありです。
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすいご返答ありがとうございます。😢
おっぱい欲しさの可愛いサインならいいなぁって思います😭
そうですよね…遺伝がかなり関係しているかな?と、思います…。
実は私の母が自閉、統合失調、発達障害、軽度知的です。
それでものすごく心配しております…。
夫と私は定型だと思います🙇♀️
心配な日々は続きますが成長を見守りたいと思います- 1月20日
-
ママリ
そうなんですね。お母様がそうだと、小さいうちからすごく気にしてしまいますよね😂
自閉症でもそうでなくても、もし、泣き過ぎて眠れないようでしたらおっぱいで寝かせても良いと思うし、抱っこ紐使っても良いと思います。
後、5、6ヶ月になるとおっぱいあげてるのに1時間後に泣いて欲しがったりとかもまた出たりするので、まだまだ頑張る時あるかもしれないです😂
頑張ってくださいね🥺- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💧
初めての子供なので余計に気になってしまい…
完母だとそう言う事もあるんですね💦!?
大変そうだ…。
頑張ります!!ありがとうございました涙- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!💦
少し安心しました…。
生後4ヶ月なのに2ヶ月ごろのようにギャァって泣くのも普通でしょうか涙?
2時間ぶっ通しで泣いて疲れ果てました。。
まいまい
全然ありますよ!
何をしても泣き止まなくてしんどいなあとか、よく体力持つなあとか、思ってます。笑
成長とともにだんだん泣き声も大きくなってくるので大変ですよね🥲
はじめてのママリ🔰
3ヶ月までに何してもギャン泣きみたいなのはおさまるのかと思ってました😨
目から鱗です!!
引き続き子供の成長に向き合っていきたいと思います…