![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
行きたかったですがお金や時間がなくて行きませんでした。
代わりに旦那に話しを聞いてもらったりしてます。
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
毒親だと気付いたのが18歳だったので、大学のカウンセリング受けていました。
そこで病院受診も勧められたので、5年ほどは通いましたね😅
20歳で絶縁宣言してからは会っていません。
現在31歳になりもう完全に受け入れていますが、毒親と気付いてから、7年くらいは辛かったです。
一歩間違えてたら今、生きていませんでした。
辛いときには、カウンセリングでも何でも頼った方が良いですよ。
-
はじめてのママリ
そう!同じく!
毒親なのかも…と薄々思っていましたが。
警察やら保健所まで巻き込む出来事がおこり、もう完全にこれは毒親だったんだなと。
そう気づいてから子供時期の辛かったことを思い出したり、自分の子供をみて辛くなったりで。。。
大学のカウンセリングいいですね!
心理系の大学にありますもんね!
ただ…なんて言って相談したら良いのやら悩みます💦- 1月20日
-
かりん❁
グッドアンサーなんて、すみません💦💦
私は自分がされた事を消化できたあと、何故自分の親は普通でなかったのか、普通の親がいる人が羨ましい、などそういった面でも辛かったです😢
自己肯定感も低すぎでしたし。
学部が保育士だったので、児童心理学の先生がカウンセリングしてくれたんです。
もちろん無料でしたので、今思えば本当にありがたかったですね。
学生だけの特権ですが💦
普通のカウンセリングを利用したことがないため参考になるか分かりませんが、親との関係に悩んでます、と相談しましたよ。
もうあまり記憶がなくてすみません😅
カウンセリングと調べてみると、アダルトチルドレンの方とホームページに書いてあるところもあるので、そのような探し方が良いかもしれませんね。- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
精神科には10代からかかってたんですが、出産などで一時中断してたんですが、年末から本格的に通い始めました!
私は今のカウンセリングの先生がすごく合っているようで、一回通うだけでも毎回すごく楽になります😭✨
私も絶縁してまだ3年くらいですが、やっと毒親からの呪いが少しずつとかれていってるのを感じます。
育児してると子どもの姿と自分が重なるのか、フラッシュバックする時があって辛いですよね😢
-
はじめてのママリ
まさにそんな感じですね💦
ずっと、『この子ばかり愛されてズルい』『こんなに自由に泣けて、自由に遊べて私だったらどんな目に合わされたか!』などなど。
自分に合うところを探すのも面倒だし、そもそも新患受け入れ難しいとこばかりで😩- 1月21日
-
退会ユーザー
わー!それすごいわかりますよ〜💦😭
子どもが楽しそうにしてると邪魔したくなったり、ゴミ屋敷で育ったので反面教師で潔癖症になったんですが、『こんな綺麗な部屋に住めてて羨ましい!!』みたいな歪んだ考えが出てきてゾッとします…😢💦
毒親の毒って本当にしつこいですね……
私も今の病院見付けるまでかなり時間かかった記憶があります😭
合わない先生ばかりで何度も心が折れ……
お子さん一歳だとなかなか病院通うのも難しかったりしますもんね😢💦- 1月21日
-
はじめてのママリ
この気持ちわかってくださる方がいて本当に嬉しい‼️😭
やっぱり何ヶ所か行かれたのですね💦
とりあえず、大きめの精神科にストレス外来ってとこがあったのでそこに行こうかなと…- 1月21日
-
退会ユーザー
なかなか毒親ってわかってもらえないですもんね😭💦
私も周り普通の親子で子ども母親に預けてるって人ばかりで…😖
何度も病院も先生も変えました💦
カウンセリングはうちはやってません!とか言って話ほとんど聞いてくれず薬だけ大量に出す先生とか…
合う病院が見つかるといいですね!
応援してます✊✨- 1月21日
はじめてのママリ
やはり気軽にはいけないですよね💦
旦那さんになんでも話せる関係、羨ましいです☺️
ママリ👧👧👦
行けるなら行った方が気持ちが楽になるとは思います。
ただ今3人目も生まれて色々余裕がないので!
旦那は独学ですが、カウンセリングなどの勉強してたので話してます!