 
      
      
    コメント
 
            まや
そのお友達、デリカシーないような…😂
うちの子ははっきりまんまと言ったのは1歳くらいでしたよー!今ではめちゃくちゃおしゃべりですが…
9ヵ月ではまだ気にしなくてもいいですよ❤️
 
            lelouch*
え、そんなもんじゃないですか?
うちの子1歳だけど意味のある言葉なんてまだ話しませんし、まんまんまんまん!とかばーばーばー!みたいな感じですよ……😅そんな風に言い出したのも1歳になる前でしたし……。
寝返りや一人歩きに差があるように言葉にももちろん差がありますからそこまで気にする必要はないと思います。バイバイとか出来るなら、こちらの言ってることは理解しているでしょうし。
- 
                                    あいこ 私のイメージでも1歳ぐらいまでは喃語だと思ってたので杏mama*さんの子も1歳でそのような感じだと聞いて安心しました☺️ 
 つかまり立ちハイハイ伝い歩きはマスターしていたので知能が遅れてるって言われたんですかね😅😅- 1月7日
 
 
            an☺︎
えーうちの子まだ喋れませんよ😂
- 
                                    あいこ 1歳前なんて喋れない子の方が多そうですよね💦 - 1月7日
 
 
            もこもこ☆
その友達デリカシー無さすぎですね( ´•ω•` )
うちなんか1歳4ヶ月でも意味のある言葉はまんまくらいですよ( ´•ω•` )
- 
                                    あいこ 1歳頃なんてそれぐらいですよね💦なんかちょっと気になってしまいましたが これが普通なんですね🙌🏻安心しました! 
 普段自分のことをスパッと言われるのは気にならないし裏で言われるよりいいなって思ってましたが子どもの事になるとちょっと不安になっちゃいました😨- 1月7日
 
- 
                                    もこもこ☆ そりゃわが子ですから気になりますよ😭 
 ちなみにそのお友達はお子さんいらっしゃるんですか?- 1月7日
 
- 
                                    あいこ その友達には私の娘より4日早く生まれた同性の子どもがいて、自分の子と比べて私の子に発達遅延なんじゃないか?と言ってきました😅 - 1月7日
 
- 
                                    もこもこ☆ 自分にも子供が居て同じ立場でそんな事良く口に出せましたね( ´•ω•` )友達だから余計にショックですよね。私だったらもう会わないですね。 - 1月7日
 
- 
                                    あいこ 自分に子どもがいるから比べる対象あって余計にって感じなんですかね…その友達の友達の子(私は知らない人です)は6ヶ月で1人で立てるらしく、そーゆーなんでも早い子が近くにいて自分の子ですら遅いと思っていたのに私の子がさらに遅くて遅延とか言ったんだと思います… 
 普段自分のことは裏でネチネチ言われるよりハッキリ言ってくれた方が嬉しいですが子どもの事になるとちょっとなぁって思いました😱- 1月7日
 
- 
                                    もこもこ☆ いくら周りの子も自分の子も早くてもまだ1歳にもなってないこを発達遅延としかも友達に口に出して発言してしまうのは大人として常識的にはどうなの?って感じですね😢思いやりがかけてるように感じますね😭 - 1月7日
 
- 
                                    あいこ たしかにそれもそーですね😅考えたらすごく非常識な人に感じてきました… - 1月7日
 
- 
                                    もこもこ☆ いや、非常識だと思いますよ( ´•ω•` ) 
 今後の付き合いも考えちゃうレベルですね。- 1月7日
 
- 
                                    あいこ 結構ズパっと言ってくれるのは嬉しかったんですけどね…裏でネチネチ言われるの嫌いなので💦 - 1月8日
 
 
            ポテコ
人それぞれペースがあるんで発達遅延ではないと思いますよ
9ヵ月なんてまだまだって感じです
うちの子は1歳半ごろでもワンワンしか言えなくて、さすがに検診で指摘は受けましたが、発達遅延とは言われてないです
未だに話せる言葉は数える程ですが、他にも出来ることたくさんあるし気にしてません
- 
                                    あいこ そーですよね💦人それぞれペースとかありますもんね😔 
 1歳ぐらいまでは喃語のイメージ強かったので急に発達遅延なんじゃない?って言われて不安になってました😨- 1月7日
 
 
            きいママ
まだ9ヶ月なら言えなくても普通ですよ
2歳ちょっと前から話し始める子が多いみたいなので大丈夫ですよ
お喋りが早い子遅い子はいるので心配しなくても大丈夫ですよ
ちょっといくら友達の子供でもまだ9ヶ月の子に対して自分の子は喋れるからって発達遅延じゃないって普通言わないと思います
普通ならまだ1歳にもなってないなら喋れないのはしょうがないよとか言うと思いますよ
- 
                                    あいこ 普通って言葉に安心しました😭 
 その子の周りの子がなんでも早い子が多いみたいで、6ヶ月でつかまり立ちとかする子もいたみたいで 言葉しゃべらないって言ったら 言われてしまいました😅
 バイバイしてねって言うと バイバイするし音楽かけたらリズムに合わせて座りながら体ピョンピョンしたりするし 大丈夫ですよね😅- 1月7日
 
 
            退会ユーザー
うちの子も
フルネームでよぶとはーい!と
パチパチ
ちゅー
ばいばい
ねー(私が何何だよねー?🎶と言うと真似して首を傾げる)
は出来ますが
意味のある言葉はまだ話しません(*^^*)
言えるこの方が早いんだと思います!
気にするほどじゃないと思いますよー
赤ちゃんだって話したくなれば話しますし
話す必要がないなら話しません( ´艸`)笑
- 
                                    あいこ みんなそんなもんですよね💦逆に9ヶ月なったばっかりで話せる方が早いですよね(°_°) - 1月7日
 
 
            あんちゃん
その友達感じ悪い😅
私ならこれからも何か言われそうだしフェードアウトしちゃいます。実際上の子の時に発達で毎回自慢してくる人いたのでフェードアウトしました🎵
9ヶ月だとまだ話せない子の方が多いです。長男は2歳まで単語出ませんでしたが今はとってもおしゃべりです😄
- 
                                    あいこ 自分のことは裏で言われるよりちゃんと言ってくれる方がありがたかったのでなんとも思わず付き合っていましたが、子どものことを言われて不安になりました😱 
 まだまだ話せない子の方が普通に多そうですよね🤔
 私も早く娘とおしゃべりしたいです〜〜☺️- 1月7日
 
 
   
  
あいこ
スパッと物事いう人で普段自分のことを言われるのは裏で言われるより全然いいので良かったんですが、子供のことを言われると気になりました💦💦
まだ9ヶ月ですもんね😭安心しました、ありがとうございます(*^^*)
きいママ
私の周りにも1歳前で歩く子とか居てうちの子も1歳になったのにまだ歩かないって毎日心配になってたんですがいつの間にか歩けるようになってました
子供でもって親が気付かないうちにいつの間にか成長してますよね
あいこさんのお子さんも気付いたらひと言ひと言喋れる数も増えてくと思います
うちの子はお母さんといっしょとかいないいないばあ見たりとか何か子供に喋りかける時は同じ目線になってゆっくり喋ってます(^.^)
今では1回言った事すぐ真似して喋るので何かと大変です
喋る時に旦那と話ししててもふざけんなよとか普通に言っちゃうのでチビも一緒になって怒りながらブツブツ言ってます
1番はママとパパが話しかけてあげるのが良いですよ
あいこ
わたしもゆっくりハッキリを意識して話しかけてみようかなぁと思いました(*^^*)
すぐ真似するのも大変そうですね💦両親のケンカとかできるだけ聞かせたくないですね😭私はシングルなんで私がしっかりした言葉遣いしないとぜーんぶ私の責任で娘の言葉遣いが決まっちゃうのでたくさん意識したいと思います😱