
コメント

はじめてのママリ🔰
自費なら無理ですね💦

ママリ
ご懐妊おめでとうございます😊
妊娠確定で、
出産予定日が決まりましたら母子手帳がもらえますから、その後は助成されると思いますが、
まだその状況の前かと思いますので、自腹となります💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだ胎嚢確認のじょうたいで、先週は見えなくてまた来てくださいとの事で今日受診するのですがまた2万とられると思うと痛いです😣😣- 1月20日
-
ママリ
血液検査がなければ1万円程度かと思います😊
私は都内の病院ですが、
毎回そんな感じでした✨
ですので、不妊治療されてない方は1回で心拍確認までしたいと言って8週くらいで初診の方もいますよねー。- 1月20日
-
はじめてのママリ
体外受精でしたので、4週目から1週間ずつ検査があって必ず血液検査と内診があるんですよね。。
もう6wなので胎嚢の有無がはっきりするはずなので血液検査したくないんですけどね😭😭先生に言いづらいです、、笑笑- 1月20日

はじめてのママリ🔰
分かります!
私も保険適用の体外受精で無事妊娠できたのですが、クリニック卒業までのは妊婦健診扱いで自費だったので、結構痛手でした🥹
自費の時から比べると負担は少なくなったとはいえ、お金かかりますよね💦
-
はじめてのママリ
やはり皆さん同じ気持ちなんですね!!!初めての事だったのでこんなかかると思っていませんでした。せめて高額医療控除使えればまだ気持ち的に良かったんですけどね😞😞
- 1月20日
はじめてのママリ
そうですよね😭😭自費なの知らなかったので痛いです笑笑
はじめてのママリ🔰
あとは医療費控除ですかね😢
はじめてのママリ
そうですよね、戻ってくるのはかなり少ないですけど確定申告します😭✨