![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で凍結胚が残り、子宮ポリープがあります。転院のきっかけや背中を押してほしいです。
体外受精、顕微受精されたかたで転院されて妊娠されたかたに質問です。
私は2022年9月にロング法で採卵し、4つ凍結できました。
12月に1回目の移植をし、陰性。
このときに子宮頚部に1つポリープがあり、切除したほうがいいと言われました。
7月ぐらいの時点で子宮頚部に1つポリープがあることはわかっており、小さいため取るほうが難しいと言われました。
2回目の移植を今月行い、陰性。
2回目の移植1週間前にポリープは切除しました。
通院しているところにはAHAはなく、4月に導入予定だそうです。
2回陰性で凍結胚は残りがありますが、保険が使えるうちに、もう1度採卵からトライしようと思います。
年齢のこともあり、早く妊娠したいのですが、AHA実施や子宮の窓を診てもらえる病院に転院しようか迷っています。
転院されたかたのきっかけを教えてください。
背中を押してほしいです。
- みー
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
AHAはした方がいいと思いますね〜。うちの病院では毎回必ずやっていました。卵ちゃんを助けてあげたいですよね。子宮の窓はあまり当てにならないらしく、やりませんでした。私2回転院しました!私の友人も2回転院しました!!あんまりだなーと思いながら進めるより、転院して納得しながら治療する選択をしました!
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
最初は自宅から通いやすい病院で人工授精1回、採卵1回しましたが未熟卵で移植までいけず、先生も看護師も対応悪かったので転院しました😅
都内の勤務先に近い、実績のある病院に転院し1回目の採卵・移植で息子を授かり、2人目も同じ病院で体外受精で授かりました。
最初に通っていた病院はとにかく雰囲気が悪く、先生は患者の顔も見ないような所で😭
転院した病院は先生もスタッフさんも親切で、ストレスなく通えたことが妊娠に繋がったのかなと思います。
転院するって結構労力かかりますが、後悔のない治療ができる病院に通うのが一番だと思います😊
-
みー
コメントありがとうございます😃
今、通院しているところは自宅から近いため通いやすいです。
国か県が指定している不妊治療病院です。
都内に通院しようか迷っていますが、少し遠くて😓
先生が患者の顔を見ないのは嫌ですね。
ストレスは一番よくないと聞きます。
夜に夫が帰宅したら転院の話をしようと思います。
来週にでも紹介状を書いてもらいに行こうと思います。
背中を押してくださり、ありがとうございました✨- 1月20日
みー
コメントありがとうございます😃
やはり、AHAで卵を助けてあげたいです。
双子ちゃんママなんですね😄
私は双子を希望して、2回目は2個戻したのに(>_<)
1つもかすりもせず。
妊娠できなくなってから後悔したくないので、夜、夫が帰宅したら転院の話をしようと思います☺️。
みー
背中を押してくださり、ありがとうございました✨
はな
私、都心近くの病院に転院しました!片道2時間強かかりましたけど、技術とか機具とかやっぱり違うな〜!と思いました。旦那さんも納得して下さるといいですね。
みー
都内で検討しているところがあるんですが、私も2時間かかります(>_<)
ちなみに新宿区を検討しています。
夫は元々、こどもが欲しい人ではなく、不妊治療に行くまで時間がかかりました。
病院の合う合わないは人によりますしね😅