※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診でエコー写真を毎回もらえるか、県内外での違いについて相談中。

妊婦健診で質問です。

皆さんが通っている病院は、毎回エコーの写真を1枚以上(2D、3D、4Dにかかわらず)何もこちらから言わなくても、くれますか?

今市立病院に通っているのですが、、急きょ受診したときならば分かるのですが、妊婦健診でくれたり、くれなかったりします。先生によるのかもしれませんが💦

市立病院だから?と思っていましたが、大学病院に行っていた県外の友達は毎回もらってたそうです。
付近のグーグルの口コミを見ると、個人産院でも4回とか回数が決まっていたり、くれなかったりと地域性なのかなと思ったりしまして、実際どうなのかなと思って、質問してみました😊
神奈川県です。

コメント

ふ9🍵

神奈川県で、個人のクリニックに行っていますが毎回何枚もくれます😅
くれなかったことはないので逆にくれないところがあるのを初めて知りました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    実は不妊治療の病院は、藤沢の方に行っていたのですが、そこは毎回くれていました。

    今小田原の病院に通っていますが、ふ90🍵さんの通われている病院はどの辺りですか?
    差し支えなかったら、地方名でも山側海側東側とかでもいいので教えていただけませんか?

    • 1月20日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    相模原市です😌

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    相模原市の方だと毎回いただけるのですね😄いいですね🥰

    県外から引っ越してきたため、感覚が神奈川県だから違って感じるのかな🤔と思っていたのですが、藤沢市の方はくれてたし、相模原市の方もくれるとすると、やっぱりこの辺の地域性がありそうですね。
    私もくれないことがあるのにびっくりしてます😅
    やはり同じ神奈川県でもそちら側とこちら側、少し感覚が違うみたいですね😊
    返信ありがとうございました🙌✨

    • 1月20日
はじめてのママリ

川崎市の総合病院でしたが、毎回少なくとも2枚、多いときは5〜6枚くれました💡
赤ちゃんの顔がよく見えるときとかは、先生が張り切ってたくさんプリントしてくれてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    川崎市もそうなんですね!
    そんなにたくさん!
    総合病院でもいただけたのですね!😲
    いいですね✨🥰

    となるとやっぱり地域性ですかね😅

    先生が張り切ってたくさんプリントしてくれるって素敵ですね✨
    返信ありがとうございました🙌✨

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

九州住まいですが毎回同じ画角(頭や足、顔など部位別に)でエコー写真3.4枚頂いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    県外の友達が九州でして、毎回3、4枚くれていたのかは分からないのですが、エコーの写真はくれていたと言ってました🙌
    同じ画角だと成長がわかりやすいですね!✨🥰
    そういう撮り方もいいですね✨

    返信ありがとうございました🙌✨

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

神奈川県の総合病院(相模原市)でしたがエコー写真いただけました。
毎回1〜2枚ほどですが。

担当の先生がエコーがすごく上手で毎回いただけるのが楽しみでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨

    相模原市の総合病院でもエコー写真いただけたのですね!✨
    私は小田原市なのですが、同じ県内でやっぱり差があるので地域性ですかね🤔
    しかし、エコーが上手い先生とはすごいですね✨
    毎回並べるのが楽しそうです🥰✨

    返信ありがとうございました🙌✨

    • 1月20日
あい

神奈川県の総合病院ですが、毎回言わなくてもくれました。
初期の経膣エコーの時は1枚、経腹エコーになってからは検査技師さん又は助産師さんがエコーしてくれるのですが、3〜5枚くれました😊
1人目だけ千葉県の大学病院でしたが、その時は毎回1〜2枚でした。
地域性と言うより、病院や先生によるんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    もし差し支えなかったら、神奈川県のどちらですか?東側や山側海側でもよければ、教えていただけませんか?

    私は小田原市なのですが、それがそうでもなさそうです。
    確かに今のところも先生によって変わるときありますが、別のところの産院でもそんな口コミみたんですよね🤔
    そういえば、エコーって先生じゃなく技師の方もできましたね!😄
    なんか違和感あると思っていたらそこだ!!となりました😆

    千葉の方でも毎回1~2枚でもいただけてたんですよね?
    妊婦健診なのにくれないときがあるんです🥲
    最後の1文を見てなのですが、もらえる上での枚数の話なので、やっぱり地域性かなと思います。
    あ!ここでいう地域性は神奈川県ではないです。
    またさらに細かい地域です😅

    • 1月20日
deleted user

地域は関係なく、先生によるんだと思います。
私は、東京の総合病院に通っていましたが、何も言わなくても毎回エコー写真を貰えました。枚数はその時によって1枚だったり、3枚くらいだったりと色々です。診察してくれる先生は毎回違います。
妊婦健診の時に、エコー写真が欲しいと言えば、貰えると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨
    先生変わっても最低1枚は何も言わなくても貰えるのですよね?妊婦健診でもらえないときがあるんです🥲

    先生によってくれるのですが、妊婦健診なのにくれない先生が存在することがちょっとなと思っていて💦
    まあ、大体曜日は分かったのでその先生たちの日は外しますが😅

    妊婦健診で、エコー写真くださいと最後にいうと「今日は胎動が静かということで腹部エコーしただけで、膣エコーなのでエコー写真ないです」と言われました。
    今思うと不妊治療の病院は膣エコーだったのですがエコー写真くれてたので、膣エコーの機械に印刷の機能がついてない可能性がありますが、なんかなと悲しくなりました。
    それでもエコー写真をくださいは、一応言うようにしています😄

    地域性というと神奈川県全体と誤解がありますが、他の方の回答で分かりましたが、たぶんこの辺りの小さい範囲の地域性だと思います💦

    • 1月20日