![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫は育児にほとんど関わらず、自由な時間が多く、孤独感や不安を感じています。夜泣き対応も私が一人で行っており、もっと夫に協力してほしいと思っています。
みなさまの旦那さんはどれくらい育児に参加されてますか?
私が今育休中なのですが夫は子ども生まれてから仕事疲れたアピールがひどいこと、月に趣味で3-4回家をあける、月に2回ほど飲み会の予定をにこちらに都合を聞かずいれるなど自由でうらやましいです😢
平日は先にお風呂に入っている夫のところへ子どもを連れて行ってお風呂にいれてもらいます。
お風呂あがりは私の料理次第で、私があげるか夫があげるかのどちらかです。
あとは寝る前のおむつ替えをしてもらいます。
私が家事している間はケータイ片手に子どもに積極的に関わろうとはしません。
土日はどちらか洗濯をしてくれます。
ご飯もあげてもらうようにしてます。
おむつ替えもほとんどしてもらいます。
おむつもご飯も夫自ら動くのではなく、私が頼んでしてもらっており子育てに孤独感を感じて辛いです😭
よく周りの人に寝れてる?旦那さんは夜泣きのとき起きる?って聞かれるんですが、うちは平日も休日も夜泣き対応は私しかしません。
土日起きてくれないことをびっくりされるんですが、みなさまの旦那さんは起きてくれますか?
これだけしてもらっていてワガママなんですが、もう少し自分から動いて育児をしてほしいと思ってしまいます...
キッチンから旦那はケータイ、子どもは1人で遊んでいるのを見ると悲しくなるんです😭
それに私が仕事復帰したらどうするつもりなんだろうと不安です...
長々と愚痴をかいてしまってすみません😭💦
よければ教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どれくらいって難しいですが
私と変わらず何でもしてくれますしできます✋
うちは土日休みでは無いですが休みの日や昼から仕事の時は子供達と起きて、朝ごはんや準備などしてくれてます。
自分から動かなくても言えばやってくれるならどんどん動かせますねww
まだ小さいから遊び方もわからないのかな?教えてあげるといいかもですね🤔
![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままみ
うちの夫も何もしないですよ。
夜は自分の部屋に籠るので夜泣きで起きるとかそういうレベルでもないです。部屋別々なので😂
もちろん土日だろうが関係なしに育児はしてくれません。
手伝ってってお願いしても、ブチ切れます。やらない理由を延々と述べて、一切やらないですね。
私が40度の熱が出た時も育児も家事もしてくれなかったです。
オムツいっぱいだから取替えなくていいのか。っていう指示は夫から言われますが、自分では替えてくれません。
育児に対して指示と文句は言われます🤔
うちの夫が酷いと思うので、これが普通だとは思いませんが、うちの夫はこんな感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那がコロナ→子ども→私の順でかかったとき、旦那は1人の部屋にこもりきつい中私がずっと家事育児看病してました💦
最近はほんと居なくていいなーと思うこともあり、そう思うことに悲しくなったり...
育児でも悩み、夫婦関係でも悩みたくないので解決したいんですが夫を動かすって難しいですよね😭😭- 1月20日
![noNco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noNco
うちはゲームしか興味ないのでほぼ何もしてくれないです。
家事は全く皆無でどんなにお願いしようとやってくれないです。
私の体調悪い時にゴミ出しや食器洗いお願いしてもやってくれません。
育児は気が向けば子どもの入浴してくれることありますが、3人のうち1人だけとかです。3人いれてくれたことはありません。
赤ちゃんのオムツ汚れてても、言わないと替えてくれないし、ミルクも作っておかないとあげてくれません。
子どもたちと公園に行くように促しても、子どもが家にいるとうるさくてゲームに集中できないから、私に子ども3人連れて公園でも買い物にも行ってくるよう逆に言われてしまいます。
夜泣きで子どもあやしてくれたこともほぼないです。
旦那はゲームして起きてても、夜泣きの対応や赤ちゃんのミルク時は私を起こされます。
会社で飲みに誘われても行かないで帰って来ます。外では凄くいいパパの顔してるので「早く帰って子どもたちの顔がみたい」とか理由にしますが。本当は少しでも早くゲームがしたいみたいです。
いつも家にいるのに、ワンオペ状態で…とてもモヤモヤしたりむなしくなって悲しく思ったりしますが、1人目の時ほど色々思わなくなりました‼️
なんか宛にしなくなったと言うのか、期待しなくなったというのか。
旦那は旦那で好き勝手やってるし、私も私のペースで家事も育児もしてやほうが、煩わしくなくていいやーって最近は感じるようになりましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
うちも外ではよきパパ風なので、私が贅沢言いすぎ!など実母に叱られます😢
どうしてそのときにしかない子どもの成長よりゲームやケータイを優先できるんでしょう?🤔
私も最近期待しないあてにしないと思ってやろうとしてましたが、それだとどんどん夫への愛情が薄れていってて...😭- 1月20日
-
noNco
その気持ちを伝えてみたことありますか??
私は家事や育児の協力があるから愛情があるとか、協力がないから薄れるとか旦那に対して不満に思うとかは違うかなと思ってます。
旦那には旦那の状況や考えや気持ちがあって、、、
はじめてのママリさんやもちろん私も、世のお母さんたちほとんどが「今しかない子どもの成長よりなんでスマホ?ゲーム?」って思うし、全く理解も出来ませんが!でも男性脳的な考えや理由、気持ちもあるのだと思います。
きちんと話し合ってお互いの考えや気持ちを話して、お互いに理解出来なくても寄り添い合う事が大切なのかなーと思います。
うちはちょっと違いますが、一般的によくきく話だと「自分(夫側)が手を出さない方が早い」や「妻が何でもやってる、出来てるから、自分は手が余ってる」とかってききます。
具体的に手伝って欲しい事を伝えたりした方がいいとききますね!
知り合いはやることを家事と育児に分けて事細かに書き出して表を作り、やったものにチェックしてやってないものは協力し合うって家庭もありました。
はじめてのママリさんが「今しかない子どもの成長を一緒に楽しんでほしい。スマホよりも私や子どもをみて欲しい。」「今私は家事育児がとても大変で余裕なくなってるくらいの状態であなたへの愛情もどんどん薄くなってきてる。このままでは離婚したくなるかも」など匂わせも交えつつ気持ちを伝えて、こうして欲しいって伝えてみるのがいいと思いますよ。
逆に旦那さんの話や気持ちも聞いてあげるのも大切だと思います。
寄り添い合う気持ちやお互いを想い合う気持ちってすごくすごく大切です- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
何度も伝えましたし、話し合おうともしてきましたが、話し合いではなく私が責められ伝える気力もなくなってきています...。
話し合いの途中でめんどくさがられたりするので、私は冷静に話したいよと伝えても突っぱねられるばかりで😭
夫に言われて傷ついた言葉が何度もフラッシュバックしてきて、そのたびに悲しくなります。
育児に積極的ではないから愛情が薄れていると思ってましたが、傷つけられたことが忘れられず愛情が薄れていってしまってるのかなと今思いました😢
夫も初めての育児に毎日の仕事、子どもができ自由がへったことなどストレスから余裕がなく私と同じなんだと思うんです。
お互い余裕のないところから、どうやって持ち直したらいいか分からず毎日過ごしています😢
私に余裕ができるように、そのあと夫の気持ちを受け入れ冷静に話し合いができるように頑張っていこうと思います!- 1月20日
-
noNco
「アサーティブ コミュニケーション術」って検索してみてください。
冷静に話し合いというより、相手も自分も大切に考えた気持ちの伝え方、相手を尊重かつ自分の思いを伝える方法が書いてあります。
男の人って話し合いとか自分に不利な話って避ける傾向ありますよね!
うちも子どもの事とか話し合いしたいのにめんどくさがられること多々あって、あなたの子どもの事なんだから…って伝えても突っ張られるので、はじめてのママリさんの気持ちすごくすごく分かりますよ。。。
でも、自分の気持ちはちゃんと言葉にして伝えないと相手に伝わらないし、逆に相手の気持ちもきちんと言葉にして話して貰わないとわからないですよね。。。
自分や家族を大切に思ってるなら面倒くさがらずに逃げずに話しをしたいですよね!- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近は前よりやってくれるようになりましたが、言わなければ何もしないです😂前は音信不通の朝帰りが週2.3回、何も言わずに飲みに行くなんて日常茶飯事でした🙄常にケータイも一緒です😇
自営業なのでコロナきっかけにマンションの一室を旦那の仕事部屋にしてますが、最近ずーーっといるのでほんと困ります笑 居てもペース乱されるだけだし何かしようとすると仕事増えて疲れるので仕事だけしてお金稼いできてくれるだけでいいです🙄笑
そのうち期待しなくなる、居ない方がいいってなりますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
音信不通の終電帰りされるだけでも、めっちゃ腹立つのに朝帰りされるのを考えると...😭
私は1人の時間なんかトイレお風呂くらいなのに、夫ばかりうらやましいなーと思う気持ちが消えません💦
でも夜寝るときは子どもと2人で寝たいなーと思うようになりました😂
お金稼いできてくれたらいいのですが、私のことをとてもあてにしています...
今は私があれいいなーと言うたびにお金ないくせにと言ってきてそれもとても辛いです😭😭
言えば黙ってやってくれたらいいのですが、ことある事に一言返してきて言う気も失せます😫- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
腹経ちますよね😇😇😇何回されたかわからないですしそれで何回喧嘩になったか💦
でも旦那だけ1人時間羨ましい気持ちは物凄く共感できます😢やっぱり夫婦の1人時間は平等であるべきだよなーって思います。
主さんの経済力も当てにして家事育児の負担も多いとそりゃ不満でますよね。家事育児ってやって当たり前、仕事のようにお金という対価が貰えないから辛い。だからこそ旦那さんの協力は絶対必要ですよね。
私はもう本人にもATMと言っています。笑 というか音信不通の朝帰りばかりされていた時に俺は金だけは入れる。と自分でATM発言、行動していたのでお金としか思っていないです😇
今は逆に利用してやる!くらいの気持ちで離婚せずにきました🤣旦那さんに負けずに頑張りましょうね。- 1月20日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
たしかに、趣味で3.4回家をあけるのは多いのかな?と思いますが、全然頑張ってくれている方だと思いますよ!
基本男の人なんて言わなきゃ何もしないと思います😊言わなくてもきづけよ!💢って思うこと沢山あります
お子さんが喋るようになるとまた少し変わったりしますよ!!
最近うちでは、娘のおままごとに強制参加させられています
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり頑張ってくれてる方ですよね💦
私の友達の旦那さんたちがさらにできすぎてるので、夫があまり育児に協力的でないことにイライラが止まらなくて...
将来パパっ子になってほしいので、今のうちから家事はしなくてもいいので育児には積極的になってもらえるよう頑張りたいです😢- 1月20日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちの旦那は
私と同等に家事育児は出来ます。
自発的に動いてくれないと
悲しくなりますよね☁️
なんでも器用にこなす旦那ですが
言われたらやるスタイルの時期は
何度も喧嘩しましたし
私も言いたいこと言ってました💦
ただ基本家にいる時は
おむつ替えとミルク爪切りお風呂は
率先してやってくれてました‼︎
今は別室で寝てますが、
夜泣きがあんまりひどい時は
平日でも起きてきて
交代してくれます🙇♀️
土日は一緒に起きて対応してます。
子供が風邪の時も同じで、
看病も協力して一緒に見てますね。
休日は特に決めてませんが
月1〜2回ずつくらい
私も旦那も片方にお願いして
遊びに行ったり
美容院行ったりしている感じです。
対等なのでお互い文句もないです🙇♀️
元々2人共お酒が苦手なので
飲みには行かないタイプです‼︎
1日の育児の中では
おむつ替えも歯磨きも食事の補助も
着替えやお風呂も
今は手が空いてる方や気付いた方が
やるって感じですね🥲
外食の時は子供の隣で世話をする係も
その時の雰囲気で半々です。
でもiPhone見ながら子供と遊んだり
動画片手に相手したりは同じです💦
私はあんまり気にならないタイプですが
本当は良くないんでしょうね🥺
動けばやってくれるタイプなら
うまく使ってやろう位な感じで
割り切った方が楽になるかも…😣
どんどん言ってやらしたろ!
なスタンスでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
言われたらやるスタイルから旦那さん変わったんですか?🥺💗
うちも頑張ります😭!!
動けばやってくれると書きましたが、夜泣きは代わってくれないし爪切りも怖いからとやりません...。
そしてあれやってこれやってと言うと、今やろうとしてた😡とかじゃあお前がやれよなど言い返してくるので頼むのも勇気がいるときがあります💦
やっぱりケータイ片手の方が多いようで、私もそこはあまり気にしないでおくようにしようと思います🥺!- 1月20日
-
mamari
元々新生児期からなんでも
出来る人だったのですが、
逆に簡単にこなしちゃう人だからこそ
それくらいママがやればええやん。
って感じだったタイプです☁️
でも24時間ずっと見てるのは
想像を超える大変さな事などを、
何回もぶつかって喧嘩して
今の関係が出来ました‼︎
今は自然と体が動いてくれるようになったので
ぶつかって良かったかなって思ってます🙆♀️✨
夜泣き代わってもらえないのって
本当キツくないですか😭?
せめて休みの前の日とかは
やってもらいたいですよね☁️
そっちは毎日寝れてるけど
休みの前の日でさえ代わって貰えなかったら
ママはいつまとまって寝れるの?
って思っちゃいます😣💦
仕事復帰したら対等にやってもらわないと
不満溜まりまくりますよね。。
スマホ片手はもうしょうがないですよね🥺
それでも息子が絡んできたら
相手して遊んでるので
まぁいいかなって思ってます😂- 1月20日
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
自発的にって、なかなかですよね💦うちもかなり積極的だとは思いますが、出掛ける前は私だけバタバタして、旦那はのんびりしてるはよくあります😂😂
でも土日は基本パパ担当なので、起きてから寝かしつけまでやってくれます。
半日パパに見てもらうとかだけでも少しは変わる気がします!旦那様が趣味で3-4回あけるなら、同じくらい見てもらう日を作ってもいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
私も出かける前はとてもバタバタで、家をでるときからMAX疲れてます😂
私が地元を離れてるので、このご時世なかなか友達と遊びにも行けなくて...
ジャニオタなのですが、現場の予定がないとまる1日家を開けることもなく😢
予定が入ったら気兼ねなく出かけるために貯金していると思っておきます😂- 1月20日
![runa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
runa
全くです。。。
ほぼ0に近いと思います。
平日は、8:30〜25:00頃まで仕事をしており
激務で寝不足のため土日はほぼ寝てます( ; ; )
毎日孤独ですよね。
はじめてのママリ🔰
今は離乳食ですが、作るのも作り置きを食べれる状態に準備するのは私です...
夫が子ども関係の仕事をしているので、私より上手に遊べるはずなんです😢
そして言えばしぶしぶやってくれる感じで、お前がやれよとか言われるときもあります😭
私がもっと上手に頼れるといいんですが...