※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月の初産婦で、出産や将来に不安を感じています。コロナ禍での出産や共働きの将来について悩んでいます。同じ気持ちの方いますか?

現在臨月38週目の初産妊婦です。
出産のことやら将来のことやらを考えて不安になってばかりいます。
具体的には、出産ではコロナ禍のためひとり痛みに耐えられるのか(立ち合いは陣痛の時はほぼしてもらえません。)、将来については今後共働きを続けないと生活厳しいけれどこの職種でずっとやっていけるのか…や、旦那さんが年収が良くて自分よりお金の心配がないというような人ばかりが多いと思ったり…
同じ気持ちの方いらっしゃいますか??(T . T)
マタニティブルーでしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

今から未知の体験をし、更に新生活が始まろうとしてるので不安になって当たり前だ!と言い聞かせていました😿

私も、陣痛がきて病院に入ってからは退院まで一人だったので不安でしたがいざ痛みがくるともうすぐわが子に会える!という気持ちで頑張れました👶🏻

お金のことも分かります・・・産前産後、お金の心配でよくメンタルブレイクしてました😭ホルモンの関係ですかね💧周りのママ友も落ち込んだり不安になったりしたって人が多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    不安になるのは当たり前か…刺さりました!

    1人で不安でも我が子に会えるという気持ちで私も頑張ります!(T . T)
     
    同じ悩みを抱えてらっしゃったと思うと安心します…
    ホルモンが元々不安定になりやすいのですが、みんなそうだと思えば頑張れそうです🥺

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も不安定になりやすいのでお気持ち分かるつもりです😿これから出産されて、不安定なこともあるかと思いますがそれも時間が解決してくれます!新生児期はとにかく大変かと思いますが、また何かあればここで相談したりして、気分転換してください🍀出産応援しています💐

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲
    不安なことたくさんありますが、同じ悩みをお持ちの方がこちらにたくさんいらっしゃることを考えて乗り越えていきたいと思います☺️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

私も同じく不安です🥲
コロナ禍で立ち会いできないの嫌ですよね😭1番近くにいて欲しい時に頼れないなんて、コロナを恨みます😣
私の出産予定の病院は、分娩時も1人で会えるのは出産後の1日1回30分の荷物受け渡しという名の面会のみです💦
ずっと立ち会い出産に憧れていただけに悲しいです🥹
仕事に関しても、旦那の給料だけではやはり切り詰めないと厳しいので1度やめた職場に戻るつもりですが、また上手くやっていけるのか、いつ復帰するべきか…と悩んでます😂妊娠悪阻で入院をきっかけに辞めてしまったので、それからずっと旦那にも申し訳なくて💦

考えたくなくても気づいたら考えてしまいますよね💦
家にいる時間が多いからこそ余計に。
でも何とかなるって思うしかないって旦那によく言われます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、分娩の時は夫に立ち会ってもらわなくてもいいので、陣痛の時はずっと一緒にいて欲しかったなぁと思います🥲
    一度職場を辞められたとのことですが、悪阻で辞められたのはしょうがないと思いますし、その旨周りにしっかりお伝えしてたら私なら大丈夫だと思います!

    家にいると家事以外は本や動画で知識を得られる時間が多い分、余計不安になりますよね💦臨月なのでお散歩に定期的に行っていますが、それでもやっぱり…

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横にいてくれるだけでも安心材料になるのに😂
    幸いにも正社員ではなかったのが唯一の救いです!

    ですよね💦
    だから、私はこうして時々このアプリに来て同じ悩みを持ってた利する妊婦さんや先輩ママに話聞いてもらっちゃってます✨
    同じ気持ちを経験したことある方に聞いてもらえるのは少しスッキリするので、はじめてのママリさんも我慢しないでたまにはこうやって吐き出していいと思います☺️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    そばにいてもらえると安心しますかね😅たぶん必死ですごい形相になってるかなぁと思って😂あと、イライラしちゃうかもしれないです…笑

    正社員でなければまだ職場に戻りやすいですかね?☺️

    そうですね、今後もこのアプリに色々とお世話になるかもしれません😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中にはイライラしちゃう人もいますよね😵
    しかも人生で味わったことの無い痛みの中、感情抑えれないですもんね🥺💦

    戻りやすいかもです!

    いいと思います!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。普段から色々ネガティブに考えてしまってイライラしてしまうことがあるので、分娩中は自分を抑えられなくなって産後夫婦関係が…みたいなことにならないか不安です😅

    仕事のやり方も子育てを始めると考え方が変わってくるかもしれないですしね!
     
    夜に特に不安になるので、今後もママリにお世話になります☺️💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんは慎重派な性格なんですかね🤔❓ポジティブもいいですが、しっかり悩めるのもいい答えを出すために自分のためになるしネガティブも悪くないと思います☺️
    それに、妊娠・出産は母親にしか経験できないことだしその時くらい旦那さん側も奥様に寄り添って欲しいですよね😳

    そうですよね!!

    私もちょこちょこお邪魔してるので、今回だけでなくまた機会あったら思う存分お話しましょ!😊

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構慎重派だと言われます💦
    夫が楽観的なのもあり、ネガティヴなのも良いかと思いますが、不安になることが多いですね😓
    夫はいつも楽観的過ぎて寄り添ってくれるのとはまた別になりそうだなぁと不安になってます😅

    ぜひ、またお互いに質問等した時等相談できると嬉しいです☺️ありがとうございます。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😯
    旦那さんが楽観的だとちょっと神経使っちゃいますよね💦
    不安が多い中の出産大変ですが、応援しています💪🔥

    いえいえ!こちらこそお話付き合って頂いてありがとうございました😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜しっかり寝付けないので余計に不安なところもありますが、色々と相談に乗っていただいてありがとうございました☺️
    出産の不安は少なからずありますが、皆さんも不安だと知って心をできるだけ穏やかにしようと思います!

    • 1月22日