![ぽかぽかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での指摘に驚いた母親が、2歳の子供が発達遅れなのか心配しています。
これって発達遅れてる?
12月から通い始めた保育園で初めての面談がありました。
そこで先生から我が子の発達の遅れを指摘されたのですが、、
その内容というのが
▫︎遊びに夢中になっていると、名前を呼んでも気づかない時がある
▫︎豚をぶーぶーじゃなくてうーうーと言っている(発音がしっかりしてない)
▫︎給食中、自分が食べ終わったあと周りの友達の分まで食べようとする
▫︎周りは絵本の読み聞かせを集中して聞いているのに、おもちゃの方に走って遊び出してしまう(2歳児クラスと合同で1歳児クラスは我が子と兄弟で通っている女の子が1人だけ。その女の子は2歳児と一緒にお話をきけているとのこと)
▫︎ブロックを散らかして遊んだ後、片付けずにそのまま他のおもちゃで遊び出す
まだ2歳になりたてですし、自分が気になったもの好きなものに一直線になったり、舌足らずなところがあるのは普通だと思っていたので指摘されてびっくりしました。
知り合いに同じ年齢の子がいないので比較できず、、、
我が子は発達遅れてるのでしょうか?
- ぽかぽかママ(4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
発達遅れというか耳が悪いって事はないですかね??
![na0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na0
まだ入ってから1ヶ月という事でしょうか?
まだ場所にも慣れてないし、そんな物な気がしますけどね…
性格もありますしね💦
お片付けとかは気持ちの切り替えの練習でいつもやらせてるので、練習するといいかもしれないですね😊
-
ぽかぽかママ
1歳4ヶ月の頃、違う保育園に通っていたのですが、諸事情で引越し、4ヶ月の空白の期間があっての今の保育園に通い始め1ヶ月たった頃です。
お片付けは家でも一緒にしたりしなかったりなので、もう少し一緒にするようにしてみます!- 1月19日
![くろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ
娘もしょっちゅうシカトしてくるし、片付けも言わないとやらないことの方が多いですよ😅2歳なら問題ないように思いますけどね🤔先生はどういう意味で遅れていると言っているんですかね💦
-
ぽかぽかママ
私自身、集中力がしっかりあって賢いわーとか思っていましたし、大人の私でさえ集中していたら声をかけられているのに気づかないこともあるので普通かと思っていました😅
散らかし放題で遊ぶのも2歳なら普通では?え?違うのかな?と感じたので不安になり相談させていただきました💦- 1月20日
ぽかぽかママ
音楽が大好きで、ABCの歌や童謡を聴いて覚えて歌ったりするので耳は聞こえていると思います😊