※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

幼稚園の課外教室で学研を迷っています。自宅学習との比較や友達の影響も考慮中。経験者の意見を聞きたいです。

年中さんの学研

習わしてる方いますか??
通っている幼稚園の課外教室で、学研があります。
新年中なんですが、、通わせるか迷っています。
スマイルゼミなど、自宅でやるような物もいいかな🤔と思いつつ、やはりお友達の刺激も受けながら先生に教わる学研の方がいいかな、、など、

通われてる方いらっしゃったらご意見ほしいです。

コメント

ママコロ

真ん中の子が年中で学研通ってます!!1番上の子も4年間幼稚園で学研お世話になりました!!
私は通わせて本当によかったなぁと思ってます^_^お友達と楽しくお勉強してきてくれるし、字もかなり上手になりました😊家では全く教えてなかったんですが、時計も文字も全部学研で覚えてきました😂ただ教材は同じでも先生によって多少の当たり外れはあるかなぁとは思います😅どの習い事もそうなのでしょうけど。総合的には満足です😆

  • りんごママ

    りんごママ

    確かに先生の相性とかはありますよねー💦マイナスな口コミばかり見てしまってたんで、ありがとうございます、とりあえず体験行かせてみます^_^

    • 1月19日
  • ママコロ

    ママコロ

    是非体験行ってみてください^_^
    小学校に行っても学研でやったことが活かされるので本当私はやらせてよかったです!!先生と合わないという人も知り合いにはいました。お子さんと先生というより先生と保護者の方って感じでしたが😅私は3人くらい学研の先生と出会いましたがみんな良い先生で教え方と本人のやる気引き出すのが上手いなぁといつも感心してます😂

    • 1月19日
  • りんごママ

    りんごママ

    すみませんお返事確認せず💦詳しくありがとうございます。
    先生との相性は大きいですよね。
    体験行かせてみて本人が楽しく行けそうなら前向きに考えてみます!

    • 1月20日
リオ

現在年中で、年中の5月末から幼稚園の課外教室の学研を始めました😄
年少からしまじろうのこどもチャレンジをやっていているのですが、学研を始めるまでは問題の理解力がなく、私が何度も何度も同じ説明をしたりしてうんざりすることもよくありました😂
年少だったというのも大いにありますが💦
学研を始めてからは、似たようなことを学研でやったり問題を理解する力がついたのか、家でのこどもチャレンジの教材が格段にスムーズに進むようになりました💡

学研は幼稚園の課外教室ということでみんなお友達なので、本人も毎回すごく楽しみにしています(^^)

なので私は学研をやらせて良かったなぁと思います😊

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます、体験行かせてみようかな、と思えてきました!

    • 1月19日