
赤ちゃんを可愛がれない理由がわからない。育児が辛くて自信を失っている。四人家族の頃に戻りたい。
赤ちゃんを心から可愛がれない。
なんで・・・?
上の子たちの時は可愛くて仕方なかった。
泣いてても寝なくても平気なくらい可愛かったのに
どうして今回は可愛がれないの・・・
毎日辛い。
母乳あげてもあげても泣き続けて全然寝ない。
長くて30分。
上の子たちのご飯もまともに作ってあげられない。自分のお風呂も入れない。
あたしどうやって上の子たち育ててきたんだろう・・・
年子で育児してきた自信があったはずなのに、なにひとつできない。
いままでできてたことですら、なにもできない。
こんな自分いやだ・・・
逃げだしたい・・・
こんなはずじゃなかったのに・・・
四人家族だった頃に戻りたい・・・
- MiSaKiTi|ω・*)(8歳, 19歳, 21歳)
コメント

ポニョママ
先日 ママリを荒らしてしまい 人を傷付けてしまった者です
娘は2歳近くになってますが 完全に精神は落ち着いてないのかもしれません。
こんなあたしですが、すごく共感できたのでコメントさせていただきます。
あたしも産後3ヶ月くらいまでは睡眠不足がきつくてきつくて 可愛いと思う余裕がありませんでした。食欲もなくて、毎日泣いてばかりでした。
あたしなんかが母親でごめんと自分を責め続ける毎日で、保健師さんのはからいで早めに保育園に入れるようにしてもらいました。
そして 少し心が落ち着いてきて、仕事にも復帰できるまでになれ、娘も段々、感情表現をするにつれて愛情も強くなっていきました。
きっと最初からはうまくできないし、主さんはかなり久しぶりの出産だから、初産婦だという気持ちでいてもいいかもしれません。
あたしは未婚のシングルで八つ当たりできる旦那もおらず(苦笑)気持ちのぶつけ場が親だったり弟家族やったりして、それはそれで厄介ですorz
男性が憎い→羨ましさもあって旦那さんに頼ってるママが憎いみたいな攻撃的な気持ちに変わってきてて ほとほと困ってます
かかりつけの精神科医に話してみようと思います。
自分のことばかり話してすみません。
保健師さんに相談してみるのはどうでしょうか?
多分 乳幼児訪問とかあると思うので。

みちんこ
ごめんなさい!人のコメントに書いてしまいました!

みちんこ
相談したんですね^ ^
ちょっとは楽になりましたか?
家事数時間やってくれるだけでも全然違いますからね!( ^∀^)
産後は母体の体力の回復の方が優先で、子育ても余裕なくなりますし、辛い時期ですよねヽ(;▽;)
産後は辛いですからね!
使えるもんは使っちゃいましょ( ^∀^)
頼れるならオススメです^ ^
-
みちんこ
人にやらせてしまってという罪悪感は今は捨てましょヽ(;▽;)ノ
だって出来ることと出来ないことってありますから!
余裕ができたら、自分で嫌という程家事は出来ますし、甘えれるのは今だけだから無理し過ぎずに自分を大事にしてあげてください^ ^
そしたら、育児にも余裕ができますから(^^)- 1月7日
-
MiSaKiTi|ω・*)
どうも昔から甘える?というか頼ることが苦手で・・・
それが自分を追い詰めてることもわかってるのにダメですね・・・
育児に余裕を出すためにも、まずは身近な人に頼ってみようかな・・・
とても怖いですが・・・- 1月7日
-
みちんこ
私も甘えへわたです!ヽ(;▽;)ノ
頼りたいけど、最初の一歩がなかなか踏み出せません!
でも、最初の一歩頑張ればわりと大丈夫になるので、ファイトです^ ^- 1月7日
MiSaKiTi|ω・*)
回答ありがとうございます。
あたしも毎日、こんなママでごめんねって思います。
あたしじゃなければこの子はもっと幸せだったのにって・・・
ご飯もたべれません。
食べなきゃ母乳出ないのに・・・
涙も止まりません。
たった17日で情けないです・・・。
旦那は休みなく働いてくれてるので、家にいる間はゆっくりしてもらいたいし
私の両親はいないし
主人の両親は身体が弱くて頼ることができないし・・・
ポニョママさんはシングルとのことで、もっとお辛かったですよねきっと・・・
保健師さんは、保健センターの方?ですか?
いつ来て下さるんだろう・・・
早く誰かに相談したいです。
虐待してしまうんじゃないかと怖いです・・・
みちんこ
保険センターに連絡してはどうですか?
育児の相談にものってくれますよ!
後は、家の掃除、洗濯、料理もしてくれる制度があるので保健センターか区役所とかに連絡して使える制度は使ったらいいと思います(^^)
地域によって違うかもしれませんが確かお金は必要だったはずです。
金額は高くなかったので数時間でも家の事をしてもらえれば体が休まるので、連絡してみてください^ ^
ポニョママ
あたしも地元の保健センターの保健師さんに相談しました‼️あとは…今思い出したのですが 家事や赤ちゃんのお世話を短時間やってもらう民間のとこにも 週1お願いしてましたねぇ
地域によってはシルバーさんが家事とか少し引き受けてくれるかもしれません
MiSaKiTi|ω・*)
1度連絡してみようと思います。
家事等に関しては、きっと私自身が自分でできないと納得しないというか、、
人にやらせてしまってという罪悪感がでそうなので
気持ちにゆとりができたら少しずつやっていこうと思います。