※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
家族・旦那

出産間近〜産後の義母との関わり方について…計画分娩予定日まで1週間を…

出産間近〜産後の義母との関わり方について…

計画分娩予定日まで1週間を切り、昨日夜よく眠れなくて、ソファでパジャマで寝っ転がってた所…30分後に行っても良いか?と義母からLINEが来て…
要件がよくわからないけど、家に上がるってことよな?と思い急いで着替えて見える所掃除して…
来たら何も出さないわけにいかないのでコーヒー出して…😭

迷惑かと思ったけど、色々聞きたいことがあってとやってきました。

入院から出産のスケジュール、退院予定日はいつか?面会はできるのか?等聞かれ、
退院したら手伝う期満々発言が見受けられたので実母が仕事の休みを取って来ることを伝え(伝えると、そうなの?こっちは仕事もしてないし暇だから頼ってくれていいのに…ととても残念そうでした。)
でもまあ、こっちは暇だからお母さん来てようとちょくちょく見に来るからね👶と言われ、、

足りないものはないか?
→(ネットでも買えるし実母や夫に頼んでるので本当にない)
お宮参りの着物はどうするのか?
→(前にも言ったが我が子の顔見てから自分でオンラインで選んでレンタルするから大丈夫。)
1ヶ月検診の服は?
→(寒くないようにおくるみ、毛布等で包むから大丈夫。それに外をそんなに長く歩くわけではない。)
私の中では困ってなくて解決していることなのに、色々聞かれ…


要するに、とにかく暇だからやることがあれば遠慮なく頼んで、頼って欲しい!と言いに来たのと、
てっきり退院後は義母の家で私やベビーのお世話をするもんだと思っていたようで、私の分やベビー布団の用意をしようか…でも私に聞いてからの方が良いかな?と義母も義母なりに困っていたのもあり聞きに来たようでした。

まず思うのは、夫に色々聞いてくれれば良いのに😅ということ。夫は、義母に入院予定日伝えといたから!と言っていたので、諸々伝わってると思ってました。疑問点もその場で夫に聞いてくれれば良いのでは?
私からいちいち報告しなければならないでしょうか?

そして産褥期、気を使う義母より仕事休んでもらってでも実母に頼りたいんですけど、それってダメでしょうか?笑

歩いて5分の所に住んでる義両親に、退院後さすがに👶を全く会わせないのは可哀想だと思うので、退院日は👶連れて顔出す、と伝えました。泊まっても良いと言われましたが、、本当は久々の我が家、、夫と子供達とゆっくりしたいです😭

なんかもうそっとしておいて欲しいのですが、嫁として?もう少し義実家に気を遣わなきゃいけないのでしょうか?
義実家には娘がいないので、娘の里帰り等の経験をすることは出来ません。でもそれは仕方ないですよね…
頼って欲しいと言われても…💧

コメント

うんたった

絶対実母です🥶!
実母ですらちょっとモメるのに義母とかストレスですよー😱!

話を聞いてあげてますし、ssさんはお優しいですよ🥺
暇な時に来て顔見て満足してくれるならそれで😂!
オムツとかパシって買いに行ってもらうとか、小さいこと任せたら喜ぶかもですね🤣

  • ss

    ss


    そうですよね💦
    上の子がいなかったら里帰りしたい所ですが上の子がいるのでそれが出来ず、だったら我が家で実母に来てもらって色々手伝ってもらいたいと思うのって普通ですよね😣
    義母宅で産褥期過ごすなんてほんとあり得ません😂
    それを当たり前のように想像してそうじゃないとわかったら勝手に残念がる義母…困ります。。

    時々顔見せてあげたり小さな事お願いしてあげれば良いですかね💧なんで産褥期に私が義母のケアをしなければ…😭笑

    • 1月19日
  • うんたった

    うんたった

    上もいるとさらに大変ですよー😱🌀
    義母さんはssさんを娘のように近く思ってくれてるみたいですが、、こちらはそうはいきませんよね💦😂笑

    だるすぎますが、今後の関係の為に「やってあげる」精神でいきましょ🥲

    • 1月19日
  • ss

    ss


    本当産前産後ただでさえメンタルや体調不安定+今回は上の子もいるのだからそっとしておいて欲しいです。。
    お母さん来てようがお構いなく来るからねって言われたのが後からじわじわ怖くなって来ました…
    本当に来そうだな😂うちの義母人並み以上にヤバいなと…
    本当に自分勝手💦

    私のメンタルや体調みて、時々やってあげる精神で対応できたらと思います😭

    • 1月19日
キウイ

ssさんは何も悪くないです!

義母って結構暴走しちゃいますよね💦
私の義母も旦那と旦那の兄の男兄弟しかいないので、娘がいないからか暴走します😣

出産直前こそ、妊婦さんがゆっくり過ごせるように「経験者」の義母は自分の気持ちをグッと抑えるべきだと思います😣
1人目の産後1週間、手伝いに来たのですが、私がほとんど家事やったり授乳覗かれたり、おむつ替えもしないでテレビ見ていました。
2人目からは実母に来てもらってます😊

今の時代、赤ちゃんの親が赤ちゃんに何をしてあげたいかが1番大切だと思いますよ✨

旦那さん、実母でもこれ以上頼れない時だけ義母さんに頼りましょう✨✨

  • ss

    ss


    娘がいないから私を娘のように扱いたいのでしょうか…
    ほんと暴走です…

    ほんとゆっくり過ごしてた所急に来ると言うのでなんか疲れました💦

    産後は人のこと構ってる余裕ないから実母が良いですよね😭

    なるほど、私がこれから産まれてくる娘になにをしてあげたいかが大事…本当そうですね。
    着せる物も過ごす環境も本当そうですね。
    義母がちょいちょい干渉して来ますが、親として娘のために親である私がどうしたいかを一番に考えるように私もしっかりしたいと思います✨✨

    • 1月19日